本文へスキップ

北上しいたけ園は伝統的な栽培方法で美味しい北海道産原木椎茸を生産しています

電話でのお問い合わせは0145-45-2756
FAX番号
0145-45-3864

メールでのお問い合わせはこちら

web日記weblog


2023年

氷点下の大地

12月です

師走の12月です。そしてこの時期らしく朝晩は氷点下の冷え込みが連日続いています。
その影響で各ハウスの温度が下がって来ています。
そこで12月から各ハウスは第二ストーブを点火して更に加温する事にしました。
外の砂利道はコンクリートの様に固く凍っていて日中でも溶ける事は無くなりました。雪が降ったら溶ける事無く根雪に成りそうです。
<<前のページ | 次のページ>>
2023年12月5日(火)
季節外れ

今日は日中の気温が10度まで上がっていまして季節外れの暖かさでした。
天気予報では、10月下旬の気候だそうです。
各ハウスではストーブ1台火を消しても適温に保ててました。
しいたけの芽切りも良く成ってきたので、後は収穫まで成長を楽しみに待つだけです(^^)

2023年12月4日(月)
寒暖の差

今朝は氷点下7度と、そこそこ冷え込んでいました。
日中はプラスの5度程度まで上昇していて、この時期らしい気候でした。
昨日は夜間は氷点下1度で日中はプラスの12度まで上がっていたので寒暖の差が激しくなっています。
各ハウスではストーブで最適に温度調整しているので適温に保たれていて、椎茸達が原木から元気よく出て来ていました。

2023年12月3日(日)
冷え込みが和らぎました

今日は連日の冷え込みが緩んで各ハウスの温度が予想以上に上がっていました。
そこで各ハウスで2台稼働しているストーブの1台の火を消して温度の上がり過ぎを抑えました。
火を消したついでにストーブ内に溜まっていた灰出しをしてローダーでハウスの外に出しました。
それから、プレハブが元の地盤よりも5センチ程沈み込んでいたのでジャッキで持ち上げてパッキンを挟んで高さ調整と水平調整しておきました。

2023年12月2日(土)
芽切りが良く成って来ました

昨日より、各ハウスは薪ストーブ2台体制で加温して温度を維持しています。
ようやく適温に保つことが出来ました。
そして、榾木からの椎茸の芽切りも良く成って来ました。
本格的な収穫は来週後半あたりに成りますが、その時に向けて準備しておこうと思います。
いつもの仕事を終わらせてから、各ハウスにローダーで薪を運びました。
その後は、雑用終わらせて今日は終了です。

2023年12月1日(金)
4号5号ハウスの第二ストーブ点火

今朝は氷点下10度まで気温が下がっていました。
かなり気温が下がっていたので、各ハウスでは想定よりも温度が下がっていました。
そこで4号ハウスと5号ハウスの第二ストーブを点火して加温しました。
これで適温に保てそうです。
それから、選果場にて荷作りして、むかわ町に配達に行きました。
そして数か月ぶりにラーメン食べて帰って来ました。

PAGE TOP ▲     

ショップ情報

北上しいたけ園

〒054-0363
北海道勇払郡むかわ町穂別平丘97-3
TEL.0145-45-2756
FAX.0145-45-3864
genboku@shiitakefarm.jp
→ショップ案内