本文へスキップ

北上しいたけ園は伝統的な栽培方法で美味しい北海道産原木椎茸を生産しています

電話でのお問い合わせは0145-45-2756
FAX番号
0145-45-3864

メールでのお問い合わせはこちら

web日記weblog


2020年

原木栽培謹賀新年一発目

2月です


新年も始まったかと思いきや、1月も終わり早2月に入りました。
2月と言えば当園では、乾燥スライス椎茸を一晩かけてじっくりと水に漬けて戻し、甘辛に煮て恵方巻の具材にたっぷりと使います。
もちろん、乾燥を戻した水も旨味の出汁がいっぱい出ているので煮汁に使われていまよ(^^)
さてこれからは植菌作業も控えていますので気を引き締めて進んで行きたいと思います。
急激な気温変化、皆様も体調を崩さぬようお体御自愛ください。
<<前のページ | 次のページ>>
2020年2月29日(土)
今日も続々と

昨日に引き続き今日も続々とナラの原木が運ばれて来ていました。
例年に無い暖かさなので、山林で切り出した後に90センチに玉切にするのですが、地面が溶けて足場が悪く作業に支障が出るとの事で、当園の敷地内まで長材のまま運んで来て90センチに玉切りしていました。
朝早くから、敷地内ではチェンソーの音が響き渡ります。トラック3台分の長材だったので昼過ぎまで切っていた様でした。
切り出した原木は、鉄製の枠に詰めて6号ハウスに満タンに成るまで運びこみ、残りはハウスの外にストックしておきました。
切り出し現場は全て片付けて、次に原木が運ばれて来ても大丈夫な様に綺麗にしておきました。
夕方、選果場にて荷作りと仕訳を行い、むかわ町に配達に行き2か所に卸して帰って来ました。
帰って来てから残りの仕事を終わらせて今日の仕事は終了です。

2020年2月28日(金)
運ばれて来ました

今朝もナラの原木が運ばれて来ました。
例の如く180センチの長材なので、当園の現場で90センチに切られています。
トラック2台で中径木や大径木が多めだったので、全部で1200本ほどです。
研修生が鉄枠に積んでくれて、私は6号ハウスにて原木への穴あけを行いました。
それから、鉄枠に詰められた原木を6号ハウスに運び入れました。
今日で大体満タン近くまでハウスに入りました。残りは9号ハウスに入れる予定です。
仕事終わりに夜空を見上げると、空気が澄んでいるのか、星がハッキリと綺麗に見えました。今時期だけは、靄も掛からずに綺麗に星空を見ることができます(^^)

2020年2月27日(木)
むかわホッキと

今朝は氷点下12度と、まずまずの冷え込みです。路面はガリガリに凍っていてコンクリート並みの硬さですが、日中にはプラスの気温で溶けだして歩き難く成ります。
そんな中、ハウス内と言えば、日中は温度が上がりすぎますので、管理が大変です(^^;)
夜に成れば丁度良い温度帯まで下がります。
そして夕方に、むかわ町に配達に行ってから、その足でJA厚真に向かいまして、荷物の搬入をしてから、ベースシールの購入して帰って来ました。
まだ、震災の爪痕が残っていて、彼方此方通行止めで工事していました。
帰って来てから、本日林業者さんから運ばれて来たナラの原木をローダーで6号ハウスに運び入れました。
それから、原木への穴あけ作業です。予定していた半分位しかできませんでしたが、時間に成ったので本日の仕事は終了です。
夕食は、むかわ産ホッキのバター炒めと、当園の椎茸の酢味噌和えです。ご飯が進みます(^^)

2020年2月26日(水)
ひたすら

今朝は氷点下11度と、久しぶりの冷え込みです。この時期としては暖かな方ですが。。。
日中は天気も良く、外気温がプラスの温度と成ったので、ハウス内の温度は急上昇。
椎茸の芽作りには危険水域の温度に成ったので、各ハウスのドアを開けて冷たい空気を入れて喚起しました。5時間ほど喚起して閉めました。
午後からは、鉄枠に詰められた原木をローダーで6号ハウスに運び込み、ひたすら穴あけを行いました。
予定の本数穴あけして今日の仕事は終了です。
今時期、日中は暖かくても夜は、あっという間に氷点下10度以下に成り冷え込みます。
体調管理を万全にしていきたいですね(^^)

2020年2月25日(火)
長材が運ばれて来ました

今日は朝からトラック2台が、ナラの原木長材を積んで来ました。
その長材は、手作業で丁重にトラックから降ろされて、チェンソーで90センチに玉切りされていました。
夕方近くまで切っていまして、原木の本数は数えていませんが、目測で1300本ほどありました。
選果場にて荷作りしてから、むかわ町に配達に行きました。
直ぐに帰って来てから、鉄枠に入れられている原木を6号ハウスに運び込みました。
全ての原木が鉄枠に入れられているわけではないので、枠に積まれずに残っていた原木は後日枠詰めしてハウスに運び込む予定です。
それから、6号ハウスにて原木への穴あけ作業を行いました。予定の本数400本空けて止めました。
現在植え付けしている種菌は、菌の進捗が遅い特製があるので、植え付けする穴と穴の間隔を狭めて、少しでも原木内部に菌糸を蔓延させて熟成を促す様に穴数を調整しています。

2020年2月24日(月)
試運転

今朝は氷点下6度程で冷え込みはありませんでした。日中はプラスの4度と、この時期としてはかなり暖かです。
その影響で雪解けが一気に進みました。あまりに暖かなので、山で原木を運んで来てくれる業者さんが、地盤が緩んでトラックが入って行けないとの事で、長材のまま当園まで運んで来て、当園の貯木場にて玉切りするとの連絡をもらいました。
今年は山の地盤が緩むほどの暖かさなのです。例年では氷点下20度以下が当たり前なので地面もコンクリートの様にカチカチに凍っています。
午後からは、植菌の試運転を行いました。前回壊れていた植菌機のパイプを交換してから、まだ一度も試験していなかった機械に種菌を入れて試運転してもらいました。
菌の量を微調整して上手く作動してくれました。これで準備が整いました(^^)

2020年2月23日(日)
局地的吹雪

今日は朝から吹雪いていました。
この時期としては気温が高めなので、湿った重たいベタ雪です。
降り積もった雪は、シャーベット状に成っていて、長靴を履いていないと足が濡れます。
所が、激しく吹雪いている箇所は、当園周辺のみで、6キロ程離れた町の方は半分以下の雪でした。
そして隣町Nむかわ町は、雪が一つも降っておらず、舗装も乾いていました(^^;)
そんなむかわ町に配達途中、注文を受けた椎茸を小坂農園さんに直接届けました。そこで美味しい漬物と、新開発の麹塩を戴きました。
それからむかわ町一か所に配達してから、その足で苫小牧のホームセンターに植菌の機械用潤滑油を購入しに行きました。
当園に潤滑油の在庫がほとんど無かった事に植菌直前に気づきまして、急いで購入しに行ったという経緯があるのです(^^;)
そして種菌を入れておくためのケースと作業手袋とアルミスコップを購入して帰って来ました。
自宅に近づくにつれて段々と雪が増えて行くのはいつもの事ですw
帰って来て、早速夕食に麹塩を使ってみました。
サーモンの刺身に使用して見ましたが、麹の旨味と甘みがあり、当園の椎茸にも合う気がします。無くなったら購入します(^^)

2020年2月22日(土)
試験植え付け

今日も暖かな一日でした。そして昨日に引き続き雪解けが一気に進みます。
路面の圧雪してパンパンに硬くなっていた雪が、半分溶けて非常に歩き辛く成っていました。
これが夜には再び凍り付き、非常に滑りやすく危険です。
さて、いつもの仕事を終わらせてから、選果場にて荷作りと仕訳を行いました。
それから、6号ハウスに向かい、植菌機の菌体量の調整を行いまして、確実に植え付け出来るかの試験を行いました。
1台目からトラブル発生で、動力源の圧縮エアーを通すとエアーが噴き出します。
どうやらパイプが劣化して割れていた様です。直ぐに他の機械に取り換えて、微調整しながら何とか始められました。
その後は順調に進み、他の仕事もあったので、数十本ほど植えて止めました。
それから、他の雑事を終わらせてから、先ほどの壊れた機械のエアーパイプの交換を行いました。
小型の電動ドライバーを使用しての作業だったのでスムーズに修理が終わりました。

2020年2月21日(金)
浴室スイッチ交換

今日もこの時期としては暖かく、日中は雪解けが進みました。
春が近づいてきているんだなぁ〜と実感させられます。その暖かな影響か、椎茸達が勢いよく成長してきていました。連日収穫量が1.5倍に増えています。
さて、いつもの仕事を終わらせてから、選果場にて荷作りを行ってから、むかわ町に配達に行きました。
今回も2か所に卸して来ました。
帰って来てから、各ハウスの管理を行い今日の仕事は終了です。
自宅に戻り、浴室の照明と換気扇のスイッチの交換を行いました。
新しいスイッチには、予め渡り線を組んでいたので、古いスイッチを外してそのままポン付けだったので5分もかかりませんでした。
それにしても、スイッチに使われている黄色いケーブルは初めて見ました。ケーブルと言えばグレー色しかイメージに思い浮かばないので(^^;)なんだか新鮮な色合いです。
新しいスイッチは、換気扇にタイマーが付いているので便利です。

2020年2月20日(木)
植菌試運転始まりました

今日は暖かな一日で、雪解けも進みました。連日降り続いていた雪も半分位まで溶けていました。
そんな中、午前中はメーカーからお客さんが来園しまして、技術的な事を色々伺い話が盛り上がりました。
そして仕事を終わらせて午後からは、6号ハウスにて、植菌の準備を行いました。
先ずは穴空け機の可動部にオイルを引いてから動作チェックをし、とりあえず300本ほど原木に穴空けを行い、穴数や深さ、ドリルの切れ味を確かめながら試運転してみました。
こちらは正常に動作したので明日は、植菌機の動作チェックと菌量の調整を行う予定です。

2020年2月19日(水)
降り積もった雪

連日雪が降り続いている今日この頃ですが、ようやく止みました。
そして、9号ハウスと10号ハウス脇に大量に溜まっていた雪の除去が行われていました。
このハウスの除雪は今年初です。溜まりに溜まっていた雪なので、物凄い量です。
ローダーで除雪出来ないハウス脇に残った雪は、今後の暖気で溶けてくれるのを願いますw
いつもの榾木浸水発生作業の仕事を終わらせてから、選果場にて荷作りと出荷を行いました。
それから、荷物を車に何とか積み込んで、むかわ町2か所に配達に行きました。
直ぐに帰って来てから、各ハウスの管理を行いました。
その後は選果場に戻り、冷凍庫の大掃除を行いました。2台ある業務用の冷凍庫の片側を完全に出して空にして、コンセントを抜いて霜取を行います。
何年も霜取をしていなかったのでかなり分厚く霜が付いています。
全部溶けきるまで何日か、かかりそうです。

2020年2月18日(火)
ご近所やさい生産者交流会

今朝はかなりの雪が積もっていました。除雪が進んでいない9号ハウスと10号ハウスの裾周りは限界まで雪が溜まっていました。2メートル50センチ程でしょうか。。。
午後から苫小牧に向かいまして、プリンスホテルの会場にて、ご近所やさい生産者交流会が行われました。
始めの2時間は、それぞれ担当の方や生産者の代表者のあいさつ。そして専門家を招いての技術的なお話が大変為に成りました。
農業は化学技術の塊なんだと改めて実感しました。
残りの2時間は懇親会です。私がついたテーブルは、同業者同士で固められていました。
そこでは色々なお話が聞けて楽しい時間でした。
会場には農協青年部の知り合いの部員がいて、IoTの話で盛り上がりました。
そして20時に解散と成りました。
帰りにドンキホーテーに寄って15分ほど買い物して帰って来ました。

2020年2月17日(月)
積もりましたが

昨日から降っていた雪は朝までに積もっていましたが、日中の暖かさで半分位溶けました。
ハウスの脇には屋根から滑り落ちた雪が私の身長よりも高く積み重なっていました。
いつもの仕事を終わらせてから、選果場にて荷作りを行い、むかわ町に配達に行きました。
今回は2か所に卸して帰って来ました。
残りの仕事を終わらせてから、自宅に戻り、昨日釣り上げたワカサギをてんぷらにするべく、塩水で洗ってから、簡単てんぷら粉に焼酎入れて溶いてから、ワカサギ入れて衣を付けてから油で揚げました。
大き目のワカサギは、シシャモと同じ味がしました。小さなワカサギは衣の味に負けていましたが、想像していたよりも美味しくて驚きました(^^)

2020年2月16日(日)
ワカサギ釣り

今日は昼から、苫小牧の錦大沼に向かい、ワカサギ釣りに行きました。
大きな湖の様な沼には厚さ20センチの氷がありまして、沼の上はスケートリンク状態でした。
そこにアイスドリルにて穴を空けて釣り糸を垂らします。
水面の直ぐギリギリまでワカサギが泳いで来ていて、餌を食べる所が見えました。
そこに合わせて軽くシャクルと釣る事が出来ます。
まず初めに釣り上げたのは研修生でした。それから父が釣り上げて、私が最後で何とか釣る体験が出来ました。
4時間近く釣りを行い、氷点下3度で、常に風がビュービュー吹いていて体感温度はかなり寒く感じました。
スノボーウエア着て来て正解でした。
私のグループの隣では、名人と呼ぶに相応しい方が、入れ食い状態で釣り上げていました。
その方はコンスタントに釣り上げていて、600匹程は釣り上げたと思います。
午後5時過ぎに会場を後にして、帰りにメガドンキホーテーにて買い物して、別の所で夕食を食べて帰って来ました。
久々に楽しい時間でした。

2020年2月15日(土)
乾燥マイタケとのコラボ

今朝は氷点下3度と、やはりこの時期としては暖かな朝でした。
日中はプラスの3度まで上がりましたが、時折雪がチラついていたり時折晴れたりと不安定な天候でした。
午後から選果場にて荷作りを行い、むかわ町に配達に行きました。
帰って来てから、昨日購入したバスケットに早速椎茸を入れて見て、どのくらいの量入るのかの実験を行いました。
てんこ盛りに入れても1キロピッタリと、想像していたよりもちょうど良かったです。
バスケット自体は手ごろなサイズで重さも軽いので、収穫体験のお客様にピッタリの道具で、何よりもインスタ映えしそうです(^^)
夕食は、自然乾燥したマイタケと椎茸を使った炊き込みご飯でした。
キノコ同士の競演がご飯の美味しさを引き立てていました(^^)

2020年2月14日(金)
ワカサギ釣り道具

今朝は氷点下3度とこの時期としてはかなり暖かな朝でした。そして日中はプラスの10度と3月中旬の気候です。
この暖かさも限定的で、週末には荒れ模様となり気温も下がるそうです。
各ハウスの椎茸達も活発に成長していて、昨日よりも1.5倍の収穫量でしたが、急激に成長した為に規格品が少なく成っていました(^^;)
何事も、急激な温度変化は良くありませんね。
仕事が大方終わってから、むかわ町に配達に行きまして2か所に卸してから、苫小牧の配送センターにも卸ました。
それから、ホームセンターに立ち寄り必要な資材を購入してから、他のお店に立ち寄りワカサギ釣りの道具を3セット購入しました。
セット品のほかに、予備の疑似餌付きのハリスと、撒き餌を購入したので結構な金額に成りました。
自宅に帰り早速、短い竿に自宅で余っていた中型のリールを取り付けましたが、ワカサギ釣りにはオーバースペックなリールです。ボートで大型の魚を釣る専用のリールだったので強引に取り付けた小さな竿が更に小さく見えますw
とりあえず、時間を見つけて近場で氷に穴開けてワカサギ釣りに挑戦してみたいと思います。

2020年2月13日(木)
山菜コゴミ

今日は朝から比較的暖かく、日中はプラスの9度ちょっとまで気温上昇していました。
この時期としては中々無い温度上昇です。
ハウス内はかなり気温が上昇していまして、ストーブが要らない位の温度でした。
キノコ達もすくすく成長していました。
そんな中、当園冬の風物詩と言えば、塩漬けした山菜、コゴミの炒め物です。
塩漬けしているので、一晩水出しして塩分をある程度抜いてから、てんぷらと一緒にフライパンで炒めます。
しっかりとした腰のある歯ごたえと程よい塩分が丁度よい塩梅でご飯のお供です。
午後からは、選果場にて椎茸の選別とパック、荷作りを行い、JAに出荷しました。
帰って来てから、各ハウスの管理を行い、榾木にたっぷりと散水してあげました。
積算温度もばっちりなので、たっぷり散水することで根と成る菌糸を心材部にまで張り巡らせるのを補助してあげる効果もあります。
これにより、歯ざわりぷりっぷりの美味しい椎茸が出来上がります(^^)

2020年2月12日(水)
日中は暖か

今朝は氷点下12度まで下がっていましたが、日中は曇り空でしたがプラスの気温まで上昇していました。
各ハウス内部は、外気温がプラスだった影響でストーブの暖房が隅々にまで行きわたって丁度良い温度に成っていました。
キノコ達も活発に成長していました。
午後からは、選果場にて荷作りやら出荷に行ってから、むかわ町に配達に行きました。
直ぐに帰って来まして、各ハウスの管理を行い今日の仕事は終了です。
夕食は、白菜と人参、ベーコン、そして当園の原木椎茸がたくさん入っているポトフでした。体が温まります(^^)

2020年2月11日(火)
原木搬入

今朝は氷点下14度程と、極寒の冷え込みはひと段落した様です。
いつもの様に各ハウスの榾木浸水発生作業を行いまして、今日も元気に育ってくれています。
午後からは、6号ハウスへの原木搬入を行いました。外に枠詰めしてストックしてある原木は全て搬入を終わらせる事が出来ました。
これで、全体の5分の1の量が搬入出来た事に成ります。
久しぶりに明るい時間に仕事が終わりました(^^)

2020年2月10日(月)
第3回まちつくり委員会

今朝も氷点下20度と中々の冷え込みでした。そんな中、朝方原木が運ばれて来ました。
午後から原木を鉄枠に入れてローダーで6号ハウスに運び込みました。
予定の時間内に終わらせてから、書類一式を持ってむかわ庁舎に向かいました。
そこでは、第3回まちつくり委員会が開催されました。
前回とは変わって、またいつもの様な事前配布された書類を担当役場職員が読んで説明する事に大半の時間が使われ、眠気もMAXに(^^;)
他の委員もその事について苦言を呈してました。
話し合いの範囲も広すぎて、もう少し範囲を絞り込んだ方が深い議論も出来たかと思いました。
午後9時に終わり、御腹も空いていたので急いで帰って来ました。

2020年2月9日(日)
一番の

今朝は今季一番の冷え込みで、氷点下20度でした。
日中でも氷点下3度までしか上がらず、息をする度に、鼻の中が凍る感覚があります。
午後からは、6号ハウスに原木を運び込みを行いましたが、この時だけは丁度よい気温に感じられました。
夕方、むかわ町に配達がてら、むかわ商社会議が行われました。
イタリアンのお店リッチョにて、テレビ電話会議が1時間ほど行われました。
これからの未来を見据えての会議と成りまして、その後は美味しい料理を囲みながらの座談会と成りました。
午後10時に解散と成り、帰路につきました。道中は車の温度計を見ると氷点下18度を表示していまして、今晩も冷え込みそうです。

2020年2月8日(土)
久しぶりに

今朝は氷点下13度程と、一先ず厳しい冷え込みは過ぎ去った様です。
朝食には、長芋を梅酢に付け込んだ漬物が出てきまして、これがまた凄く美味しいもので箸が止まりません。
程よい酸味と塩分が良い塩梅です。この漬物を開発した母と、美味しい長芋を作ってくれていいる農家さんに感謝です。
午後からは、荷作りを行い、車に積み込み、研修生を連れてむかわ町に配達に行きました。
研修生は、スーパーで買い物をしていました。
夕食は、久しぶりにラーメンを食べました。昔から変わらず、美味しいラーメンを提供して下さる店主に感謝です(^^)

2020年2月7日(金)
6号ハウス植菌準備

今朝は氷点下16度と、昨日から比べたら気温低下を感じられませんでした。
いつも通り各ハウスの榾木浸水発生作業を終わらせてから、選果場にて荷作りを終わらせてから、6号ハウスに行って、植菌準備に取り掛かりました。
各道具を展開して接地し、電源を引いて動作確認。そしてエアーコンプレッサーからホースを引いて接続。特に問題も無く接地完了。
それから本日運ばれて来た原木をハウスに運び入れました。
外では研修生が鉄枠に本数を数えながら入れてもらい、私がローダーでハウスに運び込み展開しました。
倍の速度で終わりました。余裕が出来た時間、更に他にストックしていた原木もハウスに運び込み今日の仕事は終了です(^^)

2020年2月6日(木)
原木入りました

今朝は氷点下19度と久しぶりに冷え込んでいました。これが平年並みなのですが。。。
各ハウスは予想通り、温度低下していまして、キノコ達の成長が鈍っていました。
いつもの榾木浸水発生作業を終わらせてから、選果場にて荷作りして、JAに出荷行ってから、むかわ町に配達に行きました。
そして本日、待ちに待った原木が運ばれてきました。
原木を夕方、鉄枠に詰めて6号ハウスに運び込みました。
その間に凄い勢いで雪が降って来ていました。
雪まみれになる前に急いでハウス内に運び込みまして今日の分は予定よりも早く終わりホット一息です(^^)

2020年2月5日(水)
乾燥丸葉作り

今朝は氷点下16度とこの冬一番の冷え込みと成りました。
しかし、例年は氷点下20度以下が普通なので暖かい方です。
いつもの仕事を終わらせてから、選果場にて荷作りを行ったりして出荷しました。
その後は、乾燥丸葉の発ケージを行いました。
今回はいつもの大袋を作成しつつ、新たに半分の中袋サイズのパッケージも作成しました。
大袋では量が多すぎるとのお客様の声があったので、ご要望に応えるべくハーフサイズを作ってみました。
実際に店頭に並べて見て反応を見てから改善していきたいと思います。

2020年2月4日(火)
まとまった量の

昨夜、勢いよく降り注いでいた雪が朝には20センチ程積もっていました。
激しく降っているときには、いったい何処まで降り積もるのだろういう様な勢いでしたが、途中で止んだ様です。
思っていたよりも少なかったのでホットしました。
さて、無加温のハウスに降り積もった雪は、昼頃には太陽の熱で溶けてハウス脇に滑り落ちていました。
滑り落ちた大量の雪をこのままにしておくと、次に屋根に降り積もった雪は下に支えて落ちなくなり、屋根に乗っかったままに成ります。
ハウスの屋根に乗っている雪の総重量は数トンに成りますので、ある一定の量が溜まればハウス倒壊につながります。
そのために、ハウス脇の溜まっている雪をローダーで除雪しておかなければ成りません。
昨年春頃までは頻繁に除雪が行われていましたが、今年はまだ1回です。それだけ雪が少ないという事です。
さて、いつもの仕事を終わらせてから、選果場にて荷作りを行い、むかわ町3か所に配達に行きました。
直ぐに帰って来て、残っていた仕事を終わらせて今日の仕事は終了です(^^)

2020年2月3日(月)
厄落としに行って来ました

今日の午前中は、穂別神社で厄落としに行って来ました。
午前11時から始まり、昼頃に終わりました。
私は厄年だったので、羽織袴を着せられて、豆まきを担当させていただきました。
まめを来場されている方々に、「鬼は外、福は内」と声に出しながらバラバラぶつけると、厄が払われて、副が舞い込むと言われており、豆をぶつけて感謝される行事でした。
行事が終わり帰りに、お札とお守りと御神酒を配りました。
最後に神主さんからお礼で御神酒を戴いて帰って来ました。
それから仕事を再開しまして、いつもより1時間半遅れで次の仕事につきまして、何とか時間内に終わらせる事が出来ました。
夕方には激しく雪が降っていて、短時間で20センチ以上積もっていました。
明日はハウス脇の除雪が必須です。

2020年2月2日(日)
鹿肉ハンバーグ

今朝は氷点下7.3度まで下がっていました。久しぶりに下がったなぁ〜と思いましたが、平年から見ると暖かな方です。例年は氷点下17度〜25度とかが普通です。
いつもの仕事を終わらせてから、選果場にて荷作りしてから、むかわ町2か所に配達に行きました。
帰りに「むかわのジビエ」に立ち寄り、熊の肉を戴いてきました。こちらは椎茸の規格外品と非売品のむかわ餃子を持って行ったのですが、何と鹿肉ウインナーと新商品の鹿肉ハンバーグをいただきました。
帰って来て早速フライパンで焼いてケチャップをかけて戴きました。
やはり豚肉や牛肉とは違う風味と旨味がありました。しかも全然獣臭い匂いはしません。
プロのハンターさんが適切に解体した鹿はレベルが全然違います。
全国のレストランから注文が入るのも納得いきます。
因みに鹿肉ウインナーは、当園の原木椎茸が使われています(^^)
夜は時間が出来たので、自宅内の壊れかけていたドアノブを交換しました。
新たに穴を空けなおして細工に時間がかかりましたが何とか上手くいきました。

2020年2月1日(土)
雪解けは進み

連日の季節外れのプラスの気温で、雪解けが一気に進みました。
先日までは雪で覆われていて一面真っ白の銀世界でしたが、ここ数日で一変、4月の様な気候で雪が無くなって行きます。
このまま雪が降らずに、あまり冷え込まずに春を迎えてくれれば良いなぁ〜と思います(^^;)
さて、今日も暖かな気温のおかげでハウス内の温度も採れて椎茸達が活発に生育していました。
選果場にて仕訳と荷作りを行い、終ってから選果場内の後片付けを行い今日の仕事は終了です。

PAGE TOP ▲     

ショップ情報

北上しいたけ園

〒054-0363
北海道勇払郡むかわ町穂別平丘97-3
TEL.0145-45-2756
FAX.0145-45-3864
genboku@shiitakefarm.jp
→ショップ案内