本文へスキップ

北上しいたけ園は伝統的な栽培方法で美味しい北海道産原木椎茸を生産しています

電話でのお問い合わせは0145-45-2756
FAX番号
0145-45-3864

メールでのお問い合わせはこちら

web日記weblog


2018年

ホダ木の活着

8月です


7月後半から連日猛暑日が続いております。8月に入っても暑さは衰える事無く、夜に成っても気温が中々下がらない熱帯夜が続いています。
むかわ町穂別地区では、この様な気候は珍しく、1年に数日位しかありませんが、今年は異常に長いです。
暑くなり過ぎると、これまた農作物にも良くなく、何事にも急激な気象の変化はマイナス要素です。
今年植えられた椎茸菌は順調に原木へ活着してホダ化しています。今年の秋にはホダ木に熟成されて、美味しい椎茸が出て来てくれます(^^)
異常な気象が長続きしない事を願います。そして熱中症にはお気をつけを(^^)/
<<前のページ | 次のページ>>
2018年8月31日(金)
パウダー作成

今日は雨が降ったり曇ったりの不安定な天候でした。
そんな中、いつもの様にホダ木の浸水発生作業を終わらせてから、選果場にて仕分けと荷作りを行い、発送を行い、JAに出荷に行きました。
それから、むかわ町に配達に行きまして、帰って来てから、乾燥椎茸パウダーの瓶詰めとラベル貼りを行いました。
予定の本数作成して今日の仕事は終了です。
自宅に戻ってから、各ハウスに設置してあった温度データーロガーを回収して、1年と8ヶ月分溜まった温度データーをパソコンに取り込みました。
中には、湿度が高すぎて動作不良に成っていた個体もありましたが、分解して乾燥させると復活しまして、無事にデーターが取り出せました。
これで、成績の良いハウスでは年間を通してどんな温度変化があるのかが解る様になります(^^)

2018年8月30日(木)
秋の風

早くも秋の様な空気に包まれています。それも過ごし易い若干ヒンヤリとした空気です。
椎茸達がゆっくりとニョキニョキ成長するには最適な環境です。
その後再び猛暑が到来すると、この元気の良い芽が一気に成長して、先週の様な凄い量の収穫と成りますが、果たして今回はどうなることやら(^^;)
因みに、ゆっくりと身が引き締まって成長すると、歯ざわりが良くて味わいが濃厚で、日持ちが良い椎茸が出来易くなります。
そんなキノコ達が、美味しく調理されています。
今日の夕食は、当園定番の味噌のバター炒めです。
ご飯のお供に食が進みますよ(^^)/

2018年8月29日(水)
試作

今日は、午後からむかわ町の小阪農園に集合し、私も会員に成っている、MKW135という団体(まだ会社に成っていません)の会議に出席しました。
MKW135とは、むかわの農家や漁師や商工会の方々で作ったグループです。
主に、むかわで採れた作れた自慢の美味しい素材を使った加工品をプロデュースして販売までをする事を目的とした団体です。
そのMKW135にて最初の試作、ショウロンポウです。米粉を使っていてモチモチとした食感と、ジューシーな肉汁と原木椎茸たっぷりの旨みが溢れていました。
しかし、色々と課題がありまして、直ぐには出来なさそうで、課題山積でした(^^;)

2018年8月28日(火)
まるで秋

今日は一日過ごし易く、まるで一番過ごし易い秋の様な気候でした。
先日の温度上昇の影響か、一部のハウスでは高温障害の影響で発生量が半分程に成りました。
このハウスでは、マイコンを使ったIotでの管理が必要と判断しました。
お昼には、お客さんが次から次に来て対応が忙しかったです。
そうして夕方は、むかわ町に配達に行きました。そして2ヶ所に卸して帰って来ました。
帰ってから自宅に上がり、頂き物のビールを堪能いたしました(^^)

2018年8月27日(月)
ラベラー到着しました

今日は秋の様な気候に包まれていました。キノコ栽培を行うには最適な環境です(^^)
そして、以前注文を戴いていた椎茸を、要望通りダンボールにバラで詰めて発送しました。バラだと、常に酸素に触れた状態で劣化が早いのですが、道内でクール便使用なので劣化は最小限に収まります。
さて今日も、選果場にて選別や荷作りを終わらせてから、むかわ町に配達行きました。
今回は2ヶ所に卸して帰って来ました。
帰ってから早速、今日届いたラベル(品質表示ラベルやバーコードや価格を表示するラベル)を印刷するサーマルラベラーにデーターを入れて試験印刷してみました。
結果、慣れない初期設定を行い、そこをクリアーすると、あっさり印刷出来ました。
これがあれば、色々な種類のラベルが発行出来ますが、値段が高いのが難点です(^^;)

2018年8月26日(日)
今日も大量

今日はパートさんが一人お休みでしたが、なぜかそんな時に限って椎茸が大量に収穫されていました(^^;)
夜温が高かったのが影響していたのでしょう。。。活発に成長し続けております。
いつもの仕事を早めに始めて終わらせてから、選果場にて選別を中心に荷作りを行いました。
それから夕方にむかわ町に配達に行き、用事を済ませて帰って来てから、残業です。何とか終わらせてから自宅に上がってから晩酌に日本酒を楽しみました(^^)

2018年8月25日(土)
パウダー作成

今日も朝方は蒸し暑く雨が降り注いでいました。昼頃には温度が下がり始めて過ごし易い気温に成りました。
夕方には雨も止んでくれました。
さて、今日も沢山の椎茸達が活発に成長していて収穫されてきました。
そして、それを選別して荷作りします。夕方、むかわ町に配達に行き、帰って来てから、選果場にて、椎茸の干した茎の部分のみを使った微粉末(パウダー)と(粗粉)の作成を行いました。
瓶詰めする際に、新たな道具である、振動機を使ってスムーズに入れる事が出来ました。
今まで、粗粉は中々上手く瓶に入らなかったのですが、振動機を使ってからは綺麗にスムーズに詰める事が出来、しかもスピードアップで作業効率抜群です(^^)
予定の本数作成し終わり本日の仕事は終了しました。

2018年8月24日(金)
今日も出てます

台風の影響か、今日も湿度が高い蒸し暑い一日でした。
そして、椎茸達も活発に成長していました。日々収量が増えていっています。
収穫されてきたものを選果場にて片っ端選別していきます。
そうして、選別を終えてから仕分けと荷作りを行います。
終わってから、宅配便の配送やJAへの出荷、配達に行っています。
その他は乾燥椎茸や加工にまわります(^^)
今日は、昨日よりも早く仕事が終りました。仕事をスムーズに進める上でも連携は大事だなぁ〜と感じた一日でした(^^)

2018年8月23日(木)
今日も

今日も蒸し暑い一日でした。
天気も良く、久々の真夏日といった陽気です。
椎茸も活発に成長していまして、沢山収穫されていました(^^)
そして暑さに打ち勝つメニューには、豚肉と椎茸とパプリカと玉ねぎを、めんつゆで炒めたスタミナ料理をいただきました。
それから選果場にて、仕分けと荷作りを行い、むかわ町に配達に行きました。
むかわ町では、毎年恒例の地蔵祭りが開催されていました。
帰り道の道中、仲間とすれ違いました。直ぐに電話をかけると、本人は、すれ違った事に気が付いて無かったようで、祭り会場に向うとの事でした。
お祭りに行きたかったのですが、仕事が残っていて花火大会の時間には間に合いそうも無く、諦めました(^^;)
来週には、この数量も落ち着くと思われます。

2018年8月22日(水)
蒸し暑さの中

今朝も蒸し暑さの中、仕事が始まりました。
そして蒸し暑さの影響なのか、オスのカブト虫が発見されました(^^)
当園では、メスのカブト虫は毎日見かけるのですが、オスの個体はかなり貴重です。
今年は、生きている個体を3匹しか確認していませんが、この個体で4匹目です。
北海道では外来種らしいですが、この地域の真冬を乗り切って子孫を繋いでいるのでしょう。
自然の生命力は凄いものがあり驚かされます。
さて、蒸し暑い日が続くと、椎茸の成長も活発に成ります。
今日もかなりの収穫量がありました。
画像左側は選果場で収穫されたカゴに入った椎茸の選別待ち画像です。これはほんの一部で、これの何倍も収穫されています(^^;)
収穫選別が終わり、JAに出荷に行った後、むかわ町に配達に行きました。
帰って来てから、各ハウスの管理を行い今日の仕事は終了しました(^^)

2018年8月21日(火)
蒸し暑さ再び

今日は蒸し暑い一日でした。そして昼過ぎからは分厚い雲が空を覆い始め、雨が降り出しました。
始めのうちは降ったり止んだりと弱い雨でしたが、夕方頃には豪雨に変わり、車のワイパーも間に合わない程の降り方でした。
ここ数日は、気温が低めで、各ハウスの椎茸はゆっくりと成長していましたが、昨日からの蒸し暑さで急激に成長してきました。
昨日よりも更に収穫量が増えて、通常通りの生産量に回復しました(^^)
異常気象の中でも、原木のホダ化もうまく進んでいる様で、原木の表皮を破って、そこからも元気良く成長していたのを見ると、管理がうまくいったんだなぁ〜と内心ホットしました(^^;)

2018年8月20日(月)
ニョキニョキと

昨晩は冷え込むかと思い、各ハウスの換気を半分にしておきましたが、気温はあまり下がらず、今朝は蒸し暑ささえ感じました。
その影響かなのか、各ハウスのホダ木から出て来ている椎茸の成長が活発に成った様で、昨日の倍の収量ありました。
パートさんが一人用事でお休みなので総出で選別にとりかかりました。
それから、JAに荷物を出荷してから、むかわ町に配達に行きました。
今回は4ヶ所周って帰ってきました。
帰って来てから、各ハウスのホダ木にたっぷりと散水しておきました。
ここ数日、低温や雨で湿度が高すぎたので、散水していませんでしたが、今日は久々の散水と成ります。
たっぷりと菌糸を原木の奥深くに伸ばしてたっぷりと栄養を蓄えて、大きく成長してもらうのを期待して管理します(^^)

2018年8月19日(日)
昨日の影響

今朝は二日酔い状態で体調最悪でしたが、動いているうちに段々と回復してきました(^^;)
さて、今日から本格的な収穫量に戻ってきました。
お盆休みに備えて減産調整していましたが、御盆明けに通常の収穫量に成る様に調整した結果がうまく行きました。
芽切りを観察しても、教科書通りに出ていまして、キノコ自体の大きさも段々と大きく成って来ています。
ここ数日の朝晩の冷え込みが、まるで秋の様な寒暖差なので、自然と大きく身が引き締まって歯ざわりが良い椎茸に成長してくれている様です。
それにしても、8月とは思えない様な冷え込みです。
このまま、一気に冬が来てしまうのでしょうか。。。

2018年8月18日(土)
ソフトボール

今日は仕事を早めに終らせて、ソフトボール大会に出場しました。
天気は良かったのですが、気温は涼しくて、絶好のソフト日和と成りました。
そして3時半に荷受倉庫に集合し、親睦会が開催されました。
楽しい親睦会も終わり、2次会会場に移動し、深夜に解散しました。
仕事の事についても色々と進展があり有意義な時間と成りました(^^)

2018年8月17日(金)
お見送り

今日は、朝から甥っ子の面倒見でした(^^;)
作業ハウスまでやって来て、自転車の補助輪を外して欲しいとの事。
他の人に頼みなさいと言っても当然言う事を聞かないので、仕方なくモンキーレンチでナットを緩めて補助輪を外してあげました。
案の定、直ぐには乗れません。練習が必要なので、少し付き添いしてあげました。
バランスをとるコツを教えてあげると、段々乗れる様に成ってきました。運動神経は良さそうです。
補助輪を外すと、摩擦抵抗が減るのでスピードが上がります。
バランスを保てるまで、自転車を支えながら一緒に走るので、大変でした(^^;)
そうして夕方、甥っ子達を札幌まで送りました。
2番目の甥っ子は、別れ際に寂しがって泣いて車を降りようとはしませんでした(^^;)
何とか下ろして帰って来ました。帰ってくる時間も予定よりも大幅に遅れましたが、無事に到着。
車から降りると、綺麗な星空が広がっていました。目が慣れてくると、天の川も見れました。
ほんの数十分で、霧がかかり見えなく成ってしまいましたが、記念にカメラに収めました。
良いカメラが欲しく成ってきましたw

2018年8月16日(木)
甥っ子達

11日より遊びに来ていて賑やかだった甥っ子達も明日には帰る様です(^^;)
思い返せば、上の甥っ子は蜂に数箇所刺された事から始まり、末っ子は原因不明の熱が出ていて、病院でも原因不明でしたが、昨日頃に自然と治っていたり、真ん中の甥っ子は、暴れまわって物を壊したりと、色々ありました(^^;)
さて、今日は一日肌寒さを感じました。
例年よりも気温は低めで、雨も降っていたので尚更寒く感じました。
せっかくのお盆休みは雨で、外で遊べない甥っ子達も体力を持て余していた様です。
そして、今晩が最後なので、ゲームで遊ばせてあげました。
15分だけ遊んで良いとの約束事をしていた様ですが、結局は数時間ゲームで遊んでいました(^^;)

2018年8月15日(水)
富良野方面にドライブ

今日は仕事を早終らせて、研修生つれて富良野方面にドライブに行きました。
始めに、中富良野フラワーパークに行きました。とりあえず、カレーを食べて腹ごしらえ。
そして雨のために運休していたリフトを横目に車で直接展望台まで移動して、雨天の景色を堪能しました(^^;)
それから、日の出公園の360度展望デッキにて雨天と風が吹く中撮影。
そして、美瑛町の青の池が見たいとのことで、美瑛町に向かいました。
悪天候の中でも、ここには観光客が沢山来ていました。外国人が多かったです。
池は青かったですが、少し濁っていました。
それから、富良野に戻って、トリックアート美術館に行きました。人間の目の錯覚が楽しかったですし、色々アイディアが浮かんできました。
そして夕食は、焼肉屋さんにて、地元食材や焼肉を堪能して帰って来ました。
悪天候の時には、多くの観光地が貸切状態だったので、待ち時間はほぼゼロ。予定通りのコースを周れましたw

2018年8月14日(火)
慣れてきました

連日顔を合わせていると、1歳の甥っ子も、段々と私の顔に慣れてきたみたいで、時折笑顔を見せています。
最初の頃は、顔を見ただけで泣いていました(^^;)
5才に成ったばかりの甥っ子は、相変わらず、やんちゃで五月蝿いです。
とりあえず、大きなダンボールの空き箱を与えると、少し静かに成りました。
何かに集中させてあげると、暫らくの間は静かに成る効果があるようです。
そして、甥っ子が毎日の様に収穫していたカブト虫。
そのカブト虫を大事に?育てているようで、餌を与えたり、いじくり回したり、可愛がっていました。
体力の無いカブト虫は、耐え切れなくて死んでしまいます(^^;)
本人は大事に可愛がっているようですが、子供って、ある意味残酷なのかもしれません。。。
さて今日は、いつもの仕事を終らせてから夕方に、むかわ町に配達してかrあ、苫小牧に向かい、資材購入して帰ってきました。
自宅に到着すると、早速甥っ子が買い物袋を物色してました(^^;)

2018年8月13日(月)
墓参り

今日は、甥っ子の面倒を見ながら仕事していました。
椎茸の収穫量の方は、お盆休みで調整しているので、かなり減りましたが、天候不順で予定よりも1日伸びてしまいました。
予定では、昨日で終わる予定でした(^^;)
そして、夕方は毎年恒例のお墓参りに行きました。
妹の旦那さんと上の甥っ子は、キャンプに行きましたが、2番目の甥っ子は、「ここに残る」と言って聞かなかったので、その甥っ子も墓参りに連れて行きました。
北上家の墓と、母方の実家の墓参りしてから、母の実家を訪ねました。
そこには沢山の猫がいて、甥っ子が猫と犬が好きなので、凄く喜んでいました。
猫は、見知らぬ子供が突然近付いて行ったので、当然逃げていきますw
そうしてご馳走に成って帰って来ました。

2018年8月12日(日)
色々と

今日は甥っ子達の誕生日。しかし、今日は甥っ子にとっては不運だった日でした。
相変わらず、元気に暴れまわっていましたが、今回は不運な事に、使用していない古い軽トラに飛び乗って遊んでいた所、蜂に複数個所刺されて泣いて選果場に来ました。
直ぐに自宅につれていって、とりあえず、刺された患部の洗浄と虫刺され用の塗り薬を塗ったようです。
その後私は、もう一人の甥っ子と、刺された現場に案内してもらい、殺虫剤で処理した後、巣を落としておきました。
それから、むかわ町に配達に行き、ついでに虫刺され等の腫れや炎症に効くという塗り薬を購入して帰って来ました。
それを塗った効果か、あまり腫れていませんでした。
さて夜は旦那さんも来て、甥っ子達の誕生日パーティーが行われました。
大きなケーキとオードブルが用意され、それぞれ歳の数だけロウソクを立てて、吹き消していました。
その後は、ゲームをプレイさせてあげました。プレステ3を久しぶりに起動させました。
なんにしても、蜂のアレルギーを発症せずに済んで良かったです。

2018年8月11日(土)
甥っ子達の面倒

今日は朝から甥っ子達で賑やかでした。
ハウスに仕事に行くと、「お手伝いする」と言って一緒に付いて来ます(^^;)
お手伝いが無い方が仕事が捗るのですが。。。(^^;)
カブト虫を採ってあげたり、自転車に付き合ってあげたりと面倒を見ました。
夜は、夕食後に花火を行いました。
ロケット花火やら爆竹なんかも夜は意外と綺麗です。周り数キロ周辺に民家が無いので、夜に音のデカイ花火を鳴らしても誰にも迷惑がかかりません。
山奥ならではの利点でもあります(^^)
変わりに、鹿がピイーピイーと鳴いていて五月蝿かったです。
花火もあっという間に終わり、自宅に上がり、DVDを見せてあげました。
映画を見ている間は、凄く静かです(^^;)

2018年8月10日(金)
甥っ子達が来ました

今日は一日中雨が降り続き蒸し暑い一日でした。
いつもの仕事を終らせてから、選果場にて仕分けや荷作りを行い、出荷しました。
それから、むかわ町に配達に行きました。今回は3ヶ所に降ろしてから、苫小牧に向かいました。
ホームセンターにて買い物を済ませてから、久しぶりにラーメン屋に寄りました。
以前、ココトマふれんずにて知り合いました社長さんが経営している店舗の一つです。
名物のカレーラーメンと、角煮が乗ったライス、そしてホッキ餃子をいただきました。
トロミがあって、カレー味なのに意外とアッサリしていてコクがあって美味しかったです。
そして、帰って来てから、暫らくすると、甥っ子達を乗せた車が自宅に到着しました。
相変わらず賑やかです。3番目の甥っ子は、私の顔を忘れたのか、泣き出しました(^^;)
少し時間が必要ですね(^^;)

2018年8月9日(木)
最後に植え付けした原木も

今日からいつもの様にホダ木の浸水発生作業が始まりました。
終わってから、選果場にて荷作りと選別を行いました。
それを終わらせてから、出荷に行った後、帰って来てから各ハウスのホダ木にたっぷりと散水しておきました。
昼過ぎから、温度が上昇してきたので、ある程度ホダ木が暖めてからの散水です。
さて、今年植菌した原木で、後半に植え付けした原木も、ようやく小口から菌紋が出てきました。
心材部に近いところまで菌糸が伸びています。
一気に心材部にも菌糸を伸ばしやすくするために、原木全体をビニールで覆っています。
そして、ある程度菌糸を蔓延させた後に、ビニールを剥がしてある程度乾燥させます。
そうする事によって、今度は小口が茶色く活変して、雑菌や乾燥から守る防波堤の役割をします。
原木が雑菌に汚染される前に、椎茸菌を満たすといったイメージです(^^)
このホダ木は、来年春から使われる予定です。

2018年8月8日(水)
ホダ木発生作業開始

お盆休みに合わせて、休み期間中に椎茸発生が止る様に調整して浸水発生作業を止めていましたが、今日からホダ木の浸水発生作業を開始しました。
そして、各種機械の動作チェックも行います。普段は24時間稼動させている機械を、一時的に止めているので、少なからず不具合が発生する事があります。
現に、1箇所だけ不具合が発生しましたが、直ぐに直しました。
そして、安全確認を全て終らせてから、選果場にて仕分けを行いました。
それから、JAに出荷後、むかわ町に配達に行きました。
帰って来てから、各ハウスのホダ木にたっぷりと散水して冷却しました。
夕方近くに成って、気温が上がってきたからです。
さて、植菌ハウスの方は、たっぷりと散水されて、温度を採るためにハウスの両扉を閉じています。
菌糸が心材部まで蔓延したのを確認してから、一気に小口から噴出させる為です。
その後は、熟成させて芽作りが出来る様に作りあげていきます。

2018年8月7日(火)
飲食店の方々が来て下さいました

今日も朝方は肌寒さを感じましたが、日中は天気も良く、グングンと気温も上昇していきました。
しかし、数日前までの猛暑とは異なり、北海道らしい湿度も少ない暑さで、からっとしてました。
午前中は、ホダ木の管理作業で、昼頃に、いつも御世話に成っている飲食店の方々が当園の見学と、椎茸狩りに来て下さいました(^^)
色々な質問があり、逆にこちらも勉強に成りました。わかりやすく伝える事って、とても大切なことなんだなぁと感じました。
そして、1時間程滞在されて、カブト虫も収穫して帰って行きました。
それから、選果場に戻り仕事を終らせてから、各ハウスのトロッコやらチェーンホイストのオイル引きやらメンテナンスを行いました。
その後は、電動ふるい機の劣化パーツ交換を行いました。
素材を加工して作成したので、時間が掛かりましたが、何とか上手く直す事ができました(^^)

2018年8月6日(月)
釣り

今朝は肌寒い朝でした。数日前よりも10度以上低い温度差です。
今日の午前中にメインの仕事を終らせて、午後から、研修生を乗せて、隣町の平取町の仁世宇という所に行きました。
そこの沢で、渓流釣りを楽しみました。
研修生は来た早々、ドンドンと釣り上げてましたが、私の方は3匹しか釣れませんでした(^^;)
それから今度は、仁世宇園という釣堀に移動しまして、山女釣りを楽しみました。
釣った魚は、その場で調理してもらい、炭火での塩焼きやら、骨まで食べられるから揚げ、そして、原木ナメコの味噌汁とご飯と、最後に平取町特産の完熟トマトアイスを食べて満足して帰ってきました。
数年ぶりに釣りをする機会が出来て楽しい一時を過ごせました(^^)

2018年8月5日(日)
あらら(^^;)

今朝も北海道らしい、肌寒さを感じる温度帯まで気温が低下していました。
そして、日中でも気温はあまり上がらず、27度位でした。
ハウス内の気温は更に低く、22度が最高値でして、発生温度としては最高の条件と成ります。
さて、朝から父がブラシカッターで草刈していたら、道端の小石を弾いて、父の車のフロントウインドーガラスに当たったようで、粉々に割れていた様です(^^;)
綺麗に割れていまして、一粒一粒が宝石の様でした。修理代、結構かかるなぁ〜(^^;)
ブラシカッターの刃で、小石を弾いて、それが車のガラスに命中して、更に粉々に割れるなんて、確立としてはかなり低いと思いますが、うんが 悪いと、このように成るものなんですね。。。
私の方は、各ハウスのホダ木の展開を行い、お盆休みの為の休養に入ります。
そして、各ハウスの水槽の掃除を行いました。
そのために、古い方のローダーを久しぶりに動かそうとしたら、バッテリーが上がってエンジンが動かなかったので、充電器を繋いで充電し、もう一台のローダーを使用しました。
前日に動作確認しておけばよかったと反省です。
その後は、むかわ町に配達に行ったり、乾燥椎茸粉末粗粉のサンプルを、仲間の事務所に持って行って、注文の場所に送ってもらう為に同梱してもらったりと、バタバタした一日でした(^^;)

2018年8月4日(土)
またまたカブト虫が

今朝は晴れていましたが、思っていたよりも気温が上昇しませんでした。
空気の温度自体が低かったようで、これが本来の北海道の気候なのだなぁ〜と改めて感じました。
日中はそれなりに気温が上がりますが、夜には20度を下回り、15度付近まで低下していました。
椎茸の芽作りや生育にとっては最適な環境です。
そんな中、4号ハウスの電撃殺虫機にはカブト虫が群がっていました。
昨日すべて収穫していたのですが、今日も沢山のカブト虫が群がっていました(^^;)
さて、長く続いた猛暑日も、ここ数日は夏日に成ったので、夏バテぎみだった椎茸たちも回復してきましたので、ホット穂と安心です(^^)

2018年8月3日(金)
農協青年部意見交換会

今朝も20度を下回り、涼しかったのですが、日中は30度超えの気温上昇でした。
ようやく北海道らしい気候に成って来たなぁ〜と実感します。
そうして4号ハウスに行くと、電撃殺虫機に、びっしりとカブト虫がついていました。
数を数えると、全部で13匹いました。
こんなに沢山のカブト虫を見るのは初めてです。
今年は暖かいから、無事に巣穴から出られたのかなぁ〜と思いました。
午後からは、ブラシカッターにて草刈を行いました。
ハウス周りの気に成っていた場所を刈り取りました。
それから、センターに行って、青年部と農協職員と役場職員との意見交換会が開催されました。
主な議題は、後継者対策と、新規就農、労働力の確保が上げられました。
労働力不足はどの業界でも深刻な問題なので皆真剣に議論していました。
中には、なるほどと考えさせられる意見もあり、有意義な会議と成りました。
その後は親睦会です。そこでも話の続きが行われ、楽しく為にも成る集まりと成りました。

2018年8月3日(金)
カブト虫

今朝は久しぶりに20度を下回り涼しく感じました。
しかし、強い日差しとともに気温がグングン上昇しまして、昨日と同じような猛暑日と成りました。
この暑さにもだいぶ慣れてきましたが、椎茸の方は夏バテしてしまいました(^^;)
こんな暑さの中、ハウス内の電撃殺虫機には、沢山のカブト虫のメスが群がっていました。
電撃殺虫機本体内部には網があるので、大きなカブト虫は入れませんので、感電の心配はありません。
ハウスの天井を見上げると、そこにも複数のカブト虫のメスが。。。
見た限りでは8匹発見しました。北海道の、冬にめちゃくちゃ冷え込む地域ですが、無事に冬越し出来たのでしょうね。
オスは、今年1匹しか見ていません。殆どはキツネやアライグマやカラスに食べられてしまうのでしょう。。。
これほど多くのカブト虫を見たのは初めてです。気象が変わってきていて、北海道でも本州の様な気候に近付いていっているのでしょうね。

2018年8月1日(水)
連日猛暑

連日猛暑が続いております。今日も最高気温が34.8度でした。
こちらの方ではかなり気温が高い部類に入ります(^^;)
各ハウスの椎茸達にも少しずつですが、高温障害による芽減りや、傘が小さく育つ現象が見られました。
対策はとっていたのですが、やはり猛暑日が続いてしまうと、対策仕切れない様です。
そんな中でも力強く、大きく肉厚に成長している椎茸もありました。
条件良く、ホダ木の表皮の中で、暑さに負けない強い芽が出来ていたのだと思います。
逆に、条件が良いと出てくる弱い芽は、今回の様な暑さでは自然消滅して出て来れなく成ります。
なぜ暑くなると椎茸が出て来れなく成るのかを色々考えた結果や経験を元に判断すると、ホダ木の中の菌が暑さから身を守る為に体力を削る芽の成長を止めて生命維持にそのエネルギーを向ける為だと解釈しています。
逆に発生の時に快適な温度帯を作れば発生するのだろうとの解釈の元、対策を行うと、少々の夏日が続いても発生に影響が無い事を確認出来ました。これが高温障害対策です。
新型ハウスを建てる最には、従来のハウスで得たノウハウを生かして、冷却には地中熱を使い、電気をなるべく使わないエコなシステムにしたいです。
勿論、事前に小型の地中熱システムを作ってテストする必要があります。
換気も最適に出来る様にして、ハウス内の明るさも調整できて、自動散水システムも取りいれて、完璧な管理をして、良い椎茸を作って、それを食べてくれる多くの方々に美味しいって喜んでもらえる様な物が造れるようなハウスを作りたいです(^^)

PAGE TOP ▲     

ショップ情報

北上しいたけ園

〒054-0363
北海道勇払郡むかわ町穂別平丘97-3
TEL.0145-45-2756
FAX.0145-45-3864
genboku@shiitakefarm.jp
→ショップ案内