本文へスキップ

北上しいたけ園は伝統的な栽培方法で美味しい北海道産原木椎茸を生産しています

電話でのお問い合わせは0145-45-2756
FAX番号
0145-45-3864

メールでのお問い合わせはこちら

web日記weblog


2018年

無加温ハウスの春取り

5月です


5月は露地栽培の椎茸収穫と無加温ハウスでの収穫と、かなり忙しい時期でもあります。
そして5月と言えばGW連休があります。
むかわ町穂別で3日(水)と4日(木)に毎年開催される、「ほべつ道民の森・つつじとアスパラの春祭り」がありまして、当園も毎年そこに出店させていただいております。原木栽培の椎茸を始め、花木の販売等も行っております。
そして、3日〜5日は通常営業をお休みさせて頂いております。
寒暖の差が激しい季節ですが、皆様もお体御自愛下さい。

<<前のページ | 次のページ>>
2018年5月31日(木)
蛇が(^^;)

今日は一日、霧雨が降り続いていました。
空は分厚い雲に覆われていて、昨日までの真夏日は何だったのかと言った感じです。
そして、いつもの仕事を終らせてから、むかわ町に配達に行きました。
小雨の中での運転だったので、車がある程度洗車された様に部分的に綺麗に成っていましたw
フロントガラスに張り付いていた虫も、ワイパーをかける度に綺麗に取れていきます(^^)
今年はまだ一度も洗車していないので丁度良かったです(^^;)
さて、帰って来てから、9号ハウスにて原木への穴あけ作業です。
原木をワクから取り出している最中に、原木を持ち上げたら、そこには蛇が!!!
一瞬、「うぉ〜っ!」と声が出ましたが、そのまま、ゴム手袋を履いて蛇の尻尾をつかんで山に返してあげました。
尻尾をつかんで山に運ぶ最中は、蛇に睨まれてれてました(^^;)
毒の無い、青大将と呼ばれている蛇なので害はありません。ネズミを食べてくれます。
作業が終わってからは選果場に戻り、乾燥椎茸丸葉をバラで分けて欲しいとのお客様のご要望で、必要なキロ数バラで袋摘めして梱包しました。
指定日時にお送りする予定です(^^)
そうして本日の仕事は終了しました。

2018年5月30日(水)
真夏日

今日の日中は30度を越える真夏日と成りました。
各ハウス内の気温は椎茸が高温障害が発生するレベルまで温度上昇していました。
ホダ木を散水して冷却しましたが、急激な温度上昇でしたので、ある程度は影響が出るでしょう。。。
この暖かさで、キノコも活発に生長しまして、沢山収穫されていました。
選果場では、冷房が入れられ、選別の際に冷却しながらの仕分けです。
寒いので厚着したりして体温調整したりしています。
こんな暑い日にはアイスが一番です。仕事を終らせて早速自宅にてアイスを食べました。
ヒンヤリして美味しかったです(^^)
この暑さで、赤ツツジ?が見事に咲き誇っていました。このツツジは他のツツジよりも少し遅く花が咲くようで、今が見ごろです。

2018年5月29日(火)
雲一つ無い

今朝は雲一つ無い快晴でした。
朝方の気温は低めでしたが、ハウス内は太陽の影響で急激に気温上昇していました。
今時期の気候なら、ハウスのドアを開放し換気すれば直ぐに温度は下げられますので温度管理は行いやすいです。
道端の草木に目をやると、タンポポは白い綿毛を満開につけていました。
昔は、この綿毛に息を吹きかけて飛ばして遊んだものです(^^)
今では見向きもしませんでしたが、こうして写真を撮っていると、ふと昔を思い出す事があります(^^)
さて、今日もむかわ町まで荷物を運びました。
そして、ついでに父に頼まれた道具をホームセンターで購入して急いで帰って来まして、各ハウスのホダ木にたっぷりと散水後、9号ハウスにて原木への穴あけ作業を行いました。
予定の本数穴あけして終了しました。
夜は、放射冷却現象で急速に気温が下がり、空気中の水分が飽和状態で霧が掛かっていました。
夜空には満月が出ていて、霧とマッチして綺麗な風景を醸し出していました。

2018年5月28日(月)
勢い良く

勢い良くニョキニョキと出て来ています(^^)
思いっきり寒暖の差をつけた効果と、適度な散水を行い休養させた効果かと思います。
今日も、日中は気温が上昇していまして夏の様な気候でしたが、夕方には急激に気温が下がり始め、夜には吐く息が白く成るほど気温が下がっていました。一桁台の気温でした。
椎茸にとっては、寒暖の差がつけやすく管理の行いやすい気候でした。
さて、今日はいつもの仕事を終らせてから、選果場にて仕分けを行い、むかわ町に配達に行きました。
そして帰ってきてから、9号ハウスにて原木への穴あけ作業です。
明日から一人植菌の人員が増えるので、追いつかれない様に穴あけしなければ成りません(^^;)

2018年5月27日(日)
雑用

今日は植菌を休んで雑用を行いました。
母は庭の手入れを行うので、ブラシカッターを貸しました。
プラしカッターは今年に入って初めて動かすので、新しい混合ガソリンを入れて、キャブレター内のエアー抜きしてからエンジンをかけようとしたら、エンジンが回り辛く、変だなぁ〜と排気管を見て見ると、虫が巣を作っていて排気管がふさがっていました。
ドライバーで突っついてからエンジンを始動してアクセルを開けて排気管内部の異物を外に吹き飛ばしました。
エンジンは快適に回りまして、それを渡しました。
さて私の方は、昨日に引き続き、3号ハウスまでの電線工事を行いまして、全てに電気を通しました。
各機械の動作を確認して、配線の間違いが無いことを確認しました。
それから、自宅玄関前の天井のケーブルを回している場所が屋根裏配線中に壊してしまったので、新しい天井ボードに交換しました。
そうした雑用を終わらせて自宅に上がりました。

2018年5月26日(土)
ニョッキニョキ

ハウス内では、椎茸に最適な環境を作りだせるので、肉厚で大きなキノコが力強くニョキニョキと出て来ています。
3週間前からハウス管理を夏場の管理に変えたので、その結果が現れて来ているのでしょう。
そしてここ数日、暑かったり寒かったりを繰り返していますので、適度に寒暖の差がついています。
ハウス管理も行いやすいので、ベストな環境を作り出せました。
さて、いつものホダ木浸水発生作業を終わらせてから、選果場にて荷作りを行い、むかわ町に配達に行きました。
今日は2ヶ所周って荷物を降ろして帰って来ました。
それから、9号ハウスにて原木への穴あけ作業です。
研修生が、穴あけに興味を示していたので、初トライさせてあげました。
1本1本、原木の太さや皮の厚さ等を考慮して穴数や穴の間隔を瞬時に決めて行きます。それを教えても直ぐには出来ませんが、中々筋が良いです。
本人は、「難しい」と言っていました(^^;)
終わってからは、昨日の続きで、電気線のケーブル交換です。
今日で大体終わりましたので、明日には電気を通して各機械の動作確認です。

2018年5月25日(金)
肌寒い一日

今日は今にも雨が降り出しそうな天候で、一瞬だけ太陽が雲の隙間から出ましたが、直ぐに分厚い雲に覆われて、肌寒い一日でした。
肌寒くても、当園の山々は緑が濃く成って行きます。夏が近付いているんだなぁ〜と実感します(^^)
さて、9号ハウスでの植菌作業の方は少しずつですが、確実に進んでいます。
原木への穴あけ作業も、1列辺りの本数を調整して間隔の調整を計って行っています。
約1週間本数調整していて、これから1週間で様子を見て更に調整します。計算上、丁度良くなると思いますが、あくまで計算上での事なので、実際に作業してみて都度調整という感じです(^^)

2018年5月24日(木)
つつじが花盛り

当園敷地内に植えられているツツジが花盛りです。満開に咲いております。
早く咲いたものは、既に散り始めていますが、今時期が一番見ごろを向かえています(^^)
当園で一生懸命に作業してくれている研修生も、庭の花盛りのツツジが珍しいのか、写真撮影していたようです。
さて本業の原木椎茸の方ですが、数週間前からハウス管理を保温から冷却をメインにして行く事で、昼夜の寒暖の差を大きくしました。
その結果、一時的に成長速度は落ちましたが、うまい具合に肉厚で大きくて旨みがギュッと詰ったキノコを作る事が出来ました(^^)
Iotのデーター管理と、天候も上手く生かせば、結果が出てくるのが農業ですね(^^)
クリエイティブな仕事に感じます(^^)

2018年5月23日(水)
曇り空

今日は曇り空。時折小雨が降ったりと安定しない天候でした。
空気は暖かく、湿度は高めで、ハウス内は管理し易い天候でした。
昨晩から、各ハウスのドアを開放して換気していた為、ガッチリとホダ木に寒暖の差をつけられました。
そうして、夕方にはホダ木にたっぷりと水分補給しました。
さて今日は、1号2号ハウスに、選果場から新しい三相ケーブルを這わせました。
今まで使用していたケーブルが経年劣化の為に、昨年より頻繁にブレーカーが作動するように成っていたので、ケーブル交換です。
とりあえず、選果場から2号ハウスまでケーブルを這わせて今日の作業は終了です。
明日は続きを行いたいと考えています(^^)

2018年5月22日(火)
夏日

今朝も青空が広がり強い日差しが照りつける一日でした。
7月上旬の気候だそうで、ハウスの中よりも外気温の方が高いといった感じです。
さて、森林組合からは、低温種の椎茸菌を植えるための適した原木が運ばれて来ました。
長い期間じっくりと菌をまわし、ゆっくりとキノコを成長させて肉厚で風味が濃い旨い椎茸を作るためにも、より太いナラの木が必要です。
1本が30キロから、重いもので40キロほどあります。
機械で運んで穴あけして植菌しますが、全てが機械で行えるわけでは無いので、かなりの重労働となります(^^;)
低温種は植え付けの本数が少ないので直ぐに終わります。
ハウス用の原木への植え付けが終わった後に、低温種の極太原木に植え付けしていますが、毎年これの植え付け時期はかなり暑く成っているので、暑さに弱い菌は大丈夫かなぁ〜といつも思っていますが、低温種はかなりタフで生命力の強さに驚かされます。
生命力が強いからこそ、収穫後は日持ちしますし、味も良いのだなぁ〜と自分自身納得しています(^^)

2018年5月21日(月)
遮光シート2枚目

昨日から本格的に暑くなり始めましたので、各ハウスの屋根には2枚目と成る遮光シートが掛けられました。
ハウス内の明るさは半減しますが、温度は安定します。急激な温度上昇は防げます。
特に温度変化が激しい7号ハウスでは、2枚目の遮光シートがハウス天井から更に2メートル上に空間を空けて掛けられています。
空間を空ける事によって外気が常に流れているので断熱効果と遮光による温度の上がりすぎを防げます。
その効果で、今日のハウス内の温度は上がり過ぎず昨日よりも安定していました。
さて夕方は、仲間の家に行き、プレハブ小屋の網戸をもらって来ました。
そこで、仲間と少し話し、近々飲み会を開こうと成りました(^^)
自宅に戻り、早速プレハブ小屋に網戸を取り付けました。ピッタリサイズです。
これで夏場に窓を開けていても、虫が入ってくる可能性は低く成ります。
ついでに、扇風機も取り付けましたので、これから訪れる本格的な夏に備えます。

2018年5月20日(日)
買い物

今日は暑さが再び戻ってきました。各ハウスの気温はかなり上昇していましたが、ホダ木内部の温度はまだ低めなので高温障害はまだ出ないでしょう。。。
ホダ木の表面上は暖かく成っているので、出てくる椎茸は活発に成長していました。
さて、今日の午前中は仕事を行い、終ってから苫小牧に買い物に出かけました。
メガドンキホーテーにて買い物後に、店内にあるラーメン屋にてホルモンラーメンを食べました。
ボリュームたっぷりで麺には腰がありスープにはコクがありホルモンも柔らかく凄く美味しかったです(^^)
その後はホームセンターにて電材を購入して帰って来ました。

2018年5月19日(土)
肌寒さが続いています

今朝も気温は一桁台。昨日からの肌寒さが続いています。
各収穫ハウスは、保温の為にドアを閉めっぱなしにしています。
湿度は上がっているので、気温が下がっている割には活発に成長している様です(^^)
いつもの様にホダ木の浸水発生作業を終わらせてから、選果場にて仕分けしてから、むかわ町に配達に行きました。
荷物を降ろして直ぐに帰って来まして、9号ハウスにて原木への穴あけ作業を行いました。
終わってから、5号ハウスの水位センサーにステンレス製の網を取り付けまして、センサーの誤作動防止の処置を行いました。
これで駄目なら、他のセンサーに交換予定です。

2018年5月18日(金)
水位センサーの不具合

今日は肌寒い一日でした。
気温的にはそんなに低下していませんでしたが、今まで蒸し暑い日が続いたので、体感的に肌寒く感じます。
寒い日が数日、暑い日が数日。これを繰り返して、夏を迎えるのがこの地域の特徴なのかも知れません。
さて当園周辺も徐々に木々の葉が芽吹いて緑色を帯びて来ました。
いままでの殺風景な枝ばかりしかない景色が見る見る変わっていきます(^^)
冬が終わったんだなぁ〜と感じる瞬間です。
そんな中、5号ハウスに水槽の水位を保つための水位センサーに不具合が発生し、水が出っぱなしに成っていました。
水槽の水は溢れて周りが水浸しに成っていました。
原因はセンサーに異物が挟まっていたのが原因のようで、対策を考えます。
センサーの周りにステンレス製の網を回すとかの方法を思いつきました。

2018年5月17日(木)
ウドのキンピラ

今日は一日曇り空でしたが、蒸し暑い一日でした。
そして、いつもの様にホダ木の浸水発生作業を行っていると、お客さんが来ました。
そこで、今後のビジネスの話し合いを1時間程行い、見送ってから仕事を再開しました。
終わってから、選果場にて荷作りを行いまして、むかわ町に配達に行きました。
帰って来てから、9号ハウスにて原木への穴あけ作業です。
予定の本数終わらせてから、雑用やって本日の仕事は終了し自宅に上がりました。
夕食には、敷地内で取れた山菜である、ウドをキンピラ風にした料理を食べました。
シャキシャキで美味しいものです(^^)

2018年5月16日(水)
クワガタ発見

今日も夏の様な暑い一日でした。
そして、この暑さの影響か、小さなクワガタを発見しました。
野外では今年初かと思われます(^^)甥っ子達が喜びそうです。
発見に到った経緯は、明日雨が降る予報が出ていたので、今日の夕方に露地栽培の原木シイタケを収穫しました。
その際、ホダ木の上にいるのを発見しました。
もう早出て来ているんだなぁ〜と。。。
そして、各ハウスを散水中に、観光協会でいつも御世話に成っている方が、お客さんを連れて来ました。
インバウンドのお客さんに体験サービスをする仕事を行っているそうです。
各ハウスをご案内したところ、「ずっとここでキノコを見ていても飽きない」と言っていました。
もぎたてを生で食べて戴いたところ、感動しておられました。
それから、9号ハウスにて原木への穴あけ作業です。
予定の本数終らせてから、各ハウスのホダ木への3回目の散水です。
真夏の様な管理を行っております(^^;)

2018年5月15日(火)
夏日

昨日に引き続き今日の気温も夏の様な暑さでした。
植菌作業を行うには高すぎる気温です(^^;)
ハウス内のキノコ達も活発に成長していましたが、これから発生してくるキノコの芽が高い温度に弱いので、高温障害が出そうで心配です。一応対策は行っております。
4号ハウスは、自作マイコンで半自動管理を行っているので、他のハウスに管理を集中出来ます。夏日には全ハウス自動で管理すると、他の仕事が出来そうです(^^)
さて荷作りを終わらせてから夕方、むかわ町に配達に行きました。
今回は2ヶ所まわり荷物を降ろして帰ってきてから、各ハウスのホダ木散水と、9号ハウスにて原木への穴あけ作業です。
予定の本数穴空けて今日の仕事は終了です(^^)

2018年5月14日(月)
マムシが出てきました(^^;)

今日は一日太陽の日差しが出ていて暖かな一日でした。
7号ハウスの温度はかなり上昇していたので、もう一枚遮光シートが必要と成りそうです。
そして、各ハウスの暖房機を全て停止しました。
暖房を入れなくても十分に温度がとれる時期に入りました。
当園の敷地内にはタンポポが綺麗に咲き誇っておりました。
この暖かさなのか、道路にはマムシがいました(^^;)
比較的短くて、六角形の模様が特徴で頭が三角形の形が特徴です。
鋭い牙には毒があるので注意が必要ですが、車か何かに轢かれたのでしょうか。。。私が発見した時には既に死んでいました。
もう、蛇やらマムシが冬眠から覚めて出てくる時期に成ったんですね(^^;)

2018年5月13日(日)
昨日とは一転

昨日は夏の様な暖かさ、暑さでしたが、今日は平年並みに戻りました。
そして、昨日の気温上昇の影響か、今日は椎茸の収穫量が少しだけ増えていました。
温度で急激に成長したものと思われます。
沢山来ていたオーダーも何とか間に合いホットしました(^^)
仕事が終ってから、4号ハウスと5号ハウスに設置してあるマイコンを新しく設計した新型に入れ替えました。
元のマイコンからSDカードを抜いて新型マイコンにそのSDカードを差し込めば、特に設定は必要なく、あっさりと入れ替えに成功しました。
これで、各種センサーに接触不良を回避出来ます。そして、不具合があったプログラムを見直し、少し変更してみました。
上手く動作するかどうかは、長期的に見てみないとわかりません。上手く動作してくれれば良いのですが。。。

2018年5月12日(土)
平岡公園梅祭り

今日は仕事を早めに切り上げ、研修生を車に乗せて、札幌の平岡公園梅祭りに行ってきました(^^)
研修生の母国であるベトナムにも、梅があるとの事で、逆に驚きましたw
かなり嬉しかった様で、真剣に写真撮影を行っておりました。
当日は天気も良く、気温も今期最高気温だった様です。少しだけ日焼けしました。
梅の花も、満開に咲き誇っており、既に散っている場所もありました。
この公園では、梅のピンクの花や白い花が見られます。
そして、名物の梅ソフトやら梅林蕎麦を食べて17時に会場を後にしました。
それから、ホームセンターに寄って作業着等を買って、夕食は中華のお店にて食事を楽しみ帰ってきました。
充実した一日でした(^^)

2018年5月11日(金)
植菌作業もだいぶ進みました

今日は昨日とは一転、暖かな一日でした。
各ハウスは、温度管理とホダ木への散水に気を使いました。
いつもの仕事を終らせてから、選果場にて荷作りと仕分けを終わらせてから、9号ハウスにて原木への穴空け作業です。
穴あけ作業が予定よりも遅れていたので、いつもの2倍空けました。
同時並行で、露地栽培の原木椎茸も収穫されていました。
肉厚のものや肉薄で小さなものも多く見られました。先々週、極端に暑い日が続いた影響かと思われます。
露地物は特に、風味t歯ざわりの良さが特徴で、それを乾燥するとより一層引き立ちます(^^)

2018年5月10日(木)
地元観光に関するセミナー

今日も空気が冷たく肌寒い気候でした。時折雲の隙間から太陽が顔を出したりまたまた隠れたりと温度管理に忙しい一日でした。
昼頃に、妹が車のタイヤ交換に帰って来まして、早速タイヤ交換を行いました。
何も準備していなかったので、スタートに手間取りました(^^;)
タイヤ交換していると、フロント右のタイヤがプクッと膨れ上がって破裂寸前でした。
タイヤ内部のワイヤーが切れているのでしょうか。。。
危ないので、新しいタイヤを買いなさいと言っておきました。
そうして、夕方に穂別のアースギャラリーに向かい、そこで博物館周辺エリア再整備基本計画に向けての講演会が行われましtあ。
講師に谷本晃一氏が招かれ、非常に興味深い意義のあるお話が聞けました。
そこで、色々な質問も飛び交い、勉強にも成りました。

2018年5月9日(水)
肌寒い一日

今日は肌寒い一日でした。日中でも一桁台と、今時期としては珍しい程低い気温です。
さて、時期を間違えて出てきた原木タモギ茸がお吸い物として出てきました。
歯ざわりといい、風味といい味わいといい、やはり美味しいです(^^)
そして、鳥のひき肉を使ったマーボー豆腐、勿論当園の椎茸が沢山入っています。
これを食べて仕事に向かいます。
いつものホダ木浸水発生作業を終わらせてから、選果場にて荷作り行い、むかわ町に配達に行きました。
そして急いで帰って来てから、9号ハウスにて原木への穴あけ作業を行いました。
予定の本数終らせてから、選果場に戻り雑用やって自宅に帰りました。
肌寒いくらいの気温の中で仕事を行うと、丁度良い温度になるものだなぁ〜と思いながらサクサクと仕事が捗りました(^^)

2018年5月8日(火)
ニョキニョキ

連日肌寒い気候だったのですが、椎茸の芽切りにとっては最適だったので、次々と芽切りして大きく育っています。
ホダ木の浸水発生作業を終わらせてから、選果場にて荷作り等を行いました。
さて今日は、ローダーで、外にストックしてある鉄ワクに入っている原木を9号ハウスに運びいれました。
それから原木への穴あけ作業開始です。予定の本数終らせ本日の仕事は終了しました(^^)

2018年5月7日(月)
6号ハウス完了

今日、やっと空に太陽が戻って来ました。久しぶりに暖かさを感じます(^^)
そんな中、本日遂に6号ハウスの植菌作業が終了しまして、完全に9号ハウスへの植菌に移ります。
半分近くが終了したわけですが、まだまだ半分以上残っています。
昨年度と比べると、半月程早いペースで仕事が進んでいます。しかも、昨年よりも椎茸の収量が多く、中々植菌の方まで手が回らない状態ですが少しずつ進んでいます(^^)
9号ハウスの方は、6号ハウスに原木を運びこんだので、大分空間が空きました。
このままでは仕事がやり辛いので、ローダーで原木が入った鉄ワクを一旦ハウスの外に出してから、組み替えて、1列辺りの本数を多く入れました。
これにより、大幅に空いた無駄な空間が少しずつ縮まって行きます。
計算上9列分多めに鉄ワクを置きました。
それからいつもの様に原木への穴あけ作業です。
予定の本数終らせてから、選果場に行き、仕上げ乾燥した物を箱摘めしました。
乾燥機2台分あったのでかなりの量でした(^^;)

2018年5月6日(日)
季節はずれの

先週は真夏の様な暖かさが続いた影響か、夏の名物であるタモギが収穫されてきました。
今時期収穫されるのは珍しく、本来であれば真夏に収穫されるキノコです。
我が家では美味しく味噌汁に成っておりました。
しかも、時期はずれなので、虫が殆ど入っておりませんでした。原木で自然に近い環境で栽培していると、かなりの高確率で虫が入っています。
しかし、一晩真水に浸けておくだけで、綺麗に虫が出てきますので問題はありません。当園では自家消費か、御世話に成っている方やご近所さんに御裾分けしております。
昼には季節の山菜を頂きました。コゴミと呼ばれているシダ系の山菜と、行者ニンニクを頂きました。
行者ニンニクを選り分けていると、中に1本だけ違う山菜がふくまれていました。
匂いも違うので、おそらく行者ニンニクに似た毒草だと思われますので、それだけは捨てました(^^;)
ベテランの方が山から取って来た山菜を貰っても、改めて自分で確かめなければならないと感じました。

2018年5月5日(土)
露地栽培の収穫

今日も雨が降ったり止んだりの不安定な天候でした。
そんな中、雨が止んでいる間に急いで露地栽培の原木椎茸の収穫を行いました。
3人で収穫して、何とか雨が降ってくる前に採り終わる事が出来ました。
収穫した物の殆どは、乾燥機に入れて半乾燥させた後、天気の良い日に天日干しをしてから、乾燥機で本乾燥して仕上げます。
一部は、乾燥させずに生の状態で、欲しいと要望を受けたところに送っております。
収穫を終えた後は、9号ハウスで植え付けされた原木をローダーで6号ハウスに運んで、並べました。
残す所、後半山で終了します。6号ハウスへの搬入を完成させてから、9号ハウスへの積み込みが始まります(^^)

2018年5月4日(金)
生憎の天気

つつじとアスパラの花祭り2日目ですが、今日も生憎の雨でした。
昨日よりは小雨だったので、お客さんは昨日よりも多く来ました。
私はいつもの様に、各ハウスのホダ木浸水発生作業の後、選果場にて荷作りや仕分けを行いました。
それから、9号ハウスにて原木への穴あけ作業です。
予定の本数終らせてから、6号ハウスに運びこんだ植え付け済みの原木を井桁積みしました。
終わってから選果場に戻り、乾燥スライス作成やら、ゴミ片付けやら行ってから自宅に帰りました。
今年の祭りの期間中は、雨と成りましたが、何とか目標を達成出来ました(^^)

2018年5月3日(木)
色々と

今日は生憎の雨。昨日までは連日天気が良かったのですが、今日は雨時々曇りと言った天候です。
つつじとアスパラの花祭りのイベントでは、お客さんが少なかった様です。
さて、施設園芸の仕事の場合は雨でも雪でも影響されずに仕事があります。
いつものホダ木の浸水発生作業や、植菌原木をローダーで6号ハウスに運んで積んだり、9号ハウスで穴あけ作業を行ったり、乾燥椎茸作成したりと、色々な仕事が待っていますw
GWは、パートさんがお休みですが、今年は研修生がいますし、パートさんも来て下さるので昨年よりは仕事がスムーズに進んでいます(^^)

2018年5月2日(水)
大量

今日の朝方はJA厚真に荷物を運びました。
昨日までの異常な暑さはひと段落した様で、平年並み。
そんな中、数日の暖かさで、無加温ハウスの椎茸と通年ハウスの方が一気に成長しまして、大量に収穫されて来ました。
400キロ位は収穫されていまして、それをひたすら選別しました。
今日は私も、選別を手伝いまして、それでもかなり時間が掛かりました。
夕方頃に粗方目処がたったので、むかわ町に配達に行きました。
今回は3箇所周りまして、急いで帰って来て、残業を行いました。
この収穫量は、秋のピーク時と同じ量です。今時期にしては珍しいです(^^;)
それから、乾燥機も3台フル稼働状態にしてから、乾燥粉末のパッケージを行いました。
予定の本数終らせてから自宅に上がりました。
今日はハードな一日でした。

2018年5月1日(火)
乾燥椎茸のパッケージ

今日も夏の様な気候に包まれていました。
最高気温は、昨日ほどではありませんが、25度まで上がりました。
ハウス内も、25度まで気温上昇しているところもありまして、通常ではホダ木に高温障害が発生してもおかしくない気温です。
対策は行っているので、あとは効果を見るだけです。
さて、今日も収穫されたキノコの量が多かったのですが、それを終わらせてから、乾燥丸葉とスライスのパッケージを行いました。
今日は研修生に残業を手伝ってもらいまして大変助かりました。
終わってから、各ハウスのホダ木にたっぷりと散水したり、4号ハウスのミストノズルの位置調整を行ったりしました。
それから選果場にて、椎茸の軸の部分を乾燥したものを粉砕機で粉砕してパウダーの作成を行いました。
予定時間よりも大幅に短時間で終わり、新しい粉砕機を購入してよかったなぁ〜と思いました(^^)

PAGE TOP ▲     

ショップ情報

北上しいたけ園

〒054-0363
北海道勇払郡むかわ町穂別平丘97-3
TEL.0145-45-2756
FAX.0145-45-3864
genboku@shiitakefarm.jp
→ショップ案内