本文へスキップ

北上しいたけ園は伝統的な栽培方法で美味しい北海道産原木椎茸を生産しています

電話でのお問い合わせは0145-45-2756
FAX番号
0145-45-3864

メールでのお問い合わせはこちら

web日記weblog


2015年

原木搬入

早くも3月に入りました。


今の所、例年に比べて暖かく、雪も少ない日が続いております。
私的にはこのまま冬が終り、春に成ってくれれば良いのですが。。。
大抵は、今まで雪が降らなかった分、まとめて降る様な気がします(^^;)
さて、3月からは、本格的に植菌作業があるために忙しく成ってきます。体調管理を万全に挑まなければ成りません。。。
<<前のページ | 次のページ>>
2015年3月31日(火)
49日

今日はばあちゃんが亡くなって49日です。 法要は11時からとの事で、それまでは少し仕事をしていました。 途中、仲間が資材を持って来てくれて少し話をしました。 それから、法要が始まりまして、その後はお墓に移動し、骨収めが行われましたが、何とお寺さんがリンを忘れて来るというハプニングが御座いました。 お寺が近かったので、直ぐに持って来て事なきを終えました。 その後は自宅に帰り昼食です。 いつも御世話に成っている仕出し屋さんのオードブルはどれも凄く美味しいものでした。 甥っ子達も来ていたので、我が家も大変に賑やかに成りました(^^;)

2015年3月30日(月)
原木到着

今日は朝から雲一つ無い快晴で、太陽ギンギンでした。 ハウス内の気温が上昇し過ぎる前に、早めにハウスのドアを開放しておきました。 同時に、浸水前のホダ木には、たっぷりと散水しておきます。 そんな中、植菌用のナラ原木が運ばれて来ました。 このトラックに積まれている鉄製パレットが、後数百個運ばれて来ます。 選果場にて選別と出荷を終らせてから、6号ハウスに行って、パートさんが植えた菌に封ロウする作業を行いました。 仕事が結構捗りました。

2015年3月29日(日)
雪解けは進み

3月も終わりに近づき、連日の暖かさで雪解けが一気に進み、露地栽培のホダ場も、深い雪が溶けてホダ木が顔を出して来ました。 このホダ場では例年、ゴールデンウイークが終る頃に収穫が始まります。 植菌の仕事と重なってかなり忙しく成るでしょう(^^;) さて、今日は夕方にむかわに荷物の配達に行きました。 速攻で帰って来てから、選果場にてスライス作業を行ったり6号ハウスにて明日の準備等を行いました。 慌しい一日でしたw

2015年3月28日(土)
今年一番の

今日は今年に入って一番の暖かさと成りました。 外気温が16度と、5月並の気温と成っております。 さて、こうなるとハウスの温度管理に気を使わなければならないのですが、幸いにも遮光シートのお陰で、あまり暑く成らずに済みました。 そんな中、ふと道端を見渡すと、フクジュソウが株発生しているのを見かけました。 まだ辺りには氷が残っている所なのですが。。。 今日の温暖な気温でしぼんでいた蕾が大きく開いてました。

2015年3月27日(金)
ドンヨリ曇り空

今日の気温は昨日よりも高いのですが、太陽が分厚い雲に覆われていたため、予想よりも気温上昇がありませんでした。 各ハウスの温度管理も行い易い一日と成りました。 午後からは、6号ハウスにてナラ原木への穴あけと、封ロウ作業を行いました。 それから、選果場にて残業やって自宅に戻りました。 ドンヨリとした曇り空よりも、パッと晴れた青空の方が気分的にも晴れますね。

2015年3月26日(木)
タイヤ交換

今日は朝から雲一つ無い青空でした。 ハウス内の気温が上がる前に、ドアを開けて冷却に専念しておきます。 午後からは、配達行く前にタイヤ交換を行いました。 スタッドレスタイヤから夏タイヤに交換です。 片減りしない様に前回履いていた前後を逆にして履かせます。 20分ほどで終り、荷物を積んで、試運転がてら配達に行きました。 帰って来てから、6号にて原木への穴あけ作業を行いました。 慌しい一日でしたw

2015年3月25日(水)
不安定な天候

今日は晴れたり雪が降ったりと、非常に不安定な天候でした。 気温は昨日よりも低く、肌寒く感じました。 ホダ木の浸水等を終えてから、選果場にてパッケージを行いました。 いつものパートさんが一人お休みなので私が代理で行っております。 それから、6号ハウスにて植菌を行いました。 菌種が変わったので、植菌機の微調整から始まり、滑車の交換等も行いました。 滑車の交換を行ったお陰か、仕事がスムーズに進みます。

2015年3月24日(火)
架け替え

今日の朝は雪が降っていました。 昼頃には止んで、時折太陽の日が射しました。 ハウス内は遮光シートが災いして、その上に雪が乗っかって光を遮り、内部は薄暗く成ってました。 太陽が出始めたら、直ぐに溶けて、更にハウス内の気温も通常通りに上がりました。 さて、夕方に原木が運ばれてきまして、それを6号ハウスに運び込みました。 それから、穴あけ作業を行いました。 父は、一人で9号ハウスの断熱シートを架けてました。 「必要な時には手伝いを呼ぶ」と言っていたのですが、呼ばれる事無く一人で架け替えた様です。 植菌を切りの良い所で止めて、選果場にて乾燥スライスのパッケージを行い、自宅に戻りました。

2015年3月23日(月)
準備

今日は昨日とは一転、肌寒い一日でした。 時折、日が射したりもしていましたが、雪がパラツイたりもしていました。 さて、9号ハウスの内側に被せる予定の断熱シートの準備が始まりました。 壁側の鉄骨と鉄骨の間をくぐらせて設置しておきます。 後は、複数名で一気に被せると完成する予定です。 それから、むかわ町に注文品の配達に向かいました。 行ったついでに、車にチョッピリ良さげな添加剤と燃料入れて帰って来ました。 良い添加剤のお陰か、エンジンの拭け上がりが良く成りました。トルクも確実に上がっている事が運転していて感じる程です。 帰ってきてから、6号ハウスにて植菌やりました。 今日でこの種類の品種を終らせ、明日からF206という品種を植える予定です。

2015年3月22日(日)
小春日和

薄曇の空模様で、時折太陽の日が射しています。 今日でほぼ全てのハウスに遮光シートがかけられたので、太陽が出たときの急激な気温上昇は防げます。 温度管理がやりやすく成りました。 昼に、ナラ原木が運ばれてきたので、トラックから降ろして6号ハウスに運びました。 さて、今日は仲間が植菌のアルバイトに来てくれたので、凄く捗りました。 馴れて来たのか、凄く仕事が進んでいました。 原木を多く触った分、疲れました(^^;)

2015年3月21日(土)
リフレッシュ

今日の天気は朝方に霧が掛かっていましたが昼近くには快晴となり、例のごとくハウス内の気温はグングンと上昇して参りました。 6号7号8号10号ハウスは遮光シートを掛けてあるので、急激な温度上昇は避けられました。 そして、今日は5号ハウスに遮光シートが掛けられました。 温度管理が楽に成ります。が、、、ハウス内の気温が上昇し辛く成るので、外気温が冷え込んだ時には暖房に頼る事に成ります。 さて、今日は、むかわのぽぽんた市場に荷物を運んでから、ついでに苫小牧のホームセンターに出かけました。 買い物終ってからイオン店内のリンガーハットにて野菜たっぷり長崎ちゃんぽんを食べました。 凄く美味しかったです。 スープ、どの様にして作っているのだろう。。。と、ふと考えてしまうほどに美味しいスープでした。

2015年3月20日(金)
配達

今日も昨日同様、曇り空のドンヨリとした天気でした。 しかも気温が低く、肌寒かったです。 午前中は、もぎたて市に頼まれ物のキノコを注文分配達しました。 それから仕事を終らせてから、むかわのパセオに荷物を運びました。 丁度、配送車が来ており、そこに直接積み込みしました。 より一層、早く新鮮な状態でお届け出来そうです。 その後、帰って来て6号ハウスにて植菌しました。 A526という品種を植え終り、次はRX1という品種を植える予定です。 今日は寝不足と二日酔い状態だったので、体調は最悪でした(^^;)

2015年3月19日(木)
広域青年部総会

今日は曇り空のドンヨリとした天候でした。 しかし、気温自体は平年よりも高めなので、ストーブを焚いているハウスは気温が上がりすぎてしまいますので、温度管理に気を抜けません。 さて、いつもの仕事を急いで終らせてから、スーツに着替えて農業センターに出発しました。 そこから乗り合わせで、JA厚真本所に向いました。 そして総会が行われました。 まず初めに、海外研修に行かれた代表者が、パワーポイントを使って、体験してきた事や現地で教わった事、感じた事などを簡略的に発表していました。 それから、私が作成した1分間CMが流されてからの本会議です。 それからは、最近騒がれているJA改革のメリットデメリットを講師が壇上で暑く語って頂きました。 そんな中でも、いびきをかいて寝ているご来賓や部員が多数いましたw 終ってからは、厚真園で親睦会の焼肉ビールです。 2次会はまさかの苫小牧で、青年部の先輩のお別れ会が行われました。 自宅に到着したのが午前3時でした(^^;)

2015年3月18日(水)
原木到着しました

今日は日差しも強く、風も弱く、昨日よりも暖かな一日でした。 作業するには暑過ぎる程です。 さて、ハウス内の気温も上昇しすぎたので、ドアを開けて外気を取り入れるのはもちろんの事、ホダ木への散水も多めに繰り返しました。 高温障害が心配です(^^;) 6号ハウスにて原木への穴あけ作業中でも、発生ハウスの管理をやりながらと、忙しかったです。 今日で、第一弾に到着した原木への穴あけが終り、昨日運ばれて来た原木に移ります。 昨日運ばれてきた原木ですが、家のトラックを貸して運んでもらいました。が、、、現場から運ばれて来るまでの道中、現場の地面がグチャグチャでぬかるんでいた影響で、ハマッて酷い目にあったそうです(^^;)

2015年3月17日(火)
ダンプのバッテリー交換

今日も暖かな朝でした。 雪解けも更に進み、日当たりの悪い路面でも、雪が少なく成ってきました。 時折、薄い雲から日が刺しこんでいて、ハウス内の気温も上昇気味でした。 各ハウス軽く散水してから、選果場に行って荷作りして出荷に行きました。 その後は、選果場のゴミ片付けなどを終らせてから6号に行って植菌を行いました。 メンテナンスを行ったばかりの機械の試運転をやり、調整等も行い、バッチリ作動しました。 それから、頼まれていたダンプのバッテリー交換を行いました。 デカイ、バッテリーを2個外して新しいバッテリーを取り付けるのですが、バッテリーを抑えているストッパーのナットが錆びていて緩めるのに一苦労でした(^^;) オイル垂らしながらラチェットで何とか回して外しました。 交換自体は直ぐに終り、エンジンをかけてみたところ、あっさりとセルモーターが回りエンジンが始動しました。 一仕事終り、自宅に帰り、頂き物のハスカップサンドケーキを頂きました。

2015年3月16日(月)
暖かい一日でした

今日は朝から暖かく、雪解けが一気に進みました。 各発生ハウスの気温がドンドン上昇して行ったので、ドアを開放して冷却し、同時にホダ木への散水も行いました。 キノコ自体の発生は順調でしたが、冷たい外気をハウス内に取り入れると、成長が鈍ってしまいます。 そこで、ある程度冷却したら、直ぐにドアを閉めて保湿します。 その後は6号にて植菌作業を行いました。 切りの良い所で終らせてから選果場にて、注文の乾燥スライスのパッケージを行いました。 終って自宅に戻る頃には外気温がマイナス1度まで下がっていましたが、例年とは比べ物に成らないほど暖かいです。(例年の同じ時間帯ではマイナス10度とかになります) 暖かい一日でした。

2015年3月15日(日)
新しい種菌届きました

今日は昨日よりも暖かな空気でしたが、太陽が殆ど顔を見せない影響で気温自体は殆ど上昇しませんでした。 さて、各ハウスのホダ木にたっぷりと散水してから、選果場に行って、運送会社に届けられた種菌を保冷庫に運びいれました。 それから、荷作りと出荷です。 帰ってきてから、6号ハウスにて植え付けされた原木に封ロウする作業を行いました。 今日は仲間がアルバイトで植菌に来てくれたので捗りました。 ありがたい事です(^^)

2015年3月14日(土)
ウエムラ牧場行って来ました

今日は朝から日差しが強く、暖かな気候でした。 ハウス内の気温もグングン上昇していたのですが、時々曇ったり雪がパラついたりと不安定な気候でもありました。 その結果、温度管理が難しい日です(^^;) 午後からは、誘われて白老のウエムラ牧場という所に行きました。 目的地が近くなるにつれ、ドンドン山道に入り、「カーナビの指示が間違っているんじゃないのか」とか思いながら、不安に成って運転していましたが、目的地付近に近づくと、それらしい施設が見えてきたので安心しました。 早速現地で、施設の風景を撮影してから、白老牛のステーキ等の料理を堪能しました。 物凄く美味しかったです。 ここは、肉牛の肥育生産加工販売を手がける6次産業といわれる業態でして、ここの社長は、元白老青年部のOBでした。 しかも数年前まで広域部長をやっていた方です。 お話を聞き、色々と参考に成りました。

2015年3月13日(金)
ハウスの雪下ろし

今日の朝は曇り空でした。しかし、平年に比べて比較的暖かな気候でした。 いつもの様にホダ木の浸水作業を終らせてから、荷物を出荷しました。 帰ってきてから、1号ハウスの屋根の雪下ろしを行いました。 二連はしごを掛けて屋根に登って行きます。 7メートル程なので、登って行くと結構な高さです。はしごがフニャフニャして揺れるので尚更です(^^;) さて、屋根の雪をスコップでかいて落として行くのですが、雪の深さがスコップ以上ありました。 そして雪自体が湿っていて重たかったです。 除雪作業中、再び雪が激しく降って来ました。 不安だった1号ハウスの屋根の雪を下ろせて一安心です。

2015年3月12日(木)
大荒れの爪あと

今日は、曇り空で時折雪がパラついていた一日でした。 気温は平年よりも高めでしたが、風が強いので、体感的には寒く感じました。 いつもの仕事を終らせてから、温度の低い5号ハウスのストーブを追加で一台点火しました。 それから、温度が十分にとれているハウスのホダ木に散水しました。 その後6号ハウスにてナラ原木への穴あけを行いました。 終ってから自宅に戻り、仲間から電話来たので、今回の雪の被害情報を聞いた所、何と穂別青年部の仲間のハウスが数棟倒壊したとの事。。。気の毒です。。。 仲間は、除雪に貸していたトラクターを路肩ノリ面に落ちてひっくり返されたとの事。 これまた気の毒でした(^^;) その他にもあちらこちらで被害が報告されて要るようです。 大荒れの爪あとがキッチリと深い傷後を残して行きました。

2015年3月11日(水)
大荒れから

昨日の大荒れから一夜。 朝になり雪は降っていなかったのですが、風が強く吹き荒れていました。 場所によっては、地吹雪でホワイトアウト状態だったようです。 一気に湿った重たい雪が60cm位積ったので、除雪が大変そうです(^^;) 穂別でも、何件かの農家が雪の影響でハウスを倒壊させたそうです。 家は幸いにも今のところは、倒壊を免れています。 気がかりなのは、1号ハウスにはまだ重たい雪が乗っかったままですので、仕事の合間に雪下ろししようかと考えています。

2015年3月10日(火)
大荒れ

今日の朝は雨が降って風も強かったです。 しかし、午後に入り、雨が雪へと変わり、次第に強く振り出しました。 雪の一粒一粒が大きく、湿っていて思いのです。 作業中、軽トラを外に止めていたら、幌に積った雪の重みでフレームが曲がってしまいました。 後で曲げなおさなければ成りません。 夕方、パートさんが植菌終って帰っていきましたが、途中で車が埋まり、立ち往生してしまったとの事で、その旦那さんが助けに行った様です(^^;) この大荒れは明日も続くそうです。早く収まるのを願うばかりです。

2015年3月9日(月)
春の訪れ

今日の朝は暖かな空気に包まれていました。 空は曇っていたので気温の方はそれ程上昇しませんでしたが、3月の初めとは思えない様な気候でした。 このような気候では、太陽が出るとハウス内の気温が一気に上昇するので遮光シートが欠かせません。 しかし、今時期にハウスに遮光シートを掛けてしまうと、万が一、大雪が降った場合、遮光シートに雪が引っかかって落ません。 降り積もった雪が限界を超えるとハウスが倒壊してしまう恐れがあるので、まだシートは掛けられない季節です。 左下の画像は9号ハウスに保管されている各ハウスの遮光シートです。 さて、昨日に引続き今日は、フキのトウを発見しました。 まだ地面も完全には溶けておらず、部分的に凍っている中で、元気良く出てきております。 自然の草は物凄い生命力を感じさせられます。

2015年3月8日(日)
フクジュソウ咲いてました

今朝は暖かい朝でした。 ハウス間を移動する傍ら道を歩いていると、フクジュソウを発見しました。 これを見ると、もう春なんだなぁ〜と実感します(^^) 今日は朝から仲間がバイトで植菌に来てくれたので仕事が捗りました。 ありがたい事です(^^) 仕事が終り、選果場に戻って、残っていた仕事を片付けてから、自宅に帰りました。

2015年3月7日(土)
肌寒い一日

今日は昨日とは一転、日が殆ど射さない曇り空で肌寒い一日と成りました。その影響か、キノコがあまり生長していませんでした。 いつもの様にホダ木の水揚げ展開を終らせてから、選果場にてパッケージを行いました。 それから、6号ハウスにて植菌原木への穴あけを行いました。 穴あけの位置決めや感覚が大分慣れて来たので、通常の倍の本数穴あけ出来ました。 終ってから自宅に戻り、車のエンジンランプ点灯を整備工場に見てもらったら、何とタイミングチェーンが伸びているかも?との事。 単なるポジションセンサーの故障なら良いんですが、タイミングチェーンの不具合となると金かかりそうです。 ネットで調べると、日産車にこのトラブルが結構多いみたいです 5000キロ毎にオイル交換してたんですが・・・10万キロ手前でチェーンが伸びるとは・・・欠陥あるんじゃないのかなぁ〜(T T)

2015年3月6日(金)
忙しかった一日w

今日はいつものホダ木の浸水発生の仕事を行ってから、10時にJA厚真に頼まれていた荷物を運んだりしました。 道中、車のO2センサーが逝ったのか、エンジンチェックランプが点灯し、いつものトルクが感じられませんでした。 ガソリンも1.5倍食っている様です(^^;) 純正品交換したら、確実に3万オーバーなんで、社外品でもつけてもらおうかなぁ〜なんて、頭の中でささやいていたり。。。 さて午後からは、ナラの原木が運ばれて来まして、それの荷降ろしを行いました。 早速、6号ハウスに運び入れます。 終ってから、植菌の穴あけを行いました。 何だか今日は密度の濃い一日に思えました(^^;)

2015年3月5日(木)
調子よく発生して来ました

今日は天気も良く、昼頃には気温がグングン上昇していました。 ハウス内は気温が上がりすぎる為に、ドアを開放して冷たい外気を取り込みます。 丁度良い気温に成ったところを見計らって、ハウスのドアを閉めて温度調整しています。 ホダ木自体にも、ハウス内の断熱材を通過して来た可視光線が原木本体を過剰に暖めてしまう為に、それを防ぐべく、特に浸水から水上げされた熱に弱い状態のホダ木上に断熱材を乗せました。 そして散水もたっぷりと行います。 暖かかった影響で、キノコ達はスクスクと成長しています。 午後からは、6号ハウスにて植菌作業に行きました。パートさんが結構植えられていました。

2015年3月4日(水)
雪がパラついてました

今日の朝方は雪がパラついていました。 5センチほどの積雪でしたが昼頃には殆ど溶けていました。 昨日とは一転、今日の気温は一気に平年並みに戻ったので、肌寒く感じました。 ハウス内の気温は思っていたより低かったです。ストーブが不調なのが原因だと思われますが。。。 午後からは、6号ハウスにてナラ原木に植菌の為の穴あけを行いました。 切りの良いところで止めてから選果場にて、オーダーの乾燥シイタケ丸葉とスライスの荷作りを行いました。

2015年3月3日(火)
機械修理

今日は朝から暖かく、太陽の日差しも強かった影響か、4月上旬の気候でした。 ハウス内の気温もグングン上昇し、キノコの発生には支障をきたす程の温度上昇でした。 散水してホダ木を冷やし、同時にハウスのドアを開放し、内部も冷やしました。 遮光シートを被せていないハウスは、強い日差しの影響で、上段に積んでいつホダ木が高温障害を受けてしまうので、発砲スチロールの大きな板を乗せて熱を遮断しておきました。 それから、6号ハウスにて植菌機のメンテナンスです。 何とか使える様に部品交換して修理出来ました。 終ってから、選果場にて残業して、自宅に戻り、動画編集しました。

2015年3月2日(月)
久々の

今日は比較的暖かな朝でしたが、湿った雪がパラついていました。 いつものホダ木の浸水作業を終らせてから、出荷したりしました。 それから6号ハウスに行って、植菌機にて植菌してみました。 切りの良いところで終らせてから、自宅に戻り着替えてから、仲間の自宅に向かいました。 それから、コンビにで買出して小屋に向いました。 そこで、仲間達が集まり、飲み会兼バンドが行われました。 久しぶりの集まりだったので、楽しい一時でした。

2015年3月1日(日)
原木が運ばれて来ました

今日は、平年並みの低い気温で朝を迎えました。 いつもの様にホダ木の浸水作業を終わらせてた頃に、丁度仲間から連絡があり、原木を運んでくるとの事。 ローダーとワクを用意して待機し、トラック到着後に荷降ろしをしました。 午後からは、6号ハウスに原木を運び入れた後に試し植菌を行いました。 植菌機4台中、3台の調子が悪く、メンテナンスが必要だと気がつきました。 実際に動かして使ってみなければ分からない不具合でした。

PAGE TOP ▲     

ショップ情報

北上しいたけ園

〒054-0363
北海道勇払郡むかわ町穂別平丘97-3
TEL.0145-45-2756
FAX.0145-45-3864
genboku@shiitakefarm.jp
→ショップ案内