本文へスキップ

北上しいたけ園は伝統的な栽培方法で美味しい北海道産原木椎茸を生産しています

電話でのお問い合わせは0145-45-2756
FAX番号
0145-45-3864

メールでのお問い合わせはこちら

web日記weblog


2017年

露地栽培ホダ場の雪景色

12月です。


季節は12月。寒く成るわけです。昨年も今時期は寒波が到来していて非常に寒かったわけですが、今年も氷点下10度以下まで低下するほどの寒波が到来しています。
濡れたタオルを軽く絞って振り回すと棒の様に固まります。更に冷え込むと、タオルも凶器の様に固く成ります(^^;)
露地栽培の椎茸菌は、ホダ木の中で冬眠に入り、来年の発生に備えます。
長く厳しい冬を乗り切る事によって、蓄えたエネルギーを来春に爆発させ、たくましいキノコと成って出て来てくれます(^^)/
<<前のページ | 次のページ>>
2017年12月31日(日)
大晦日

今年最後の日記と成ります(^^)
今日はいつもの作業を終わらせてから、各ハウスのホダ木にたっぷりと散水し、水分を補給しました。
その後は4号ハウスのクーラーの応急修理やら、鉄骨のペンキ塗り損じの部分へのペイント等、雑用を行いました。
それから、神棚を綺麗にして新しいしめ縄を飾り付けました。
そうして夕食、年越しそばを頂きました。途中、同級生のお店で作られている、あんこう鍋セットを受け取りに穂別の街中に行って受け取り帰って来まして、選果場の保冷庫に保管しています。
明日皆で美味しく頂きます。
それでは皆様、良いお年をお過ごし下さい(^^)

2017年12月30日(土)
改装工事の続き

今朝は氷点下11度を下回っておりました。呼吸すると鼻の中が凍ります。
そんな環境でも、太陽がサンサンと降り注ぐ気候と成ると、断熱施工されたプレハブの中は、かなり暖かく成る様です。
断熱効果が高い事を実感させられます(^^)
特に天井に厚めの断熱材を貼り付けたのが効果的だった様です。熱は上から抜けて行きますので、天上は厚め、床も冷気遮断の為に厚めの断熱材を貼り付けています。
壁は室内空間を広くとりたいので、薄めの断熱材にしています。
後は、窓が一番多くの熱を放出しているので、その断熱をどうするかです。
断熱材のスタイロホームの上に胴縁をビス止めして、その上にベニヤ板をホッチキスで貼り付けていきます。
同時に壁配線も行います。電気線やLANケーブル、それにテレビ線です。壁配線ですっきりしますよ(^^)/

2017年12月29日(金)
プレハブ断熱改装物語後編

今日も冷えこんでいました。真冬日が続いております。
各発生ハウスでは、本日で大体の収穫が終了しまして、明日からは残った椎茸を収穫していく感じです。
さて、今日もプレハブの断熱改修作業が行われておりまして、天井部分に断熱材を貼りました。
そこに、補強で胴縁をビス止めして行きます。
その上に更に、ベニヤ板をガンで止めて行きます。これが一番大仕事に成りそうです。
何故ならベニヤ板も、スタイロホームの様に、窓枠や障害物の形に合わせて切り取らないといけないからです。
スタイロホームはカッターナイフで簡単に切り取り出来ましたが、ベニヤ板は鋸や丸鋸を使用しないと切れないので、カッターナイフで手軽とは言えません。
後残るはペンキ塗りです。ローラーで塗るか、電動スプレーガンで塗るか迷います(^^;)

2017年12月28日(木)
雪景色

今日の午前中は、粉雪が舞い降りていました。積るほどではありませんでしたが、かなり冷え込んでいたので、すの上を踏みしめると澱粉みたいにキュッキュッと音が出ます。
さて、いつもの仕事を終らせてから、プレハブの改装工事を手伝いました。
着々と完成に近付いています。
今日で、殆どの壁と床に、断熱材を貼り終えて、床にはコンパネを敷き詰めました。そこにビス止めして固定しました。
後は、壁にベニヤ板を貼って、天井に厚めの断熱材を貼り、その上にベニヤ板を貼って、ペイントして、床にはマットひいて完成です。
残るは窓の断熱ですが、ここが一番難しいところです。

2017年12月27日(水)
プレハブ改築物語

今朝はかなり冷え込んでおりました。日中でも氷点下の真冬日で、外での作業は、手の感覚が無く成ってくる程です(^^;)
そんな中、いつもの作業を終わらせてから、プレハブの断熱改修工事を行いました。
入り口玄関を作りまして、寒さ対策の為に扉は2重です。
玄関周りは、スタイロホームを2枚重ねにして保温能力を高めます。
そして、残りの壁にスタイロを貼って本日の作業は終了です。断熱材のスタイロを張り終えたら、今度はベニヤ板を貼ります。それを胴縁で補強しそして水性ペンキを塗って完成です。
自宅に戻る頃には氷点下7度を下回っていました。どおりで寒さを感じる筈ですね(^^;)

2017年12月26日(火)
20000キロ走りました

今日はそこそこ冷え込んでおりました。
氷点下8度まで下がっていたようです。昨日の昼頃から、外気温を計るセンサーが、電源ケーブルの接触不良で測定停止しておりましたが、余っていたケーブルに交換し、ハンダで取り付けして安定動作しました。
さて、いつもの仕事を終らせてから、むかわ町に配達に行きました。
ついでにホ−ムセンターにて資材を購入して帰ってきました。本通は殆ど乾いておりまして走りやすかったです。
そしてついに昨年の8月に購入した車が走行距離2万キロを突破しました。一昨年よりも遅いペースです(^^;)
帰って来てから、プレハブの内ドア取り付けを手伝いました。
昨日も取り付けたのですが、シミュレーターで作ったイメージが設計上宜しく無かったので、設計変更しました。
これで効率良く配置できます。

2017年12月25日(月)
グルーガン

今日は一日プラスの気温でした。
圧雪路面やアイスバーンは溶けて、ズルズルに成っておりまして、油断していると滑って転びます(^^;)
そんな中、運送屋さんは、タイヤにチェーンをはいて当園まで来ていました。そうしなければ、当園までの道のりが困難であったのでしょう。。。
そうして、こちらで注文していた荷物が届き、ついでにこちらの荷物も運んでもらうという感じです。
その荷物というのは、グルーガン。ホットボンドとも言われている、接着道具です。
電気の絶縁から、防水まで便利に使えます。
先日まで愛用していたホットボンドが、ショートして壊れてしまったので、他の物を購入ついでに、グルーガンも購入しました。
今回のグルーガンは本格的な物で、電源入れると、直ぐに温まり使用可能と成ります。
使い心地も素晴らしく、早くに本格的な道具を取り入れておけばよかったと思いました。
値段は前回の物の3倍しましたが、その分価値があります(^^)

2017年12月24日(日)
クリスマス

今日は一日プラスの気温で、昼頃から夜にかけて雨が降っておりました。
しかしながら、道路にある圧雪は中々溶けずに残っておりました。
さて、いつものホダ木浸水発生作業を終わらせてから、キャラバンでリサイクルショップに行って、白物家電や家具を購入しました。
半額セールが開催されていたので、丁度良い時期に購入出来て良かったです(^^)
家具類なんかを見ていると、自宅にあるものよりも素晴らしいものがありました。しかも安いのでコスパ最高ですw
そうして、いくつかのショップを周って買うものかって帰宅しました。
それから、クリスマスパーティーです。
久しぶりに食べるケーキやピザは最高に美味しいものです(^^)
因みに、本日購入した家具家電は、、現在改装工事中のプレハブが完成したら入れる予定です。

2017年12月23日(土)
忘年会

今日から本格的にホダ木の浸水発生作業が始まりました。
慣れた作業なので直ぐに終わり、選果場にて椎茸の荷作りや選別を行いました。
大体終わってから、むかわ町に配達に行き、それを片付けてから青年部の忘年会に出席しました。
色々と為に成る情報が入ってきてとてもために成る忘年会でした、
楽しい一日を過ごせて充実した一日でした(^^)

2017年12月22日(金)
発生作業始まりました

今朝はあまり冷え込んでおらず、氷点下4度ほどでした。
そんな中、本日より各ハウスのホダ木の浸水発生作業が始まりました。
始めついでに、各種トロッコやらチェーンブロックやトローリー等にグリスやオイルを引きました。
終わってから選果場に行き、荷作りやら仕分けやらパッケージを終わらせました。
それから、プレハブ改装工事です。断熱材のスタイロホームの壁貼りと床貼りは、7割終わりました。
壁一面で窓等が無ければ、直ぐに終わるのですが、窓枠に合わせて断熱材を切ったりする手間がかかります。
隙間が開くと、断熱の意味がなくなりますので、正確に測って型取りします。
そして、今日は冬至です。冬至でお馴染みのカボチャのしるこです。
カボチャとジャガイモは、でん粉と混ぜて芋餅状態にしてお汁粉の中に投入されております。それがまた美味しいのです(^^)
明日からは、一日一日夜が短く成っていくのでしょうね。

2017年12月21日(木)
プレハブ改装物語

今朝も冷え込みました。野外は氷点下16度程下がっていました。
ハウス内も、5号ハウス以外は、想定よりも下がっておりまして、特に断熱が悪い7号ハウスでは一桁台まで気温が下がっておりました。
断熱改修工事を行おうと考えていたのですが、時間がとれず、来年に持ち越しです(^^;)
そして、5号ハウスのチェーンブロックを吊っているH鋼へのペイントを行いました。湿気の多い下部は、一部で錆が浮いている部分がありましたが、上部はほぼ昨年塗ったままの状態を保っていました。
条件が良いときに塗ったシリコンペンキだったので長持ちしている様です。
さて、今日も仕事がひと段落してから、プレハブの断熱施工を行いました。
壁と床を半分張り終えました。
断熱材を張った後は、床にはコンパネを入れて、壁にはベニヤ板を貼る予定です。天井も、25mmのスタイロホームを貼り付けて、そこにベニヤ板を貼って、ビス止めする予定です。
後は、ベニヤに室内用の水性ペンキを塗って完成です。

2017年12月20日(水)
プレハブ断熱改装

今日は4号ハウスに設置されているチェーンブロックを吊り上げているH鋼と角鋼、アングルの鋼材にペイントしました。
昨年、シリコン系のペイントを行ったのですが、湿気の多い時に行った影響か、錆が浮いてきていたので、ワクに使用した余ったペンキを塗りました。
因みに、シリコン系のペンキは通常かなり長持ちするペンキですが、施工する時の条件により、寿命がかなり増減する様です。
高品質ペンキを使用していても、条件が悪いと意味が無いと言う事がわかりました(^^;)
さて、それが終わってから、プレハブの断熱改装工事を行いました。
今日は、断熱材のスタイロホームを、住宅用両面テープで壁に貼り付けていきます。
ブチルゴムタイプの両面テープですので、張り合わせて暫らく経過すると、強力に張り付きます。
窓等は、窓枠に沿って切断してピタット隙間無く貼り合わせます。
壁は20mmのスタイロホームで、床は30mmのスタイロホームを貼ります。
後、問題となってくるのは窓ガラスです。断熱のプチプチを貼っても知れてると予想出来ますので、2重窓が良いのでは無いかと考えています。

2017年12月19日(火)
むかわプロジェクト会議

今日は、各ハウスのホダ木が乾燥気味だったので、たっぷりと散水しました。
その後は、プレハブのドアノブ交換を行いました。作業はあっさりと終わりまして、続いて、煙突の穴塞ぎに取り掛かると、穴のサイズが合わずに断念。
作業を止めて選果場に戻り、荷作りやらパッケージを行いまして粗方終わらせてから、むかわの小阪農園に向かいました。
午後2時集合で時間内に到着し、むかわプロジェクトの会議が開催されました。
終わったのが7時過ぎ。色々な話や意見が出まして、勉強にもなる会議でした。
それから、むかわのホームセンターにて、昨日買い忘れた接着剤の専用ヘラ2点と、煙突の穴塞ぎを購入しまして、帰って来ました。
むかわ町はマイナス5度でしたが、当園がある穂別はマイナス10度でした(^^;)
今晩も冷え込みそうです。

2017年12月18日(月)
氷点下17度

今朝はかなり冷え込みました。氷点下17度まで下がっていたようです。
その影響か、木々に空気中の水分が凍り付いてできる霧氷が見られました。
木々が真っ白になり、幻想的な景色です。しかし、非常に寒い環境でなければ見られませんが、ここまで冷え込むと見ることが出来ます。
冬の風物詩ですね(^^)
ハウスでは、5号ハウスで第3ストーブを点火したお陰で、きちんと想定通りの温度が維持できていました。
7号ハウスは、断熱が駄目なようで、5号ハウスの半分の温度でした(^^;)
さて、今日で各ハウスのホダ木浸水用の鉄ワクへのペイントが終わり、続いてトロッコへのペイントを行いました。
これも今日中に終わりまして、午後からJA厚真に、注文の乾燥椎茸を運びました。
帰って来てから、選果場にて荷作りとパッケージを行い、むかわ町に配達に行きました。
2ヶ所まわって、その足で苫小牧に向かいまして、ホームセンターにて資材購入して来ました。
道中、様々な凍結路面がありましたが、そこそこ冷えていたので、あまり滑りませんでした。
因みに、氷点下20度以下に成ると、アイスバーンや圧雪路面でも殆ど滑らないようです。
スリップの原因の一つである路面とタイヤとの間に出来る水分の膜が、冷えすぎた環境の場合、水分が出来なくなる、出来ても一瞬で凍りつくため滑らなくなるそうです。

2017年12月17日(日)
ペンキ塗り3日目

今日は昨日に引き続き、残りの鉄ワクへのペイントを行いました。
速乾性のシリコンペンキなので、昨日塗ったところは乾いています。塗り終わった鉄ワクは、元のトロッコに乗せてスタンバイします。
明日で、鉄ワクへのペイントは全て完了予定です。
さて、本業のキノコの方ですが、4号ハウスは順調に芽切りしています。7号ハウスは予定よりも成長が遅れ気味です。
発生時の気温が低く移行しているのが原因ですので、調整の為にジェットヒーターで温度管理する必要が出てきそうです。
ペンキ塗りが一息ついてから選果場に戻り、雑用を終わらせてから、プレハブの改修工事を行いました。
先ずは、壁についているカーテンレールの取り外し等を行いました。続いて、ドアのガラス部分にポリカーボネート製の断熱素材を2枚重ねで入れました。
ピッタリと収まりまして、ドアのガラス部分の断熱はバッチリです(^^)

2017年12月16日(土)
塗装の続き

今朝は10センチ程雪が積っておりました。
昼間も、気温は氷点下のままでしたので、積った雪は溶けません。
このような時に、目で見て解ることがあります。
それは、ハウスの雪の溶け方の速さで、ハウス内から外部に漏れている熱がわかります。
つまり、ハウスに積った雪が早く溶ければ、より多くの熱が外に逃げ出している事に成ります。
そして、予想通り、7号ハウスの雪が一番先に溶けました。
一番保温力が高いハウスが5号ハウスである事が、温度計のログを見ずして雪の溶け方だけで見て解ります(^^)
さて、今日も昨日の続きである、鉄ワクへのペイントを行いました。
昨日塗れなかった4号ハウスの鉄ワク3個と、昨日塗った鉄ワクをひっくり返して裏側を塗りました。
ペイント予定の残る鉄ワクは、7個です。

2017年12月15日(金)
甥っ子達に会いに行きました

今日は、各ハウスの浸水用鉄ワクに、ペンキを塗りました。
4号ハウスの鉄ワクは、まだ水気があったので、明日まで乾燥を待ち、それから塗ろうと思います。
5号、7号の鉄ワクのペンキ塗りは半分終了しました。
残りの部分は、地面に接している底の部分だけなので、後日ペンキが乾いてから、ひっくり返して塗ります。
ついでにハウス内の鉄骨で、ぺんきが剥げたり、錆びている部分を塗り直しました。
一通り終わってから、選果場にて荷作りを行い、出荷しました。
それから、父母を車に乗せて、札幌に向かいまして、甥っ子達を乗せて、アリオ札幌に行き、クリスマスプレゼントを選んでもらいました。
かなり興奮して喜んでいました。相変わらず良く喋りますw
そうしてお別れして、高速乗って自宅に帰って来ました。帰りは、あまり道路も混んで無く、スムーズに流れていました。

2017年12月14日(木)
買出し

今日は4号ハウスのホダ木の水揚げのみで終了しました。
そして、各水浸け用の鉄ワクを、刷毛で綺麗にして乾かし、ペイントする準備をしておきます。
それから選果場に行って、パックや荷作りを行いました。
それを終わらせてから、むかわ町に荷物運んで、その足で苫小牧に向かいました。
先ずは、車のオイル交換に、友達が店長やってるイエローハットにてオイルとエレメント交換。
その後は、ホームセンターのコメリにて、プレハブを断熱改装するための建材等の買出しを行いました。
ついでに、ホダ木浸水用の鉄ワクにペイントするためのシリコンペイントも買いました。
父は、トラックで来ていたので、トラックに積み込み、私は自分の車に小物を積んで帰って来ました。
帰って来てから、買い忘れの不足分に気がつくという。。。(^^;)
自宅には、加湿空気清浄機が届いていまして、早速セットして運転しました。
気化熱式加湿の為に、冷たい空気が出ます。寒い冬に冷たい空気は。。。(^^;)

2017年12月13日(水)
プレハブ移動

今朝は氷点下13度まで気温低下していました。
各ハウス内の気温もそれなりに低下していましたが、太陽の助けもあって、何とか適正な気温まで温度上昇しました。
今日で、5号ハウスと7号ハウスの浸水発生作業を終えまして、4号ハウスは明日水揚げで終わります。
正月休みに合わせて発生作業は約2週間前に止めます。計算通りに行けば、正月中は椎茸の発生を止められるので一足先に正月休みが始まります。
しかし正月中は、ホダ木の浸水発生作業を行わないと、正月明けのオーダーに間に合わないので、正月は仕事があります(^^;)
さて、今日の午後からは、プレハブの移動が行われました。
親戚の方に、大型のユニック車を出してもらい、それでプレハブを吊り上げて当園敷地内まで3キロの道のりを運んでいただきました。
そして、所定の場所にピタリと置いていただき有り難い事です。
後は、このプレハブの壊れたところを直して、断熱工事やら水道工事、電気工事等を行います。

2017年12月12日(火)
シェフ作成クッキー

今日は、昨日降った雨や雪が氷つき、ザクザクでこぼこ状態で凍っていました。
この上に躓いて転んだら痛いのだろうなぁ〜と思いながら、気をつけて歩きました。
各ハウスのホダ木浸水発生作業を終わらせてから、選果場にて荷作りやら終わらせました。
それから各ハウスのホダ木にたっぷりと散水しまして、水分補給を行いました。
休憩時間に、先日シェフの方から頂いた、しいたけクッキーを食べました。
当園の乾燥椎茸粉末の粗引きを使用して作ったものです。凄く香りや味が出ていてクッキーに合っていました。以外な美味しさです(^^)

2017年12月11日(月)
JA常勤役員との意見交換会

今日は、ほぼ一日雷を伴う大雨でした。場所によっては、雪の中に雨水が溜まって排水出来ずにプールの様に成っているところもありました。
気温はプラスの一桁でしたが、暖かく感じます。
夕方には雨から雪に変わり、路面はブラックアイスバーンで、その上にシャーベット上の雪が積っていますので、多少滑ります。
そんな中、JA厚真本所でJA常勤役員との意見交換会が開催されました。
厚真農協に行くついでに、注文の荷物も積んで行きました。
それを荷受所に降ろしてから、意見交換会場に行きまして、篤い意見が飛び交いました。
その後は近くの焼肉屋さんで親睦会が開催されまして、そこでも様々な意見が出まして、有意義な会と成りました。

2017年12月10日(日)
少し緩みました

今朝は氷点下15度でしたが、日中はプラスの気温になり、日当たりの良い所では路面の雪が溶けていました。
夕方に成っても、冷え込みは緩く、マイナス2度程度です。昨日まではマイナス10度以下でしたので、暖かくさえ感じます(^^;)
さて、当園では食事に必ずと言って良いほど、椎茸が使われております。
例えば、鶏肉と玉ねぎの炒め物と一緒に、或いは、カボチャの味噌汁にスライスして美味しい具材と成ってくれます。
変り種としては、シェフの方が作成して下さったクッキー等のスイーツにも入れられて、風味や旨みに返信します。
独特の風味は癖に成りますよw
さて、今日はいつもの仕事が早めに終わり、4号ハウスの散水スプレーの位置変えを行いました。
低い位置に取り付けられていたものを高い位置に取り付けし直しました。後1箇所で終了します。

2017年12月9日(土)
冷え込みました

今朝も冷え込みました。氷点下15度以下まで下がっていたようですが、場所に寄ってはマイナス18度まで下がっていました。
ハウス内の気温も、温度が保てず想定よりも低下していたハウスがありました。
日中は晴れて天気も良く、太陽に助けられるかたちでハウス内の温度が上がりました。
そこで、今日は無加温の2号ハウスの椎茸収穫を行いました。
2号ハウスのキノコはこれで全て収穫終りました。
それから、選果場にて残っていた仕事を片付けてから、乾燥スライスのパッケージを行いました。
何とか予定の数量作りまして、とりあえず注文分は終りました(^^)
選果場内には乾燥したての香ばしい香りが漂っていました。

2017年12月8日(金)
悪天候の中

今朝起きて外を見ると、昨日から降り続いていた雪が止まずに積っていました。
道路は、アイスバーンの上に雪が圧着している不安定な状態です。普通に運転していたら滑りまくります(^^;)
朝方は、ホテルの朝食バイキングで済ませました。意外とご飯が美味しかったです。
それからチェックアウトし、出発しました。気温はマイナス1度。滑りやすい条件が揃っています。
道路は込み合い、ノロノロ運転が目立ちます。4WDじゃない車は、交差点で立ち往生している姿をチラホラ見かけました。
とにかく、札幌を脱出するまでが時間掛かりましたが、高速道路に乗ってしまえばそこそこスムーズに流れてました。
いつもより30分余計に時間掛かり、自宅に到着しました。それから仕事始めです。
予定通りに終らせて、選果場に戻り、軽トラに出荷物を積んで農協の集荷場に運びました。
それから、ついでの配達も終わらせ帰って来まして、注文の乾燥丸葉のパッケージを行いました。
予定の数量完成したので今日の仕事は終了です。終わった頃には外気温がマイナス12度でした。

2017年12月7日(木)
全道青年部大会

今日は今季一番の冷え込みと成りました。
氷点下16度まで下がっていましたが、場所によってはマイナス18度まで下がった所があったようです。
さて、いつもの仕事を終わらせてから、各箇所に配達がてら、札幌に向かいました。
札幌パークホテルにて全道JA青年部大会が開催されるので、そこに出席しました。
我らが日胆地区代表が、何と腕相撲大会で優勝いたしまして、素晴らしい成績を残してくれました。
それから、2次会3次会4次会と流れてホテルに戻ったのが深夜でした。
明日は朝一で帰って仕事する予定です(^^)

2017年12月6日(水)
寒波到来

今朝は場所によってはマイナス13度まで下がっておりました。寒いわけです(^^;)
いつもの様にホダ木の浸水発生作業を終わらせてから、選果場にて荷作りと発送を行いました。
それから、1号ハウスに行って、無加温きのこの収穫を行いました。
昨日は、このハウスの半分見たので、今日は残りの半分を収穫します。
かなり採り応えがありましたが、予定通りに終わらせて選果場に運びました。因みにこのキノコは明日選別されます。
仕事が終った頃には、外気温がマイナス11度まで下がっていました。
今晩は、今年一番の冷え込みと成りそうです。

2017年12月5日(火)
雪積もりました

昨夜から今朝にかけて雪が積もりました。積雪20センチはありました。
父がローダーで道路周りとハウス周りの除雪を行いました。
ガチンガチンに凍りついた大地に降ったこの雪が根雪に成るかもしれません。
さて、いつもの様にホダ木の浸水発生作業を行いまして、4号ハウスのホダ木が予定よりも6日早く1周回転しました。
およそ1ヶ月での回転となります。1ヶ月辺りの積算温度(しいたけの菌糸や芽がエネルギーを蓄える期間の温度の積み重ね)が正式には90度程足りなくなるのが懸念されますが、うまく調整していきます。
積算温度が足りなく成ると、後々の成績に響いてきます。ボディーブローの様にダメージが効いてきますので、正式に計算しながら管理しなければ成りません。
逆に積算温度を採り過ぎると、これまた良くないので、適正な管理が大事です(^^)
一日の平均気温を1度上げるだけでも、単純に30日で30度稼げますが、最適な芽切り温度等を考慮しなければ成りませんので、単純に温度を上げれば良いというものではありません。
温度を上げると、ホダ木が乾くので散水回数も多く成ります。散水回数が多いと、ホダ木内部の水分量が多くなりますので、これまた成績が悪くなります。又、余分な芽を作りすぎてしまいます(^^;)
温度管理一つとってもシビアな世界です(^^;)。

2017年12月4日(月)
寒い時期には

昨日降り積もった雪は、今日の暖かな日差しでかなり溶けて無くなりました。
日陰の部分はそのまま残っています。
さて当園から町の方へ進んでいくと、雪は殆ど溶けて残っておりませんが、当園の方向に車を進めると、段々と雪が増えていきます。
山の中と平野の違いなのか、雪が多い様な。。。
気温の方も、日中こそプラスの気温ですが、夜に成ると、氷点下です。
昨日はマイナス8度位まで低下していましたが、昨年から比べると暖かい方です。
そんな寒い中、活躍してくれるのが防寒長靴です。
ミツウマというメーカーの長靴ですが、履き心地が良く、柔らかく、丈夫だと評判なので買ってみました。
確かに柔らかくて履き心地が良いです。耐久性は実際に使ってみないとわかりませんが期待したいです(^^)

2017年12月3日(日)
急変する天候

今日は昨日に比べ比較的暖かな空気に包まれていました。予報では平年並みだそうです。
今までが異常な寒さだったわけですね(^^;)
昼近くには天気は急変し、一気に雪が降り積もりました。
これに放射冷却が加わると、一気に気温が低下します。
若干プラスの気温で雪が降っているので、ベタ雪状態で、車は結構滑ります。
いつも来ていただいている運送屋さんから連絡があり、当園に来る途中の坂で、大型トラック3台が立ち往生しているとの事。
運送屋さんは1時間近く待っていましたが、待ちきれずに連絡して来ました。
とりあえず私の車に荷物を積んで途中まで運ぶ事にしました。4WDでスノータイヤを履いているので、よほど無茶な運転をしない限り滑る事はありません。
帰って来てから荷作りして、今度は軽トラに荷物積んでJAまで運んで配送者に積み込みました。
終わってから選果場に戻り、箱蓋作成しました。たっぷりと作成しておいたので、暫らくは作らなくて済みそうです。

2017年12月2日(土)
久しぶりの

今朝は氷点下13度まで冷え込んでいました。
いつもの仕事を終らせてから、選果場にて荷作りしたり雑用しました。
それから、早めに仕事を切り上げ、仲間の自宅に向かいました。
そして、2人を車に乗せて苫小牧に向かいました。
さらにそこで一人を乗せて、目的地である居酒屋さんに向かいました。
残念ながら、一人欠席でしたが、もう一人が合流しまして、半年振りの飲み会が始まりました。
楽しい飲み会はあっという間に終了しまして、仲間を車に乗せて帰ってきました。
サプライズもあり実に楽しい一時でした。
集まった時に、台湾のお土産を配りました。結構喜んでいた様です(^^)

2017年12月1日(金)
真冬日

今朝の最低気温は氷点下11度まで下がっていました。どおりで寒いわけです(^^;)
ハウス入り口のビニールは、水滴が凍って綺麗に結晶化しています。
日中も、氷点下1度が最高気温でして、プラスの気温に成る事はありませんでした。
さて、プレハブを設置する予定の場所が整地され、砂利が敷かれました。
排水管の設置も昨日終了し、スタンバイOKです。
後は、足場が更に冷え込んで凍ってくれれば、ユニック車で持って来て吊り上げて設置する事が可能に成ります。

PAGE TOP ▲     

ショップ情報

北上しいたけ園

〒054-0363
北海道勇払郡むかわ町穂別平丘97-3
TEL.0145-45-2756
FAX.0145-45-3864
genboku@shiitakefarm.jp
→ショップ案内