本文へスキップ

北上しいたけ園は伝統的な栽培方法で美味しい北海道産原木椎茸を生産しています

電話でのお問い合わせは0145-45-2756
FAX番号
0145-45-3864

メールでのお問い合わせはこちら

web日記weblog


2020年

植菌作業9号ハウスへ

4月です

エイプリールフールの4月です。例のウイルス騒ぎで、いつもの様に笑顔でホラ吹きする様な空気感は無く、閉塞感だけが漂っています。みんなが願っているのは、早く事態が収まって普通の日常に戻れる事のみだと思います。今まで当たり前だった日常も今では当たり前では無く成っている悲しい状況です。
さて、例年は雪が残っているのが普通ですが、今年は雪解けも早く4月とは思えないほど暖かな気候です。急激な温度変化は体調にも影響するので、皆様もお体御自愛下さい。
<<前のページ | 次のページ>>
2020年4月30日(木)
露地栽培の春子

今日は今年一番の暖かさでした。日中は20度近くまで気温上昇し、各ハウスの温度も急上昇していました。
ハウス内は暖房が入っているので余計に暑かったです。換気ドアも全開にして冷却を優先する管理にしました。
さて、この暖かさで、露地栽培の春子が一気に成長していました。明日には採り頃を迎える状態です(^^)
ここ数日、ちょうど良い塩梅で雨が降ったりしていたので、榾木からは続々と芽切りしてきていました。
明日も暖かくなり、更に雨も降る予報なので、今年は多くの収穫が期待できます。
午後からは、9号ハウスにて原木への穴あけ作業を行いました。
予定通り、400本穴あけして今日の仕事は終了です(^^)

2020年4月29日(水)
不安定な天候

例年決まって今時期に成ると、雨降りが続く不安定な天候に成ります。
昨年は、植菌作業の際に、6号ハウスから9号ハウスへと移動す時が丁度今時期の様な不安定な天候でした。
今年は、昨年よりも1か月分早く植菌作業が進んでいるので、9号ハウスでの作業には支障がありません。
そして、昨年よりも1万本ほど多く植菌する予定なので、ハイペースに進めていかなければ予定の期間に終わらせる事が出来なくなります。
6月下旬には温度も上がり過ぎて植菌の環境には適さなくなるのでタイムオーバーです。
さて、原木への穴あけでは必ずオガクズが発生します。
そのオガクズをフレコンバッグに入れて溜めておいて、満タンに成ったらローダーで運んで他の場所に移動します。
移動先で、フレコンバッグの底の紐を解くと、勢いよくオガクズが出てきます。
盛り上げておいてそのままにすると、そこにカブトムシが卵を産み付けて、大きな幼虫が育ち、翌年の夏に成虫に羽化して飛び立ちます。
そこをカラスやキツネといった天敵に襲われて、僅かに生き延びた者が再び子孫を残します。
それを見ていると小さな自然の循環を感じる事が出来ます(^^)

2020年4月28日(火)
ナラの原木搬入

今日の日中はプラスの12度前後と、そこそこ温度が上がっていましたが、雨が降り続いていたので体感温度は低めでした。
そんな中、森林組合からナラの原木が運ばれて来ました。
今日は、トラックで3台。原木が満タンに入った鉄ワクで24ワク運ばれました。
ハウスには入らないので野外にストックされます。
9号ハウスでは植菌作業も予定通りに進んでいます。
選果場にて荷作りしてから、農協や商店にキノコを降ろしてからその足で、むかわ町に配達に行きました。
直ぐに帰って来まして、5号ハウスにて雑務を終わらせてから9号ハウスにて原木への穴あけ作業です。
何とか予定通の本数穴あけしまして今日の仕事は無事に終了です(^^)

2020年4月27日(月)
森林組合の現場

今日の午前中は荷作りを行ってから各ハウスの榾木浸水発生作業を行いました。
午後からは、選果場にて残っていた仕事を片付けて、JAに出荷に行きまして、その足で森林組合の貯木場に向かいました。
現場では、集められたナラの木を90センチに玉切りにして、鉄枠に詰められていました。
まだ玉切りされて無い長原木が数千本ありますが、切るだけなら直ぐに終わりそうです。
残るは必ず出る端材を集めてダンプに積んで運ぶ作業が時間掛かりそうです。
現場から父を車に乗せて帰って来まして、父はそのままトラックに乗って森林組合の現場に向かいました。
私は、各ハウスの管理を行ってから、9号ハウスにて原木への穴あけ作業です。
予定の本数穴あけして今日の仕事は無事に終了しました。

2020年4月26日(日)
美味しく免疫アップ

早朝から午前中にかけて8度前後の気温で変化が無く、昼頃に成り10度前後まで上がりましたが、午後からは気温が急降下して、今時期とは思えない様な低温でした。
朝は、当園の原木椎茸たっぷりの味噌汁で体を温め、メインの炊き込みご飯にもたっぷりとキノコが入っていて、美味しく免疫力アップが期待できます。
そして夕方は、むかわ町に配達に行き、ついでにホームセンターにて不足していた資材を購入して帰ってきました。
スーパーやホームセンターのレジは、ビニールで覆われていて、店員さんはゴム手袋とマスクで防護していて物々しい雰囲気でした。
私の方も、自宅に帰って来たら、最低限、手を洗ったり、手を洗う前に触れたところは、ノロウイルス用の消毒剤でスプレーしたりしてます。かなり強力な業務用の薬剤です。
スマホとかもスプレーしていますが、今のところ壊れていません。
それから、残っていた仕事を終わらせて今日の仕事は無事に終了です。

2020年4月25日(土)
遮光シート2枚掛け

今朝はプラスの5度で日中でもプラスの6度前後で以降して、この時期としては肌寒く感じました。
しかし夜が近づくにつれ、段々と気温が上がるという不思議な気象です。
まるで台風が近づいて来ている様な条件と似ています。
さて夕方からは雨が降って来ていて、遮光シート2枚重ねの9号ハウスではかなり薄暗く成っていました。
植菌作業を行うにも仕事の効率が落ちるので、LEDライトを点灯させて明るさを確保しています。
そして予定の本数、原木への穴あけを終わらせました。
夕食は、近所の農家さんからいただいたニラと長芋と玉ねぎを鶏肉と当園の椎茸で煮たご飯のお供を美味しくいただきました(^^)

2020年4月24日(金)
適温

朝は氷点下近くまで気温が下がっていますが、日中はプラスの13度まで気温が上昇しています。
時折強風が吹くと体感温度はかなり寒く感じられますが、ハウス内は暖房機や自動換気で最適な温度と湿度に保たれています。
榾木からの芽切りと成長は順調なようで、原木の種類によっては、木の肌(表皮)を破って出て来ているものもありました。
因みに表皮が厚くて硬い、石ナラ系統は、秋頃まで表皮発生はできません。秋頃まで原木が分解熟成されて、ようやく表皮が柔らかく成りそこから芽切してくれます。
さて、今日は午前中榾木の浸水発生作業を行い、午後からは選果場にて荷作りと仕訳を行い、むかわ町に配達に行きました。
帰って来てから選果場に戻り、明日の準備を行って今日の仕事は無事終了です(^^)

2020年4月23日(木)
近所の農家さんから

近所の農家さんから極太のアスパラを戴きました。
先っぽが曲がってしまっている規格外品との事ですが、味は変わりませんので、豚肉巻にて美味しくいただきました。
アスパラって滋養強壮効果があるとか。。。
沢山いただいたので、数日はアスパラ尽くしの料理が楽しめます(^^)
さて、当園で収穫された椎茸も、ニラとチクワと酢味噌で、合わせて作られたおかずは、ご飯のお供に最高ですよ。
因みにニラも近所の農家さんからいただいたものです。
市場には出回らない規格外を戴く機会が多いですが、形が悪いだけで味は変わらないです。
規格外は多くが廃棄されてしまいますので実に勿体ない事です。
むかわ餃子の新作に使えれば良いなと思いました。アスパラ餃子とか(^^)

2020年4月22日(水)
体感温度

今日の日中はプラスの11度とそこそこの温度でしたが、強風が吹き荒れて体感温度はかなり肌寒く感じました。
太陽が出ていてハウス内の温度は急上昇してきたので換気ドアを片方だけ開けていると、強風の影響でハウス逆側の換気ドアがロックが外れて勝手に開いてしまう事もありました。
強い風が吹いている状況でハウスの換気ドアが両サイド開いてしまうと、外気が一気に流入して、キノコの成長に必要な温度と湿度を一気に奪い取られてしまうので成長が止まってしまいます。その影響を最小限にする為に直ぐに閉めて固定し直しました。
電動式の自動開閉換気装置は、最適なハウス環境を維持するために頻繁に開け閉めが繰り返されていました。自動換気装置は今時期大活躍です。
昼からは、むかわ町に配達に行きまして2か所に卸して帰ってきました。
それから各ハウスの管理を行い、選果場に戻り予定いていた加工品作りを行い今日の仕事は終了です(^^)

2020年4月21日(火)
不安定な

今日は雨が降ったり晴れたりを繰り替えす不安定な天候でした。
午前中はいつもの榾木浸水発生作業を行い、午後は選果場にて荷作りを行いました。
それから各ハウスの管理を行い、9号ハウスにて原木への穴あけ作業を行いました。
穴を空ける際に出るナラの木のオガクズは、一旦ハウスの外に運び出されて貯めますが、そこにカブトムシが勝手に産卵して大きな幼虫が育っているようです。
キツネやタヌキがオガクズを掘って幼虫を食べている形跡が見られました。
昨年の夏には、沢山のお客さんがきて、ついでにカブトムシ狩りもしていかれました。
ですが、大方のカブトムシは羽化してオガクズから出てきた所をカラスに狙われて大方食べられてしまっています。
今年は、オガクズの周りを防獣ネットを張ってある程度は保護して見ます(^^)

2020年4月20日(月)
逆流

今朝4号ハウスに行くと、ハウス内に薪ストーブの煙が充満していました。
どうやら煙突が詰まって煙が逆流していた様です。
すぐさまハウスの扉を全開にして換気して煙を抜きました。
危なく燻製椎茸が出来上がる所でした。燻製もどんな味わいに成るのか興味ありますが(^^;)
さて、ちょどよい気候が続いているおかげでキノコ達は元気に育っています。
ハウスの細かな換気で、キノコにとっては最適な環境を作れるので、今時期は一番管理し易い時期でもあります。
昼からは、選果場にて荷作りしてから、JAに出荷してから店舗の方にも卸してから、むかわ町に配達に行きました。
帰って来てから、各ハウスの管理を行い、9号ハウスにて原木への穴あけ作業を行いました。
予定の数量何とか終わらせる事が出来ました。
自宅に戻ってからは、商品の写真撮影と、当園のウエブサイトに追加で新しいページ作りを行いました。

2020年4月19日(日)
夏日の様な

今朝はプラスの3.5度と、今時期にしては暖かい方で、日中は18.8度まで気温上昇していました。季節外れの暖かさでした。
ここ数日暖かな日が続いたので、露地栽培の椎茸が次々と芽切りしてきていました。
既に後数日で取り頃を迎える個体もありました。今現在芽切しているものは早生の品種です。
晩成品種はもう少し後に発生し始めます。
連日雨もほとんど無く、晴れの暖かな日が続いたお陰で、綺麗に白く干割れしていて、見事な花冬魔ノ仕上がっていました。
このまま大きく成長してくれると、最高級品質のものが収穫出来るので、今からワクワクものです(^^)
夕方頃に、友達の床屋さんから連絡があり、お客さんを連れて来ました。椎茸が生っている所を見てみたいとの事で、収穫を体験してもらったり喜ばれていました。
そうして帰って行かれた後は、露地栽培の圃場周りの電気柵に電気を入れました。
試しに触ってみると、全然電気が通って無かった様で、接点復活スプレーを吹きかけてからヤスリでゴリゴリしていると一気に手から電流が流れて来ました。結構痛かったです(^^;)
そして、壊れている所を補修したり交換したりして無事に強い電気が通る様になりました。
これで鹿の食害から守る事が出来ます。

2020年4月18日(土)
本日も

今朝は氷点下3度程でしたが、日中はプラスの15度と今日も小春日和でした。
そして昼頃に、種菌が30ケース到着しまして、早速保冷庫に運び入れました。何とか間に合いホットしました。
さて、いつもの様に榾木の浸水発生作業を終わらせてから、選果場にて荷作りしてから、むかわ町に配達に行きました。
荷物を2か所に卸して帰って来まして、各ハウスの管理を行ってから、選果場にてパウダーの作成を行ないました。
4月からは成分表示を入れなければならないので、対応した新しいラベルを貼ってみました(^^)
予定の本数作って今日の仕事は終了しました。

2020年4月17日(金)
2ハウス目も順調に

今朝は氷点下5度と、そこそこ冷え込んでいましたが、日中はプラスの15度まで上がり、小春日和でした。
春と秋は季節柄、椎茸にとっても旬な季節なので、各収穫ハウス内では榾木から次々と元気よく育っていました。
さて、植菌作業も昨日より、2ハウス目に突入しましたが、順調に作業が進んでいました。思っていたよりもペースが速いです(^^)
穴を空けた原木も残り少なく成ってきたので、今日は昨日の2倍の本数穴あけして今日の仕事は終了です。
残りの原木は2万本ほどありますので、終了までの道のりは、まだまだ長いです。

2020年4月16日(木)
6号ハウス植菌終わり

今朝は氷点下でしたが、日中はプラスの10度まで温度上昇していました。
今日から、再び植菌のパートさんが来て下さり、一気に進みました。
そしてついに1棟目のハウスが満タンに成り完了しました。3分の1が終わり残るは9号ハウスと1号ハウスのみです。
今年は原木が多めに集まったので、3万3千本位に成りそうです。
夕方には、林業屋さんから原木が運ばれて来まして、今回で今年の分は終了しました。
1000本以上持ってきたものを鉄枠に詰めて移動してストックしておきまして今日の仕事は終了です(^^)

2020年4月15日(水)
この時期セロリをいただきます

今朝は0度で日中は10度と、この時期らしい気候でした。
風が強く、体感温度は肌寒かったです。
各ハウスは全部閉めっきりにして温度と湿度を保ちました。この時期は、温度だけで無く湿度も低いので、温度調整でハウスを空けて風を通すと、キノコの成長が極端に遅く成ってしまいます。
ギリギリの温度まで閉めっきりにすることで湿度を保った状態を長く維持して成長を促します。
さて今時期は、セロリと豚肉と当園の椎茸を使った炒め物が食卓を彩ります。
各種ビタミンやミネラル、たんぱく質やアミノ酸がバランスよく摂取出来て、免疫力アップも期待できるのでお勧めです。

2020年4月14日(火)
残るは500本

今日の日中はプラスの16度で、天気も良くかなり暖かく感じた一日でした。
試験ハウス2棟では、自動換気が上手く動作していて、こまめに温度管理がされていました。
私が管理する場合は、ここまでこまめには管理できません。
他の仕事をしていると、どうしても仕事優先に成ってしまい、管理が疎かに成ってしまいがちに成ります。
機械の場合は、人間の都合などお構いなしで設定した通りに管理がされるのでハウス環境は安定します。
同時に椎茸の品質や収穫量も安定します。
午前中は榾木の浸水発生作業を行い、午後からは、9号ハウスで種菌を植えられた原木を6号ハウスに運び込み井桁積みに並べました。
そして残すところ後500本程で6号ハウスが満タンに成ります。
その後は9号ハウスと2号ハウスに入れて今年の植菌作業は終了します。

2020年4月13日(月)
遮光シート2枚目

今朝は氷点下3度まで下がっていましたが、日中はプラスの14度と、春を感じさせる暖かさでした。
ハウス内の温度も急上昇していたので、まずは、植菌されて間もない原木の菌が暑さに一番弱いので6号ハウスの遮光シートが二重にかけられました。
午前中は榾木の浸水発生作業を行い、午後からは、選果場にて乾燥スライスの仕上げ箱詰めを終わらせ、その後は9号ハウスで植菌された原木を6号ハウスにローダーで運んで井桁に積みました。
後残り700本入れれば満タンに成ります。
夕方頃に妹が札幌から帰って来ました。ウイルス持って来て無いだろうなと冗談話してました。
その後、林業者さんから運ばれた原木を鉄枠に詰めて9号ハウスに運び込みました。
9号ハウスも原木で満タンに成ったので残りは鉄枠に入れたまま外にストックしておきます。

2020年4月12日(日)
春の自然発生

毎年恒例の春の自然発生がピークを迎えています。
一度に収穫すると、選別が間に合わなくなるので、毎日少しずつ収穫されています。
いつもの榾木浸水発生作業を終わらせてから、選果場にて荷作りして、JAに出荷に行き、その足で、むかわ町に配達に行きました。
道中、覆面パトカーとすれ違い、運転席を見てみると、二人ともマスクを着用しているのが見えました。
3密の中の2つに該当すると思うので、コロナ対策でしょうか(^^;)
荷物を降ろしてすぐに帰って来まして、各ハウスの管理を行ってから、4号ハウスに行き、チェーンホイストのバケット交換を行いました。
そのままポン付けとはいかず、少々加工が必要でして、交換までに1時間半かかりました。
何とか調整して取り付けが無事終了してホットしました。
その後は自宅に戻り、ウエブサイトの再編集と、スマホでも見やすくするため、文字の大きさを調整したりと、スタイルシートを弄って何とか形にしました。
夕食は、ベーコンと当園のキノコと近所の農家さんからいただいた野菜の炒め物を美味しくいただきました(^^)

2020年4月11日(土)
雑用やら

今朝は氷点下2度程と、冷え込みも段々と緩んで来ているようです。
日中はプラスの10度まで上がっていました。
今時期は各ハウスの温度管理が楽で、ちょうど良い温度と湿度が保てています。
午後からは、6号ハウスに種菌を植え付けされた原木をローダーで運んで、井桁積みしました。
それから、先日ローダーで踏んで壊してしまった水道バルブの交換を行いました。
交換自体はレンチ使って簡単に終わります。
それから、エアーコンプレッサーに、かなり水が溜まっていたので、ドレインバルブを開けて水抜きしようと思いましたが、途中で詰り水抜けしなくなったので、レンチでバルブを回して外すと、勢いよく水が噴き出しました。
水と一緒にタンク内の錆も噴き出したので、手の指に錆が刺さりこみました。作業用のゴム手袋を履いていたのですが、貫通した様です。
凄い勢いだなぁ〜と感心しました(^^;)
雑用が終わり、元の仕事に戻りまして、予定の本数の原木に穴を空けて今日の仕事は終了です。

2020年4月10日(金)
変わりやすい気象

今日は雨が降ったり晴れたりを繰り返す不安定な気象でした。
その雨の影響か、6号ハウスにかけられていた遮光シートが半分落ちかけていました。直ぐに補修されていた様です。
雨の重さで落ちたのか、強い風で落ちたのか、原因はわかりませんが、とりあえず無事に元通りに成ったので良かったです。
さて午後からは、6号ハウスにて、原木に種菌を打ち込まれた原木を、ローダーで運んで積み込みしました。
その後は、9号ハウスにて原木への穴あけ作業です。
昨日程は忙しくはありませんでしたが、ハードワークでした(^^;)
それから、エアーコンプレッサーのパイプの修復を行いました。
エアー漏れしている所を切断してから、余っていた予備のエアーカプラーをレンチで取り付ければ簡単に直せます。
近々、古いドラムホースごと総入れ替えしなければと思います(^^)

2020年4月9日(木)
軽く雪降りました

今朝は一面雪化粧でした。
幸いにも、沢山積もる事無く、薄っすらと降った程度でした。
車を夏タイヤに交換したのにヤバイかなと思いましたが、昼には綺麗に溶けて無くなり助かりました。
さて今日から植菌作業は9号ハウスに移動しました。
急いで移動の準備を行い、電源の結線が正しいか、使ってみなければわからないので全ての機材を繋げて問題ない事を確認しました。
ローダーで急いで機材を運んだり、要らない資材をハウスから運び出している際に、9号ハウスの水道バルブをローダーでうっかりと踏んでしまい壊れました(^^;)
直ぐには使用しないので交換は後回しです。
それから作業が始まり、無事に動いてくれたので、それを確認してから、選果場に行って荷作りして、JAに出荷荷物運んでから、むかわ町に配達に行きました。
道中、パトカーがスピード違反取り締まりをしていました。すれ違い様に車内が見えましたが、お巡りさんはマスクをしていなかった様に見えました。この時期に大丈夫なのかなぁ〜と思いました。
帰って来てから、運ばれて来た原木を9号ハウスに搬入しました。
後、鉄枠1つでハウス内は満タンに成ります。残りは外にストックです。

2020年4月8日(水)
春子

毎年今時期に成ると、無加温ハウスでは、春の自然発生が一斉に芽吹いてきます。
そして、各無加温ハウスの取り頃を順番に少しずつ収穫して行ってます。
残る最後のハウスでは、ハウス全体に大量の取り頃の椎茸が沢山出て来ていました。
一斉に収穫すると大変なので、毎日少しずつ収穫して行く予定です。
そうして、その大きく成長した椎茸の一部が夕食に並びました。豚肉と焼肉のタレと合わせて炒められたものは絶品でした。
大きくて肉厚なので食べ応えもあります。地元のスーパーでは人気があるのか、一瞬で売り切れました。
さて、私の仕事が一息ついた今日の午後からは、6号ハウスから9号ハウスへ機材の移動を行いました。
そして直ぐに仕事が出来る様に、電源の配線も行っておきました。
壊れかけていた簡易電柱の補修と、新たな簡易電柱の設置を行ったり、ショートして焼け焦げていた三相コンセントの交換やらの雑用を行いました。
不具合を早めに発見出来てよかったです。
事前に行わずに、明日の移動時に不具合があった場合は仕事が止まる所でした(^^;)
明日は、9号ハウスに全ての機材を移動する予定です。

2020年4月7日(火)
無線LANアクセスポイントの設置

今朝も氷点下までは下がらず、日中もプラスの7度と、昨日と同じ様な気候でした。
各ハウス榾木の浸水発生作業を終わらせてから、選果場にて荷作りしてから、9号ハウスに向かい、ローダーで昨日運ばれてきた原木搬入を行いました。
急いで終わらせてから、むかわ町に配達に行き、帰って来てから、各ハウスの管理を行いました。
それから選果場に戻り、WiFiアクセスポイント用のルーターを設置しました。
LANケーブルを丁度良い長さに切ってから、専用の工具で端子を作成してテスターをかけては、2度配線に失敗してしまいました(^^;)
端子にケーブルを差し込んで工具で固定する際に線が正しく入っていなかった為に失敗します。
何とか通線テストをクリアーしてルーターに接続してテストして無事に終了。
これでゲスト様にWiFi環境を提供できそうです。

2020年4月6日(月)
調整

今日も昨日と同じような気候でして、温度的にはあまり下がってはいませんでしたが、風や雨が伴う不安定な天候の影響か、肌寒く感じました。
ハウス内は最適な環境を維持出来ているので、管理がやり易い気象条件でもあります。
さて、昨日オガクズをローダーで運んでいる際に出てきたカブトムシの幼虫。
大きさは6センチ位あって、その大きさにビックリしましたが、これも6月中旬には蛹から成虫に成るので、この状態からわずか2か月程度で、殆どの子供たちが喜ぶカブトムシに変わるという不思議さはあります。
幼虫は、見た目がアレなので少し好き嫌いがありそうですが。。。(^^;)
昨日オガクズを片付けた効果もあって、6号ハウスへの原木の搬入も楽でした。
それから、9号ハウスにて、作業場が想定していたよりも空き過ぎるので、1列辺りの原木の本数を多めに入れて調整する事にしました。
ローダーで鉄枠を持ち上げて更に高く積み上げます。ハウスの天井が高いので、このハウスでは作業がやり易いです。
今後暫くは調整が続きそうです。

2020年4月5日(日)
お祝い

今朝はプラスの4度と、今時期にしては暖かく、日中はプラスの9度と平年並みでした。
そして、いつもの仕事を終えてから、選果場にて荷作りしてから、むかわ町に配達に行きました。
直ぐに帰って来てから、6号ハウス向かいのオカクズ置き場のオガクズが満タンで道路にあふれていたので、ローダーで別の場所に運びました。
ローダーのバケットで深く掘ると、カブトムシの大きな幼虫が出てきたので掘るのを程ほどに止めました。
それから、自転車のパンク直しやら選果場での雑用を終えてから、自宅に戻り、研修生の誕生会を行いました。
32歳に成ったそうで、オードブルとケーキ、大変喜んでいました(^^)

2020年4月4日(土)
残っていたものは

今日の日中はプラスの16度と、かなり暖かな温度でしたが、風が強く吹いていたために体感温度は肌寒く感じました。
ハウス内の温度は正直に温度上昇していて、時々外気を入れて換気が必要でした。
各発生ハウスでは、キノコ達が元気良く出て来てくれています。
いつもの作業を終わらせてから、選果場にて荷作りやらパッケージを行いました。
それから、7号ハウスと8号ハウスの間に降ろされていた原木を鉄枠に入れてローダーで9号ハウスに運び込みました。
何とか予定通り今日中に運び終えてホットしました。今晩から雨に成るとの予報だったので、ずぶ濡れに成る前にハウスへの搬入が間に合ってよかったです(^^)

2020年4月3日(金)
気に成っていた仕事

今朝は氷点下3度で、そこそこ冷えていましたが、日中はプラスの14度まで上昇していました。
しかし、曇り空だったのでハウス内の温度は思っていたよりは上がり過ぎませんでした。
換気は自動なので管理が楽に成りました。榾木からはキノコ達が元気よく出て来ています。
午後からは、むかわ町に配達に行きまして、帰って来てから、仕事を再開しました。
粗方片付けてから、時間に追われて中々手が付けられなかった、貯木場に残っていた原木を鉄枠に入れて9号ハウスに運び込みました。
何とか今日中に運び終えました。
それから、9号ハウスにて原木への穴あけ作業です。終了時間に成ったので途中で止めましたが、残念ながら予定の本数達成できませんでした。
自宅に戻り、選果場のルーターの動作が変だったので再起動したり、電源を切って入れなおしたりして復活させました。
ルーターもそろそろ寿命かなぁ〜と感じました。

2020年4月2日(木)
福寿草出てきました

今朝はプラスの6度と、この時期としては暖かな朝でした。
日中はプラスの8度で、思っていたよりは温度があ上がりませんでしたが、例年よりは暖かな方です。
各ハウスに移動途中、当園の敷地内では、フキノトウの他に、福寿草も一斉に咲き誇っていました。
これを見ると春の便りを感じさせられます。
さて今日も午後からは、昨日夕方に運ばれて来た原木を9号ハウスに搬入する作業を行いました。
研修生が鉄枠に詰めてくれたお陰で1時間程で終わらせる事が出来ました。
それから原木への穴あけ作業を行い、予定の数量穴あけして今日の仕事は無事に終了です(^^)

2020年4月1日(水)
エイプリールですが

4月と言えばエイプリールフールですが、今年は笑ってはいられない空気が漂っています。
むかわ町に配達に行き、そのうちの1件の飲食店さんとお話させていただき、昨今のウイルス自粛の影響で、お客さんが2人しか来なかったので店を早めに閉めたとやら、いつもは満席のお店でも、指で数える程しかお客さんが来なかったとやら、物流にも問題が生じていて原材料の値段が2倍近く上がっているとのお話を聞かせていただきました。
当園も、飲食店向けのオーダーが激減しているので、大体の状況は理解していますが、思っていた以上に深刻でした。
このまま長引けば、飲食店側も従業員に給料を払う事が難しく成ってきます。
彼方此方で、解雇等の情報が聞こえてきます。早く事態が収まってくれる様、効果のある薬やワクチンをスピーディーに認可してもらいたいものです。
来年のエイプリールフールは笑って笑顔で過ごしたいですね。
さて、今日は本日運ばれてきた原木の9号ハウス搬入作業を行いました。
林業屋さんが鉄枠に原木を入れて当園の現場まで運んでくるのですが、頑丈そうな鉄枠だけで200キロ程あります。
機械が無いと何も入っていない空の状態でも運ぶのは不可能なんです(^^;)頑丈過ぎるのも、色々と不便ですね。

PAGE TOP ▲     

ショップ情報

北上しいたけ園

〒054-0363
北海道勇払郡むかわ町穂別平丘97-3
TEL.0145-45-2756
FAX.0145-45-3864
genboku@shiitakefarm.jp
→ショップ案内