本文へスキップ

北上しいたけ園は伝統的な栽培方法で美味しい北海道産原木椎茸を生産しています

電話でのお問い合わせは0145-45-2756
FAX番号
0145-45-3864

メールでのお問い合わせはこちら

web日記weblog


2022年

紅葉が深まる秋の道

11月です

11月に入りましたが、比較的暖かな日が続いています。
その影響か、今年はいつもよりも紅葉が長く見られ目の保養と成っております。
そして当園で栽培している晩成種のジャンボナメコも次々に芽切りして成長してきています。
同じく晩成型の露地栽培のジャンボ椎茸も順調に成長しているので今年は何処まで成長し大きく成るのか来たい出来ます。
<<前のページ | 次のページ>>
2022年11月30日(水)

今日は冷え込んでいて朝から雪がパラパラと降っていました。
積もるのかなぁ〜と思っていたら、積もる事無く地面に落下と同時に溶けていました。
そんな中、今年最後の露地栽培のジャンボ椎茸収穫が行われました。
それを大きさや形、肉の厚みや傘の巻きで選別しながら乾燥機用のパレットに並べられました。
生の状態が欲しいお客さんには、それぞれのお客さんが好みそうな物を選びました。
露地栽培物は歯ごたえや味香りの濃厚さで人気があります。
季節限定なので、今時期のご注文の際には、露地栽培の限定品を送らさせて頂いています(^^)

2022年11月29日(火)
午後から大雨

今日の午前中は晴れていまして、今年最後の露地栽培のジャンボ椎茸が収穫されていましたが、午後から勢いよく雨が降り出して収穫は中止と成りました。
途中まで収穫されたものは、選別されます。
いつもの榾木浸水発生作業を終えてから、選果場にて残っていた仕事を片付けました。
その後は研修生が住んでいた部屋に行き、洗濯機の凍結防止の為の水抜きやら温水器の電源停止等の冬準備を行いました。
昨年は洗濯機の凍結で水漏れする様に成った失敗から今年は対策しておきます。
そして自宅に帰り、夕食には当園のジャンボ椎茸とセロリと豚肉の餡かけを美味しく頂きました。
ご飯が進む一品です(^^)

2022年11月28日(月)
キノコ尽くし

今朝はナメコの醤油煮をご飯に添えて美味しく頂いた事から始まりました。
原木ジャンボナメコは大きくて歯ごたえもあるので、ご飯が進みます。
そして、いつもの榾木浸水発生作業を行いました。
それから、無加温の2号ハウスに向かい、椎茸の収穫作業を行いました。
無加温だけあって、ゆっくりと肥大成長していてジャンボな個体が多いです(^^)
それが終わり、選別したり荷作りしたり終わらせてから、むかわ町に配達に行きました。
帰って来てから各ハウスの見回りして今日の仕事は終了です。
夕食は、鍋物で当園の原木椎茸が大量に使われたヘルシー鍋で体も温まり、キノコ尽くしな一日でした(^^)

2022年11月27日(日)
5号ハウス入り口屋根張替え

今日は晴れたり曇ったり、時折小雨が降ったりと不安定な天候でした。
そんな中、5号ハウスの入り口屋根が夏の大風で飛ばされた木の枝により穴が空いていたので、ビニールの取り換えが行われました。
以前は塩ビを使用していましたが、今回はポリビニールを使用しました。
塩ビだと、木の枝等が刺さったら横に大きく破けますが、ポリだと刺さっても穴がそれ以上は大きく避けません。
非常に耐久性があり、長年使えるのでランニングコストも良いビニールです。
今回は丈夫なポリに変えました。
後は、7号、6号、9号ハウスのビニール張替えという大仕事がありますが、今年出来るかは微妙です(^^;)

2022年11月26日(土)
宙釣りに成ってたダクトも

今日の午前中は雨が降っていましたが、その影響か、プラスの気温でした。
例年では雪が降っていても珍しくはありませんが、今年は暖かいです。
さて、4号ハウスに運び込まれて設置された大型の薪ストーブは、宙釣りに成っていたエアーダクトと無事に接続出来、送風テストも行われました。
ハウスの隅々まで温風が行きわたり、真冬の氷点下30度近い寒中でもハウス内は20度前後と適温に保たれます。
湿度は下がってしまうので、榾木への散水も欠かせません。
薪ストーブを稼働させてからは、毎日榾木への散水を行い保湿と原木の分解の歩進を促しています(^^)

2022年11月25日(金)
試験稼働

今日も晴れてハウスを加温するにはちょうど良い気候でした。
例年は雪が積もっていても普通すが、今年はまだ雪が纏まった量降る事はありません。
そんな中、4号ハウスでは運び込まれた第二ストーブに煙突やらエアーダクトが取り付けられました。
これで、寒気が到来してもハウスの温度を適温に維持出来ます。
いつもの仕事を終えてから、昨日完成させたWiFi温度センサーを5号ハウスの中間付近に設置してみました。
ハウス管理システムVer3の親機は既に設置しているので、今回設置するのは子機です。
WiFiの届く範囲に設置して親機に温度を5分おきに送信して、親機側で温度情報を記録し、クラウドにも送信する仕組みです。
電池仕様にしたかったのですが、単3電池4本で1日程しか持たないので商用電源に接続して連続稼働させています。
消費電力は、乾電池で動くレベルなのでスマホに充電するよりも遥に小さいです。
最終的には乾電池で長時間駆動出来る様に改良予定です(^^)

2022年11月24日(木)
4号ハウスに薪ストーブ搬入

今日は天気が良く快晴でした。
そのおかげで各ハウスの内の気温も順調に上昇していて、一部のハウスでは温度が上がり過ぎる程でした。
そんな中、4号ハウスに第2ストーブが運び込まれました。
重さが500キロ以上あるので、ローダで運び込んだ後に、板と鉄パイプの上に乗せてスライドさせる様に移動して設置します。
無事に設置させたところで後は、ファンの配線とダクトの配管で終了です。
その後は、選果場にて残っていた仕事を片付けて今日の仕事は終了です。

2022年11月23日(水)
無加温ハウスの収穫

今年は暖かな日が長く続いているので、無加温ハウスでの収穫も続いています。
例年今時期は、氷点下10度を下回る日も珍しくないので、無加温ハウスでは収穫が終了してしまうのですが、今年はまだまだ収穫が続きそうです。
低温でゆっくりと成長しているので、肉厚で身が引き締まって味と香りが濃厚で食べ応えがあります。
毎日、選別しきれる分だけ収穫してきています。
終わってから自宅に帰り、ハウス管理システムVer5の開発を行いました。
多機能にしつつも、誰でも操作出来る様にシンプルに作成を心がけています。

2022年11月22日(火)
昼間は温度が上がります

夜は氷点下の日も珍しくありませんが、日中に太陽が出るとハウス内の温度が上がり、ピーク時には温度が上がり過ぎるので、適度に散水したりしています。
早速、入れ替えたばかりのハウス管理マイコンのテストも兼ねて、タイマー散水を行って見た所、正常に動作していました。
これで、スマホを使った遠隔での自動と手動の動作確認がとれました。
さて、今時期収穫される露地椎茸も、今年は収穫が終わりました。
沢山のご注文に何とか応える事が出来てホットしています(^^)

2022年11月21日(月)
タイヤ交換

今朝は10度と、季節外れの暖かさが続いています。
各ハウスの椎茸達も活発に成長していました。
そんな中、いつもの榾木浸水発生作業を終わらせてから、選果場にて荷作りと仕分けとスライス作りを行いました。
そして今日は早めに仕事が終わったので車のタイヤ交換を行いました。
夏タイヤから冬タイヤへと交換です。
冬タイヤも1シーズン保管していると、思っているよりも空気が抜けていました。
適正圧力までコンプレッサーで空気を入れたり、冬用のワイパーに交換して作業は終了です。
後片付けまで含めて全部で20分ほどかかりました。

2022年11月20日(日)
露地物ピーク

ここ数日は季節外れの暖かさで、露地栽培の椎茸達が活発に成長していました。
今年は、雪が本格的に降る前に全部採りきれそうです。
例年では、晩成種が成長しきる前に雪が降り、ガッツリと凍り付いていました。
凍り付いた椎茸の個体は、来春までに生き残る個体の数が非常に少なく、ほとんどが駄目に成ってしまいます。
今年は全部収穫が間に合いそうなのでホットしています(^^)
そして早速大量に収穫されたものを選果場にて選別しました。
ハウス物もあるので、選別には時間が掛かりました。
JAからのオーダーが物凄い量入っていたので、何とか対応することが出来ました。

2022年11月19日(土)
会議兼忘年会

今日は、激しい雨が降っていましたがプラスの気温でした。
収穫予定だった露地栽培物が、予想以上の雨だったので中止して、ハウス物の収穫のみと成りました。
急いで仕事を終わらせてから、むかわ町の忘年会会場に向かいました。
ついでに荷物を卸してから、会場に向かい、むかわ町恐竜ワールドセンターの会議兼忘年会が開催されました。
会場はお寿司屋さんだったので、新鮮な魚介類が出て来て、話し合いも長時間に渡り和やかに行われ22時に解散しました。

2022年11月18日(金)
無加温ハウスの収穫

今朝も氷点下まで下がっていて肌寒い一日から始まりました。
いつもの榾木浸水発生作業を終えてから、選果場にて荷作りしてからJAに出荷に行きました。
今日は最終出荷だったので昨日の3倍以上出荷しました。
そして帰って来てから、2号ハウスの椎茸収穫を行いました。
このハウスは無加温ハウスなので、昼間の太陽の光だけで温度を保っています。
氷点下の夜間でも、ハウス内はプラスの気温を保っているので、椎茸達はゆっくりと肥大成長しています。
それを数日ぶりに収穫しました。
肉厚で身がしっかりとしているので、食べると美味しいです(^^)

2022年11月17日(木)
露地栽培の収穫ピーク

今朝は薄っすらと雪が積もっていました。
日陰の部分やハウスの屋根には午前中まで雪が乗っていました。
昼頃には全て溶けて無くなりましたが、日中でも気温が上がりませんでした。
そんな中、露地栽培のジャンボ椎茸が収穫されて来ました。
今回がピークで今年最後の収穫と成ります。
肉厚で身が詰まっているので、ハウス物よりも重さがあります。
大量に収穫されて来たので、それの選別で仕事が終わったのが21時近くでした(^^;)
自宅に戻る頃には、外が氷点下の気温で凍れて来ていました。

2022年11月16日(水)
初雪

今朝は氷点下まで気温低下していました。
各ハウスでは薪ストーブの温風で適温に保たれているので、椎茸達には影響無く収穫出来ています。
いつもの榾木浸水発生作業を終えてから、選果場にて荷作りと仕分けを行い、JAに出荷しました。
それから、乾燥スライスの作成を行ない今日の仕事は終了です。
自宅に帰る時に、雨が降っていたのですが、それが雪に変わり初雪と成りました。
どおりで寒いはずです(^^;)
自宅に帰り、新しいセンサーを搭載したハウス管理マイコンのセンサー母体作りを行いました。
3台分作って今日は止めました。
専用のハンダ固定台があると作業がスムーズに進みます(^^)

2022年11月15日(火)
新しいセンサーの試運転

昨日とは一転、今日は平年並みの気候に戻っていました。
昨日との寒暖差が激し過ぎます(^^;)
いつもの榾木浸水発生作業を終えてから、選果場にて荷作りと仕分け発送作業を行いました。
粗方仕事を片付けてから、むかわ町に配達に行き、ついでに苫小牧に向かい、用事を済ませて帰って来ました。
帰ってから、各ハウスの残っていた仕事を片付けてローダーの可動箇所にグリス注しして今日の仕事は終了です。
自宅に帰ってから、届いた新しいセンサーをハウス管理マイコンに接続して使って見ました。
スイス製の高精度な温度湿度センサーで、今まで使用していたセンサーの10倍の値段ですが、応答速度や値の正確さは値段の値があります。
これで新しいシステムや、より正確な管理システムが作れそうです。

2022年11月14日(月)
ジャンボナメコ収穫されてました

今日は今までに無いほど気温が上がっていまして、4号ハウスでは温度が上がり過ぎてハウスの扉を開けて換気していました。
そんな陽気の中、原木栽培のジャンボナメコが一気に成長していたようで、収穫されて来ました。
それを選別してパックに詰めて欲しいお客さん向けに作りました。
各ハウスでは、原木椎茸も活発に成長していまして、昨日よりも収量が増えていました。
夕方にJA厚真に注文の乾燥スライスと丸葉を運び、今日の仕事は終了です。

2022年11月13日(日)
乾燥スライス作成

今朝は10度台の気温で、今時期としては暖かかったのですが、一日中雨が降り続いていました。
各ハウスでは温度が十分採れているので、椎茸の発生が活発に成ってきました。
昨日よりも収穫量が増えていたので選別に時間が掛かりましたが、何とか終わらせてから、乾燥スライスのパッケージを行いました。
何とか注文分を作成して今日の仕事は無事終了です。

2022年11月12日(土)
甥っ子達に会いました

今日は仕事を早めに切り上げて、父と母を車に乗せて、札幌に向かいました。
途中、2か所に椎茸を卸しながら、高速道路乗って行こうとしたら、何故か通行止めに成ってまして、一般道を先に進んで次の入り口から高速道路に乗りました。
どうやら、落下物があったために通行止めに成っていた様です。
そして高速を降りると、道が混んでまして少し渋滞気味でしたが、予定よりも早めに到着し、甥っ子達を車に乗せて夕食に向かいました。
帰りに、ゲーム店に寄って、甥っ子達が色々と物色していました(^^;)
私よりも詳しくて驚きました(^^;)
そして解散して帰って来ました。
帰りは道が空いていて、かなり早めに帰宅出来ました。

2022年11月11日(金)
日中でも

今朝は氷点下3度まで下がっていました。
そして日中でも気温はあまり上がらず、ハウスと外との気温差が段々と大きく成ってきました。
ハウス内では、椎茸達が活発に成長していて、ホット一安心です。
先日各ハウスに設置したハウス管理マイコンVer3.7はトラブル無く順調に稼働しています。
各種平均温度等のデーターや積算温度も直ぐに確認できるので、数字で椎茸の状態が分かり、管理し易くなりました。
新たに作成し直した自動制御の部分も今の所正常に稼働していますが、まだ動力には接続せずに数か月様子見してから接続して見ようと思っています。

2022年11月10日(木)
第二ストーブメンテナンス

今日は氷点下3度まで冷え込んでいました。
今までが季節外れの暖かい気候だったので平年並みに戻った様です。
さて、いつもの仕事を終えてから、5号ハウスと7号ハウスの第二ストーブのメンテナンスを行いました。
そして、温風をハウスに送るシロッコファンの羽をブラシで1個1個磨いて埃を取り除くという地味な作業を繰り返してました(^^;)
その後は、燃焼炉のエアー漏れの点検を行い今日の仕事は終了しました。
夜には路面が凍ってきていました。

2022年11月9日(水)
薪ストーブ点火

今日はいつもの仕事を終わらせてから、各ハウスのストーブの整備を行いました。
煙突の掃除と、送風ファンの掃除を行ってから、薪をローダーで運び入れて、ストーブに入れて点火です。
スムーズに点火するには、先ずはストーブの底に、燃えやすい着火剤代わりの白樺の樹皮を入れて、その上に、乾いた薪を敷き詰め、その上に、使い終わった榾木を入れてバーナーで点火するとスムーズに点火出来、燃え広がります。
その後は、原木ナメコの収穫を行いました。
沢山出ていたので、全部は採りきれず、明日にまわします。

2022年11月8日(火)
ナスの油炒め

今朝も放射冷却現象で氷点下まで冷え込んでいました。
各ハウスは、まだストーブを点火していない無加温状態なので、段々と適温を維持するのが難しく成って来たので、明日以降随時点火して行こうかと考えています。
日中は太陽の日差しがあったので、温度が上がりました。
いつもの仕事を終えてから、時間が出来たので5号ハウスの入り口に溜まっていた土砂片付けをしました。
それから、薪ストーブ用のガードを外から運んで設置して今日の仕事は終了です。
その後は、5号ハウスに新しく設計した管理マイコンの設置を行い動作テストも行いました。
特に動作不良も無く順調に動作している様です。
今日で3ハウスとも、新型のハウス管理マイコンに置き換わりました。
後は、長期に渡り安定性のチェックをして行きます。
自宅に戻り、夕食はナスと椎茸とひき肉の油炒めを美味しく頂きました(^^)

2022年11月7日(月)
送別会

今日は7号ハウスの水槽に水を入れる破損したバルブの交換から始まりました。
そして各ハウスの榾木浸水発生作業を終わらせてから、選果場にて荷作りしてJAに出荷しました。
仕事を早めに切り上げてから、自宅にて研修生の送別会を開催しました。
本人は大変喜んでいました(^^)

2022年11月6日(日)
4号ハウス新ホダ搬入終了そして

今日は4号ハウス最後の新榾木搬入を終わらせました。
そして、各ハウスの新榾木の通常浸水を開始しました。
開始時に必ず行う事は、榾木浸水用の水槽の水位のチェックです。
水位センサーが正しく動作していなければ、水が水槽からあふれてしまうので、満水に成るまで確認しなければ成りません。
始めに動作が正しく行われていれば、その後は問題ないです。
そして4号ハウスの水槽のセンサーが指定の水量で止まらず誤作動していたので、センサーの掃除を行いました。
各種クーラーの動作も確認して、私の方の仕事は終了です。
それから選果場に向かい、荷物をJAに出荷しました。
帰って来てから、1号ハウス入り口の遮光シートを外して冬準備です。
その後は選果場の掃除をして今日の仕事は終了です(^^)

2022年11月5日(土)
7号ハウス新ホダ搬入終了

今日で、7号ハウスへの新ホダ搬入が終了しました。
残るは4号ハウスのみですが、明日で搬入が終了します。
そして、仕事が予定よりも早めに終了したので、研修生を連れて、買い物に行きました。
途中、むかわ町で注文の荷物を届けてから高速道路乗って富川までドライブしました。
それから目的地に到着し、各お店を周ってから、ラーメン食べて帰って来ました。
ラーメンを食べたのは久しぶりな気がします(^^;)
帰って来てから、選果場に露地栽培のジャンボ椎茸が収穫されていたので、それを選別してパックしておきました。
椎茸1個が何と、100g超えのもあり、傘の直径も10センチ以上あり、かなりの大きさでした(^^)
身も引き締まっており、プリップリの歯ごたえと露地栽培特有の濃厚な味わいを楽しめそうです。

2022年11月4日(金)
7号ハウスのマイコン交換

今日は、いつもの新榾木搬入を終わらせてから、選果場にて荷作りを行っていると、お客様が2名来て、各ハウスを案内しました。
そして、選果場でも選別風景を見学して行きました。
それから仕事に戻りまして、JAに出荷行ってから、2号ハウスに向かい、収穫作業を行いました。
その後は乾燥スライス作りして今日の仕事は終了しまして、その後に、7号ハウスのマイコンの調子が悪かったので、新しいシステムを導入したハウス管理マイコンVer3.6に入れ替えました。
入れ替えはスムーズに進み、取り外ししたマイコンは掃除してから、自宅に持って帰りまして、分解した所、接続配線9本が酸化して接触不良に成ってた様です。
配線を端子にハンダで溶着して通電出来る様にして今日は止めました。
明日は、新しいシステムを導入して作り変えて通電して見る予定です。

2022年11月3日(木)
ナメコ祭り

昨日までは、この時期に無い暖かさだったので、その影響で原木ナメコが活発に成長していましたが、今日はいきなり寒気が入り、平均で10度ほど気温が下がりました。
ここまで気温が下がってしまうと、途端に成長速度が鈍ります。
その分、肉厚で身が引き締まって美味しく成ります(^^)
さて、今日も各ハウスに新榾木の搬入展開を行い、今日で5号ハウスへの搬入が全て終わりました。
それから選果場にて荷作りと仕分けを行い、JAに出荷行きました。
その後は、むかわ町2か所に配達に行きまして今日の仕事は終了です。
ハードな一日でした(^^;)

2022年11月2日(水)
露地栽培物も本格的に

今日もこの時期としては暖かな一日でした。
この影響で、露地栽培のジャンボ椎茸も次々に芽切りして成長していました。
本格的な収穫は来週頃に成る見込みですが、既に採り頃の物もありました。
色付いたモミジの葉とジャンボ椎茸のコントラストが何とも言えません(^^)
そして今日は、原木栽培のジャンボナメコも大量に収穫されてきました。
いつもの椎茸選別を終えてから、ジャンボナメコの選別と包装を行い今日の仕事は終了です。

2022年11月1日(火)
原木ジャンボナメコ

昨晩から今朝にかけて、暖かかったので各ハウスでは椎茸の収穫量が増えていました。
そんな中、原木ナメコも収穫されて来ていました。
この暖かさで、次々に芽切りしている様で、今年は豊作です。
そして、露地栽培のジャンボ椎茸も収穫されまして、一部は、それを求めているお客さんに配送しまして今日の仕事は無事終了です(^^)

PAGE TOP ▲     

ショップ情報

北上しいたけ園

〒054-0363
北海道勇払郡むかわ町穂別平丘97-3
TEL.0145-45-2756
FAX.0145-45-3864
genboku@shiitakefarm.jp
→ショップ案内