本文へスキップ

北上しいたけ園は伝統的な栽培方法で美味しい北海道産原木椎茸を生産しています

電話でのお問い合わせは0145-45-2756
FAX番号
0145-45-3864

メールでのお問い合わせはこちら

web日記weblog


2016年

1号ハウス

3月です。


2016年に入り既に3ヶ月目に突入しました。
私の中ではあっという間の時間でした。
webサイト造りをやっていると、あっという間に時間が過ぎて行きます。
残すところ後50ページほど作れば完成します。完成した後に、新たなドメイン取得とサーバーの引越しも行ないます。
今現在使用しているサーバーは301リダイレクトで新サイトに飛ばすhtmlに書き換える予定です。
新サイトに無事移行致しました。
<<前のページ | 次のページ>>
2016年3月31日(木)
軽トラのタイヤ交換

今朝は良い天気でしたが、空気は冷たく、ハウス管理がやり難い気候でした。
仕事の空き時間に、軽トラのタイヤ交換を行いました。冬タイヤから夏タイヤへの交換です。
タイヤを組み込む前に、空気圧を測定すると、規定値の半分以下のものもありました。
コンプレッサーで3Kまで空気を入れまして、交換しました。
ボルト4本外すだけなので簡単に作業は終了です。15分で終わりました。
それから仕事に戻りまして、急いで終らせてから選果場にて残業片付け自宅に戻りました。
中々充実した一日でした。

2016年3月30日(水)
強風

今朝は強風が吹いていて、一部のハウスに薪ストーブの煙が逆流していました。
7号ハウスのストーブの煙突から、もくもくとオレンジ色の煙が出ていました。
普段の煙の色は白で、完全燃焼しているときだけ青色の煙が出ています。
オレンジ色や黒っぽい煙の原因は、煙突内部に溜まっているススに燃焼炉の炎が引火した時に発生する現象です。
煙突内のススが燃え終わった後には、泡状に成り詰まります。煙の通り道が塞がれて逆流するわけです。
直ぐに、煙突の交換が行われます。外された煙突は、十分に冷えた後、スス掃除を行います。
冷えている時に掃除を行った方が効率よく綺麗にススが除去出来るからです。
強風も昼頃には止み、代わりに雨がふって来ました。
軽トラのタイヤ交換を予定していましたが、明日に変更します。

2016年3月29日(火)
回復して来ました

先日の急激な気温の上昇で、高温障害を受けたキノコの芽数が少なく成っていましたが、段々と回復して来ました。
とにかく太陽が出たら、ハウスを空けて冷やすという単純な事で効果が現れています。
やはり今時期はキノコの菌が暑さに成れていない為、冷却を主に考えた方が良い結果となる様です。
冷却し過ぎると積算温度不足に成り、弱いキノコしか出来なくなるので、そこのバランスが中々難しいのですが。。。
さて、今時期は湿度が低い為、日中にスライスしたキノコを干すと直ぐに乾いてくれます。
勿論、これだけでは完全な乾燥には成りませんので、仕上げ乾燥は必要です。
仕上げ乾燥をかけた後は、酸素を完全に遮断してしまえば、何年でも劣化せずに保存する事が出来ますよ。

2016年3月28日(月)
タイヤ交換

昨日は、仲間が助っ人に来てくれて、仕事が大分進みました。
仕事中、仲間と話をしていたら、タイヤ交換の話に成って、その時に「仕事が終ってから、帰ってタイヤ交換する」との事。
私も、例年の今頃にはタイヤ交換していたなぁ〜と思い出し、本日タイヤ交換を行いました。
交換後は、空気圧を計り、適正な圧力までコンプレッサーで注入しました。
1シーズン放置していたら、タイヤの空気ってかなり抜けています。
適正な圧力じゃないと、タイヤの減りや燃費、グリップに影響してきますので、ここだけはキッチリと行います。
車本体もかなり汚れています。洗ってる時間が無いのもありますが、走行に支障無いので放置しますw
後片付けを含め20分ほどで終らせ、仕事に戻りました。
そしてノルマーを達成し、本日の仕事が終了いたしました。

2016年3月27日(日)
ちびキノコ

今日も気温は低かったですが、太陽が出ていたのでハウス内の気温は上昇していました。
ハウスのドアを開けたり閉じたりで温度調整し、適温を維持しました。
前回の高温障害の回避の為です。これからの時期は、積算温度を考えなくても十分補えるとの判断から、方針転換です。
さて、椎茸と一言で言っても、大きさ形は様々です。
画像の様に大きな物もあれば小さなちびキノコももあります。
大きなキノコは、芽の状態から既に大きく、熱さにも強いです。
逆に小さな芽は熱さに弱く、長い時間高い温度にさらされると消えてしまいます。
因みに、画像のちびキノコは、間違って収穫されたものです。
他のきのこを収穫する際に、腕が触れたりぶつかったりして、ぽろっと取れることは珍しくありません。
こうした規格外の物は、量的に多くはないので、パートさんにあげたり、御世話に成っている方にあげたり、自宅で毎日食べたりして消費されます。無駄にはならないのです(^^)

2016年3月26日(土)
甥っ子達に会いに行きました

今日は晴れたり曇ったりの一日だった様に思えます。
外気温は3度程と冷たく、ハウス内は太陽の影響で熱くなり過ぎるので寒気のためにドアを開けたり、冷えすぎない様にドアを閉めたりと、中々管理がやりづらい環境でした。
さて夕方、甥っ子達に会いに札幌に行きました。
甥っ子達は相変わらず元気一杯で、下の子は以前に会った時よりも言葉数が増えたなぁ〜と言った印象です。
ホームセンターでは上の甥っ子の面倒を見ながら買い物です。
大工道具や工具が好きなようで、見るもの見るもの手にとっては、「これ何に使うの?」と聞いてきました(^^;)
夕食は、回転すし屋で、私は何故かラーメンを食べましたが、アサリが入っていて美味しかったです。
帰りも、高速道路を通って1時間半で自宅に到着しました。

2016年3月25日(金)
もぎたて市

今日は、昼頃にJA厚真のもぎたて市に頼まれていた荷物を運びました。いつもの荷受会場では農機具や重機の展示会が行われていたようです。
荷物を降ろして急いで帰って来てから、仕事の続きを終らせ、6号ハウスに行って、ナラの原木への穴あけを行いました。
予定の数量終らせてから、封ろう作業を手伝いました。
終ってから選果場にて残っていた仕事を終らせ自宅に戻りました。
その後PCにて、以前作成してあった植菌の動画を再編集してユーチューブにアップしました。
当園の「MOVIE」ページからも見ることが出来ます。

2016年3月24日(木)
綺麗な夕焼け

日当たりの良いところの雪は全て溶けて、日陰の部分しか雪が残っていません。
例年と比べ、暖かな日が続いています。
数日前は、初夏の様な暖かさで、ホダ木もビックリしたのか、高温障害が発生してしまったハウスがあります(^^;)
来週には回復して来ますが、少々管理をミスったと反省です。
さて、6号ハウスでは植菌が続いています。
途中、各ハウスの温度管理のために、ハウス周りを歩いていると、綺麗な夕焼けが目に入りました。
思わずスマホのカメラでパシャリッ!!今晩も放射冷却で冷え込みそうです。

2016年3月23日(水)
シンプル

早朝、原木が運ばれて来ました。今回は800本ちょいです。昨日は900本近くありました。
今日のは、ちょっと太めの木が多いので、数が少ないですが鉄枠に満タンに入っています。
そしてローダーではそのまま運べませんので、ある程度原木を他の鉄枠に移して、軽くしてから運んでいます。
それを終らせてから、6号ハウスにて菌を植えられている原木への封ろうを行いました。今日はかなり植菌が進んでいた様です。
そして夕食は、ジャガイモを薄く切った物とスライスした椎茸とバターと塩コショウで炒められた物と白老牛ハンバーグを食べました。
調理もシンプルで数分で完成。凄く美味しい一品でした。

2016年3月22日(火)
晴れていたと思ったら

今朝は青空が広がる良い天気でした。そして朝方、原木が運ばれて来ました。
いつもの様にハウス内でホダ木の浸水作業を行っていると、空が薄暗くなり始め、いつの間にか雪が降っていました。
積もりそうな勢いでふっていましたが、短時間で止んだので、粗方溶けて行きました。
それから、9号ハウスへの原木の運びこみです。
鉄枠に満タンに積んであったので、ローダーでそのまま運べず、中の原木を半分降ろしてから運びました。
せめて一トン位は持ち上げられたらなぁ〜と思います。
因みにホークリフトなら、小さい物でも一トン位は楽に持ち上げられます。
しかし、当園の敷地内は舗装されていないので、ホークリフトだと、タイヤがハマッて進む事が出来なく成ります。
そこで当園ではローダーが活躍しています。一トン以上の重さを持ち上げるローダーは存在していますが、これだと大きすぎてハウス内に入れませんので、今あるローダーのリアー部分にウエイトを200キロ積んだら一トン位の荷物は運べるのではないかと。。。

2016年3月21日(月)
本日も

本日も朝方に原木が800本運ばれて来ました。
原木置き場は、雪解けが進み、泥沼状態なのですが、朝方だけは凍っているのでコンクリートの様に固いです。
昼間はそれが溶けて、田んぼの様に成っています。
そこから、ローダーで運んで9号ハウスに手積みします。
もう少し寒い時期は、積み下ろしする際に、原木が滑る様に軽く引っ張れたのですが、今時期の様に暖かく成ると、ナラ木の皮同士の摩擦が大きく成りますので、倍の力を使います。
2時間程で運び込みを終らせ、6号ハウスにて植菌を行いました。

2016年3月20日(日)
椎茸水を作ってみました

今日は太陽がサンサンと降り注いでいましたが、外気温は低く、ハウス内の気温が高いという、温度管理がし難い状況でした。
温度が上がりすぎてハウスの扉を開ければ気温が下がりすぎるし、閉めておくと今度は温度が上がりすぎるので、1時間おきに開け閉めしていました。
ハウス内の湿度も下がるので、同時に散水も行っています。
さて、今日は仲間が植菌に来てくれたおかげで凄く仕事が進みました。
早めに植菌を切り上げてから、選果場にて乾燥スライスのパッケージを行いました。
それから自宅に戻り、余っていた小さな乾燥丸葉をコップに入れて水を入れレンジで2分加熱すると、あっという間に椎茸水が出来ます。
そのまま飲めますが、ダシを取るにも重宝します。
レンジを使うのは裏技的な時短方です。本来ならば、冷たい水に一晩浸けた方が良いダシが出ますよ。

2016年3月19日(土)
掃除していたら

昨日は新しい作業服を取り出すべく、ついでに部屋掃除もしておこうとの事で、片付けていると、数年前に貰ったインスタントラーメンが出てきました。
賞味期限が2013年に成ってましたが、構わず本日の昼食に作ってみました。
それを食べたら、なんだか油ヤケした様な風味でした。初めはとんこつ風味なので、その味かなぁと思っていたのですが、食べているうちに理由が分かってきました。
どうやら油が酸化しているのが原因でしょうか。。。
賞味期限が切れてから3年経っているので当然の結果なのでしょう。
まだ一袋あるのですが、捨てるのも勿体無いので食べる事とします。
風味を気にしなければ食べれます(^^;)

2016年3月18日(金)
ドデカイ椎茸

今日も暖かな一日でした。今年一番の暖かさではないでしょうか。。。
ハウス内の温度も上がりに上がったので、ハウスの扉を両側開放しました。
その状態で丁度良い温度に成ります。
さて、本日は無加温のハウスにて、超肉厚の椎茸が収穫されてきました。
売るのが勿体無いとの事で(^^;)冷蔵庫の中で保管されています。
このキノコ。ここまで肉厚に成長するにはいくつか条件が必要です。
まず、低温環境。そして適度な湿度。培地のホダ木の栄養状態。元もとの芽の大きさ。芽の活力、生きる力。
これらの条件が揃わないと、出来ません。
他にもいくつか収穫されましたが、これが一番真丸で形が良かったので写真に収めました。

2016年3月17日(木)
原木到着

本日は第二回目の原木が運ばれて来ました。
例のごとく、ハウスへの運び込みです。今回は9号ハウスに運びこみました。
このハウスは天井が高いので、上を気にせずローダーで運べます。
さて、800本運び込んで今日の分は終りです。
その後は6号ハウスにて、原木への穴あけ作業です。
何とかノルマ終らせて、自宅に戻りました。ハードな一日だったように思えます。

2016年3月16日(水)
遮光シート

今日は例年と比べ、暖かな日差しに包まれていました。
ハウス内の温度はグングンと上昇しまして、高温障害が出てくるまでの水域に達することもしばしばです。
そこで、太陽の日差しを和らげるべく、ハウスの屋根に遮光シートが被されました。
これで30パーセント程、光を遮る事が出来るので、急激な気温上昇を抑える事が出来ます。
明日は更に暖かくなるそうなので気をつけなければ成りません。

2016年3月15日(火)
恒例の二日酔い

昨夜は、深夜にシメのラーメンを食べて帰って来ましたが、その影響なのか、二日酔いの影響なのか、全然食欲が無く、朝飯食べずに仕事に向かいました。
二日酔いの影響で、だるい一日と成りました。
しかし、仕事には関係ありませんので、決められたノルマは達成しました。
仕事が終ってから、自治会の先輩の自宅を訪ね、昨日頼まれていたパソコンを見ました。
電源が入らないとの事で、電源の故障かと思っていましたが、電源単体は動作するので、マザーボードが故障した可能性が高いという判断に到りました。
しかし、このマザーボード。5年位前のモデルなので、同じ物を中古等で探すと、3万円とか凄く高いです。この値段だと現在の上位のボードが買えちゃいます。
この際、CPUとマザーボードを諦めて、現在のニューモデルをお勧めしました。
この方が結果的に安く、しかも性能も2倍程アップするのでコストパフォーマンスに優れる事が理由です。
それ以外のパーツは流用出来ます。

2016年3月14日(月)
JAとまこまい広域通常総会

今日は早めに仕事を終らせて、農業センターに向かいました。
それから、各自乗り合わせで厚真のJA本所に向いました。
本所に到着し、2時から総会が始まりました。
それから、新しい役員をサクサク決定し、その後は、講師による、これからの農家には欠かせないであろう接客対応の講義を受けました。
既に知っていて実践しているものも多々ありましたが、「なるほど」と関心するものもありました。結果勉強に成りました。
総会が終ってからは、焼肉屋さんに移動し、親睦会です。そこで偉大なる大先輩が青年部を卒業なさるので、一言挨拶を戴き、乾杯の一気で幕を下ろされました。
その後は苫小牧の飲み屋さんに流れ、自宅に到着したのが午前4時でした(^^;)

2016年3月13日(日)
仲間が植えまくってくれました

今日も晴れたり曇ったりの繰り返しの天候でした。
お陰でハウス内の気温上昇も、ある程度抑えられています。
しかし、7号ハウスは断熱材が薄い為、太陽が出たときはかなり熱くなり、夜は冷え込みすぎたりと、今時期は調整が難しいです。
時間が取れた時には、断熱材の交換と、今までの倍の厚さにしなければ成りません。
さて、今日は仲間がアルバイトで植菌に来てくれました。
やっぱ、彼は仕事が早いです。
出来る人は何をやっても出来るんだなぁ〜とつくづく思います。

2016年3月12日(土)
夕焼け

今朝も、昨日と変わらず平年よりも暖かな朝を迎えました。
いつもの様にホダ木の浸水と散水を行ってから6号ハウスに行きました。
今日は、アルバイトとパートさんが一人お休みなので、植菌は行なわず、原木へ穴あけのみ行いました。
作業中の電圧降下が無いので、スムーズに仕事が進み、600本程穴あけして止めました。仕事が終った頃には、綺麗な夕焼けを通り越して綺麗な星空が見えます。
冬の星空は一番綺麗でしょねぇ。
それから、選果場にて箱作の雑用やって自宅に戻りました。
夕飯は、沢山のベビーホタテが出てきまして、数十個食べました。
このボリュームで400円くらいだとか。。。驚きの安さです。

2016年3月11日(金)
大分進みました

今日の朝方はマイナス5度と、昨年から比べると暖かな朝です。
各ハウスの気温の下がりすぎも無く、温度がとれないハウスも薪ストーブ2台と最低限の補助暖房で済んでいます。
植菌の方ですが、パートさんや隣のアルバイト君のお陰で、大分進みました。
丁度3000本の区切りまで到達したので、10分の1ほど片付いた様です。
私の本日の仕事は封ろう作業で終りました。
それから選果場の仕事を片付けて自宅に戻り、WEBサイト造りを行いました。
9割完成しまして、後はカート機能とJQueryの追加とJavaScriptの追加、後はGoogleAnalyticsのコード埋め込みで終了します。

2016年3月10日(木)
差し入れ

夜から朝にかけては、冷え込んでいますが、日中は太陽の日差しのお陰で暖かく、ハウス内の温度が保たれ、夜は温度が下がるという、上手い具合に寒暖の差が発生しています。
寒暖の差が肉厚で大きなキノコを発生させられる条件の一つでもあります。
さて、午前中の仕事を終えて選果場に行くと、叔父さんがケーキの差し入れを持って来たらしく、美味しく頂きました。
それから昼食の後、6号ハウスにて原木穴あけを行いました。
夕方5時に農業センターに向い、そこで、もぎたて市の詳細説明があり、私は経験者として出席しました。
新規に穂別組が加入するかどうか分かりませんが、数名が真剣に話を聞いていました。
7時半に帰り、残りの残業して自宅に上がりました。

2016年3月9日(水)
増えて来ました

今日も冷え込みは厳しくありませんでした。日中の暖かさで雪解けが進みます。
ハウス内の温度も十分とれているので、昨日から収穫量が増えて来ました。
今週からオーダーが増えてくるので、期待に応えられそうでホット一安心です。
さて、ご飯のお供と言えば色々有りますが、我が家では最近頂き物の瀬戸内いりこ旨味噌というものをご飯に乗せて食べています。
味を簡単に説明すると、粉砕した煮干と味噌と砂糖で絡めた様な味です。
ご飯にとても合い、食が進みます。
勿論、その他の味噌汁からおかずまで、全て我が家で収穫された椎茸が入っています。
昨日、バンドで集まった時に、仲間に頼まれていた椎茸を持って行きました。
そして今日、さっそく仲間からメッセージがあり、「凄く旨い」と、椎茸嫌いの子供が食べている写真付きで送ってくれました。
凄っごく嬉しいメッセージでした。

2016年3月8日(火)
バンド

今日も日中は暖かな空気に包まれていましたが、夜に成ると強い風が吹きつけ、体感温度はグッと下がります。
しかし、冷え込み自体はそれ程でも無く、例年よりは暖かい方です。
さて本日は、仕事を急いで終らせ、仲間の小屋に向かいました。
午後8時近くに到着しましたが、まだ誰も来ておらず、中で待ってたら数分後に仲間が到着しました。
それから、色々な話で盛り上がりまして、勢い付いたところでバンドが始まりました。
その後、深夜12時過ぎに解散し帰って来ました。
私は全然練習して無かったのでグダグダでした(^^;)

2016年3月7日(月)
本日より

今朝は暖かい気候でした。雪解けが一気に進みます。
日陰の部分も雪解けが始まり、路面はザクザクで歩くにも歩き辛い状態で、車もハンドルが取られる状況でした。
さて、本日より隣の家の子が植菌のアルバイトに来てくれました。
初めての植菌で、植菌機を使うのも当然初めて。ナラの重たい原木を持つのも初めてかも知れません。
夕方5時まで手伝って頂きました。成れない作業の連続で疲れたでしょうね。
残りの作業を終らせてから、選果場にて雑用やり自宅に戻りました。

2016年3月6日(日)
雑用

今日は、一日中雨がシトシトと降っていました。
日陰の圧雪路面では、氷の上に雨が降った影響で、非常に滑りやすく成っております。
油断していると滑って脳天打ちます。
さて本日、植菌した後に、シールする為の封ろうが到着致しました。20キロ袋で20個。合計400キロあります。
早速、6号ハウスに3袋運びました。
それから各ハウスの雑用を済ませてから、6号にて原木への穴あけを行いました。
その後は選果場に戻り、乾燥椎茸のパッケージを行いました。
予定の数量作って今日の仕事は終了です。
自宅に戻り、PCでWEBサイトの作成を行いました。
昨日購入したWEB用プログラムの本が役立ちます。まだ全部は読んでいませんが、実用的な事が書かれているので便利です。
早速、新たなプログラムを新WEBサイトに取り入れまして、私のPC上では上手く動作しています。
後は残り30ページを完成させれば大仕事は終了します。

2016年3月5日(土)
出かけました

今日は仕事が終ってから、苫小牧に出かけました。
途中、むかわ町に向う長い直線で、パトカーが速度測定を行なっていましたが、対向車がパッシングしてくれたお陰で助かりました。今時期の測定は珍しいです。
目的地のイオンに到着してから、私はハードオフに行き、ジャンク品を漁っていました。
駄目もとでコントローラーとコンバーターを買いました。結果は、108円で買ったコンバーターが正常に動作し、540円で買ったコントローラーが動作不良でした。
残念ながら、こちらは部品取り用です(^^;)
用事を済ませてから、一休そばにて、トンカツ丼定食を食べました。
こちらは麺にコシが有り、普通に美味しかったです。

2016年3月4日(金)
大分進みました

朝方はかなりの冷え込みで氷点下13度程まで下がっています。
昨晩は星空が綺麗に見えたので、雲がない分、放射冷却現象で気温がグッと下がるのでしょうね。
さて、植菌も本格的に始まってから、大分進捗しました。
毎日、原木への穴あけに追われています(^^;)
そんな中、森林組合から原木が運ばれて来ました。
6号ハウスは、すでに満タンに近い状態で原木が入っているので、9号ハウスに入れられています。
来週からは、植菌のアルバイトが来る予定なので更に進むでしょう。

2016年3月3日(木)
ひな祭り

本日も植菌作業は予定通り順調に進みました。
原木への穴あけ作業は、予定の600本空けてやめました。
パートさんが植えてくれた原木への封ろう作業は任せて、穴あけに専念しています。
来週からは更に仕事が進む予定ですので、今のうちに穴あけを進めるだけ進めてしまいたいのです。
さて、今日はひな祭りです。
我が家の夕食は巻き寿司が出ました。そして何故かケーキ。。。
お店の人に押し売りされたとか(^^;)

2016年3月2日(水)
朝方は冷えこみます

朝方は冷え込みマイナス15度位下がっております。
ハウス内の気温は、一番低いハウスで最低気温が9度でした。
日中は太陽の日差しのお陰でプラス19度まで上がっております。
気温が高いハウスだと、プラスの21度まで上昇していました。
本日は2日ぶりの散水を行いました。
ハウス内の気温が低い日が続いたので、散水を極力控えていましたが、今日は温度が上がってくれたので、心置きなく散水できます。
散水を終らせてかrあ、6号ハウスにて原木への穴あけ作業を行いました。
今日は600本程穴あけして終了しました。
明日もこのペースで穴あけしていこうかと考えています。

2016年3月1日(火)
3月に入りました

今年に入って早くも3月に入りました。あと一ヶ月も経たないうちに新年度です。
今朝は今時期としては暖かな朝でした。昨晩は雨だったのでその影響なのでしょう。。。
雪がベタ雪状態でして、いつもの様なサラサラのパウダースノーではありませんでした。
その影響で道路は大変滑りやすく成っております。
さて、植菌の方は順調に進んでおります。原木への穴あけが追われるほどです(^^;)
本日は、昨日に中途半端で仕事を残し青年部総会に行った為、残した分と本日の分を穴あけしました。
二日酔いもあって、キツかったです(^^;)
右の画像は、近所の方からもらった謎の魚です。もらった時にはまだ生きていました。煮付けにして晩御飯に並びましたが、食べて見るとカレイの煮付けと同じ味でした。
白身魚は、煮付けると皆同じ様な味になるのでしょうね。。。

PAGE TOP ▲     

ショップ情報

北上しいたけ園

〒054-0363
北海道勇払郡むかわ町穂別平丘97-3
TEL.0145-45-2756
FAX.0145-45-3864
genboku@shiitakefarm.jp
→ショップ案内