本文へスキップ

北上しいたけ園は伝統的な栽培方法で美味しい北海道産原木椎茸を生産しています

電話でのお問い合わせは0145-45-2756
FAX番号
0145-45-3864

メールでのお問い合わせはこちら

web日記weblog


2021年

たっぷりと栄養を蓄えて発生

9月です

9月に入り、ここ数日は非常に過ごしやすい気候が続いています。先日までの酷暑が嘘だったかの様な涼しい気候です。
そして、朝晩はかなり気温が下がり、10度を下回ることも珍しく無くなってきます。
原木椎茸にとっても旬の時期が到来したので、美味しさもボリュームも向上して行くのが目で見て分かります(^^)
寒暖の差が激しく成ってきますので、体調管理にはお気をつけ下さいませ。
<<前のページ | 次のページ>>
2021年9月30日(木)
新ホダ入りました

今日は一日激しく雨が降っていましたが、気温は朝昼通して変わりませんでした。
遮光シートが掛かっているハウスでは、かなりの暗さでライトが必要になりそうでした。
台風が近づいている影響なのか、生暖かい空気に包まれていました。
そして今日から、今年原木に植菌して完熟させた榾木の搬入が始まりました。
新ホダは5号と7号に運ばれました。
榾木移動が終わってから選果場にて荷作りして出荷しました。
出荷ついでに農業センターに寄って用事を済ませて帰って来ました。
それから、荷作りしてから、むかわ町に配達に行きました。
帰って来てから、残っていた仕事を片付けて今日の仕事は終了です(^^)

2021年9月29日(水)
どんよりとした

今日は晴れたり曇ったり、時折雨が降ったりの不安定な天候でした。
気温は丁度良かったのですが湿度が高めだったので、快適な秋とは言えません。
いつもの榾木ハウス移動を終えてから、選果場にて荷作りと仕分けを行いJAに出荷しました。
戻って来てから、残っていた仕事を片付けて、各ハウスの見回りを行い今日の仕事は終了です。
自宅に戻ると、妹が帰って来ていまして、お土産のケーキやマロンパイを頂きました(^^)

2021年9月28日(火)
赤い実

今朝は10度と、昨日よりは暖かな朝でした。
各ハウスの椎茸達は順調に成長していましたが、1号2号へ運び込んだ榾木からの芽切りや生育は通常よりも2日ほど遅れていました。
ここ数日の冷え込みで無加温ハウスに運び込んだ原木だけ生育が遅れている様です。
その後、露地栽培の榾木が置いてあるホダ場で生育状況をチェックしていると、綺麗な赤い実を見つけました。
なんの植物だろうとネットで調べてみると、ミヤマガマイズミという植物の実の様です。
食べることも出来るそうですが、撮影するだけに留めておきました。
それから、選果場にて荷作りしてから、むかわ町に配達に行きまして、その足で苫小牧に向かい野暮用を済ませて帰ってきました。
帰って来てから、残っていた仕事を片付けて今日の仕事は無事終了しました。

2021年9月27日(月)
露地栽培の秋採り

今朝も一桁台の気温でしたが、日中は24度程度まで上がり過ごしやすい気候でした。
そんな中、露地栽培の原木椎茸が収穫されて来ました。
今年の秋採りは何時になく最速です。通常よりも1週間は早く発生していました。
今回出て来た物は早生品種で、これから1か月後には晩成品種の肉厚で身がプリップリとしたジャンボな物が発生してきます。
それと同時期に原木ナメコも収穫されますので、キノコづくしです(^^)

2021年9月26日(日)
一桁

今朝も一桁台で肌寒い気温でした。
日中は辛うじて20度まで上がりましたが、曇り空であまり暖かさを感じませんでした。
そんな中、各ハウスの椎茸の成長も少し鈍化したようで、数日前までは山の様に収穫されていたものも、昨日から今日にかけては落ち着いた収穫量と成りました。
冷え込みがきつく成り、昼夜の寒暖差が大きくなると、椎茸の傘が肉厚に成って歯触りが良くプリップリな食感に成るのでこの時期は特に美味しく感じられます。
いつもの仕事を終わらせてから、選果場にて雑用して明日以降の準備を行い今日の仕事は終了です。

2021年9月25日(土)
バーベキュー

今朝の気温は6度と一桁台の温度でしたが、日中は23度まで上がり丁度良い気温でした。
昼夜の寒暖差がかなり大きく成ってきており、体調管理には気を付けなければ成りません。
いつもの仕事を終えてから、選果場にて荷作りして、むかわ町に配達に行きました。
直ぐに帰って来てから、久しぶりに自宅庭の焼肉小屋でバーベキューを行いました。
海鮮ホタテやイカ、牛肉や羊肉、ホルモンや当園で採れたての原木椎茸をバター醤油で炭火焼です。
炭火焼でバター醤油は鉄板です(^^)
焼肉も終わりころには、気温が13度まで下がっており肌寒さを感じたので終了しました。

2021年9月24日(金)
今日もニョキニョキ

夜間も気温が下がらずに朝を迎えて、各ハウスの椎茸達は活発に成長していました。
榾木の水揚げとハウス移動を終わらせてから、選果場にてひたすら荷作りを行い、何とか出荷に間に合わせました。
それから、乾燥スライス作りと、パッケージを行いました。
途中、オンラインで会議があったので、仕事場でスマホを立てて固定して会議しながら、こっそりと見えない様に他の仕事を進めていました。
ネットが不安定なせいか、時々音声や映像がとぎれとぎれに成っていましたが、オンライン会議は1時間半程で終了。
会議が終わると同時に、こちらの仕事も終わりましたw

2021年9月23日(木)
夏日

今日は久しぶりの夏日で、朝から18度以上ありまして、日中は27度程度まで気温上昇していました。
その影響で、各ハウスの椎茸達は活発に成長していまして、昨日の1.3倍ほど増えていました。
さて、昨日より始まった各周年ハウスから無加温ハウスへの榾木の運び出し作業2日目です。
4号ハウスから運び出す際に、鉄ワクを乗せたトロッコがローダーの詰めに引っかかり脱線してバランスを崩した状態で、何とかローダーで救って静かに運び出しました。
このトラブルでトロッコが曲がってしまいましたが、仕事が終わった後で何とかハンマーで叩いてある程度は元に戻りました。
その後は、選果場にて荷作りと仕分けを行い、明日の準備をして今日の仕事は終了です。

2021年9月22日(水)
ハウス移動開始

今日から、4・5・7号ハウスの榾木を1・2号ハウスへと搬入開始です。
4・5・7・号ハウスの榾木を運び出し、空いた場所に今年植えられた原木を搬入して入れ替えられます。
毎年の恒例作業です。
そんな中、2号ハウスの地面に目をやると、何と落葉茸が生えているではありませんか。。。
味噌汁にも良く合います。
毎年今時期に成ると、このような天然物の産物に出会えます。
ハウス移動を終えてから、選果場にて荷作りを行い、むかわ町に配達に行きました。
帰って来てから、各ハウスの見回りを行い今日の仕事は終了です。

2021年9月21日(火)
冬魔フパッケージ

今朝は8度と一桁台の気温でしたが、日中は22度と、温度差が大きな一日でした。
いつもの仕事を終えてから、選果場にて荷作りとJAへ出荷に行きました。
帰って来てから、注文を受けていた露地栽培の乾燥冬魔フ選別とパッケージを行いました。
露地栽培の乾燥冬魔ヘ、見た目は小さめに感じますが、水戻しするとかなりの大きさに成り、煮しめにしても味わいと食べ応えがありますよ(^^)
それから、雑用を行い明日の準備をして今日の仕事は終了です。
今日の夜は中秋の名月なのでデジタル一眼カメラで撮影して見ました。
かなりくっきりと撮影出来ました。

2021年9月20日(月)
小口からも

今日の日中は晴れて天気も良く平年並みの過ごしやすい気候でした。
さて、もう直ぐ原木の入れ替え時期が迫って来ました。
原木も、何度も椎茸の収穫を繰り返して来ると、木の中の栄養分をドンドン消費して行きます。
原木表層は比較的、菌糸が伸ばしやすいので、先ずはそこから分解して栄養が取り出されます。
その層の栄養が少なく成って来ると、更に深く菌糸を伸ばして心材部に向かいます。
心材部まで菌糸が十分に行き渡ると、原木を切った断面である小口と呼ばれる場所からも芽切り発生が始まります。
ここまで来て初めて原木の栄養を使い切った状態と言えます。
この榾木も、あと1回収穫してから、今年植え付けした原木と入れ替わります。
入れ替えた後は、冬場のハウスの暖房に役立ちますので、無駄無く循環して行きます。

2021年9月19日(日)
収穫体験のロケ

今日は午前中の仕事を早めに終わらせてから、準備をして待機していると、昼過ぎに、ティモンディの御二方が番組のロケの為、当園を訪れてくれました。
私は、ピンマイクを体に取り付けられて、テレビカメラ4台ほどに向けられて、高岸さんと前田さんをハウスにご案内して、原木しいたけの収穫体験をしてもらいました。その後は、屋外にて採ったばかりの椎茸を焼いてバター醤油でパクリ。
かなり緊張していましたが、何とかロケは終了し、お二方にサインを申し込んだところ、快く引き受けて下さり素晴らしい方々だなぁと思いました。
サイン色紙は宝物に成ります(^^)

2021年9月18日(土)
ダブルレインボー

今日は朝から雨が降り続いていました。
しかし、気温は思っていたよりも低下せず、肌寒さは感じませんでした。
いつもの榾木浸水発生作業を終えてから、選果場にて荷作りと明日の準備を行いました。
そして、雨上がりの夕方に偶然空を見ると、虹が二重にかかっていました。
それも、かなりくっきりと7色に見えました。
かなり珍しいなぁ〜と思っていたら、各地で見られた現象だったそうです。
その虹も、数十分ほどで、段々と薄くなり消えました。
グッとタイミングで見られてラッキーでした。

2021年9月17日(金)
芽作り準備

今日は一日、曇ったり晴れたり、心地よい温度帯の空気に包まれていました。
人間にも、椎茸達にとっても快適な環境です。
そんな中で、今年原木へと種菌を植え付けして熟成させた榾木も、芽作りの準備に取り掛かっている真っ最中です。
これらの榾木を1年中使う事が出来る周年ハウスに移動して搬入します。
それと同時に、今まで使っていた古い榾木を周年ハウスから出して他のハウスに移動しています。
後数日でこの作業に取り掛かる予定です。
さて今日は、選果場にて荷作りと仕分けを行ってから、JAに出荷に行った後、むかわ町に配達に行きました。
荷物を降ろして直ぐに帰り、選果場にて残っていた仕事を速やかに片付け、各ハウスの見回りして今日の仕事は無事終了しました(^^)

2021年9月16日(木)
気温一桁台

今朝も気温が一桁台と肌寒く、冬が近づいているんだなぁ〜と実感しました。
各ハウス内は換気ドアを閉めているので、然程気温低下がありませんので、キノコの生育には影響がありませんでした。
いつもの榾木浸水発生作業を終えてから、5号ハウスと7号ハウスで高温障害対策で使用していたクーラーを取り外しました。
それから選果場に行き、荷作りと仕分けを行い今日の仕事は終了です。
その頃には外気温も下がって来たので、今晩も冷え込みそうです。

2021年9月15日(水)
キノコ尽くし

朝晩の冷え込みが本格的に成ってきました。
今朝の気温は一桁台まで低下していましたが、各ハウスは換気ドアを閉めていたので適温を保っていました。
朝晩の冷え込みが強まると、当園敷地内には、勝手に自生している美味しいキノコ達が生え始めます。
今時期は落葉茸や畑シメジやナラタケ(別名ぼりぼり)が手軽に収穫出来るので、毎日の食卓に美味しく調理されたものを美味しく戴いております(^^)
さて今日から、4号ハウスの榾木の高温対策を終了して通常管理に戻しました。
これからの時期は、暑く成っても知れているので高温障害の発生の可能性は皆無です。
他のハウスは、古榾木の別ハウスへの移動時に通常管理に戻す予定です。
いつもの仕事を終えてから選果場に戻り、予定の時間にお客さんの対応をしたり、荷作りしてから、むかわ町に配達したりしました。
予定よりも時間が出来たので、馴染みの床屋さんに行ってスッキリしてきました(^^)

2021年9月14日(火)
久しぶりに

今朝は一桁台の冷え込みでした。
遂に秋から冬に切り替わるんだなぁ〜と実感させられます。
そんな中、偶然にも2号ハウス内の地面にて落葉茸が収穫されて来ました。もう、そんな時期なのですね(^^)
これは、?油煮や味噌汁で食べると美味しいです。
さて、いつもの仕事を終えてから、久しぶりに研修生を連れて、苫小牧に買い物に行きつつ、回転寿司で夕食を食べてきました。
時短営業だったので、あまりゆっくりとはしていられませんでしたが、稀に皆で食べると美味しいものです。
帰ってくる頃には気温が12度まで低下していたので、今晩も冷え込みそうです。

2021年9月13日(月)
仕上げ段階

今日に日中は、青空が拡がり、気温も25度と、北海道の秋らしい過ごしやすい気候でした。
今年原木へと種菌を植え付けして熟成させた榾木も、芽作りの為の最終段階に入っています。芽作りを促すために大量に散水されます。
芽作りで仕上げた後は、鉄ワクに入れて水の中に一晩浸水させて刺激を与えると、椎茸が芽切りして発生します。
さて、いつもの榾木浸水発生作業を終わらせてから選果場にて、荷作りと仕分けを行いました。
その後は、むかわ町2か所に配達に行き、荷物を降ろして帰って来ました。道中、あちこちで稲刈りが行われていました。
これを見ると秋が来たんだなぁ〜と実感します。
帰って来てから、各ハウスの見回りを行いました。
それから選果場に設置している乾燥機3台への灯油管の配管を行い、500リットルのホームタンクに直付けしました。
これで、小型のタンクにポリ缶で小まめに燃料を入れる手間がいらなくなります。

2021年9月12日(日)
バーナーの修理

今朝は、3台動いているうちの1台の乾燥機が動作していないとの連絡をうけて選果場に行くと、単なる燃料切れでしたが、タンクが空に成っても数時間動作していた様で、燃料系に空気が入り込み、全く点火出来ない状態でした。
とりあえず、その乾燥機は諦めて、隣の乾燥機に椎茸を移し替えました。
それから、いつもの仕事を終わらせて、選果場にて荷作りと選別を終わらせてから、乾燥機バーナーの修理を試みてみました。
燃料が空の状態で数時間動作していた様なので完全に電磁弁が壊れたと思っていたのですが、エアー抜きしつつ、点火を何度も繰り返していると、奇跡的に電磁弁は生きていた様で正常動作しました。
その後は、再びバーナーを乾燥機にセットして、数時間動作させてみて様子をみましたが正常動作しているようでホットしました。電磁弁は高いですから(^^;)

2021年9月11日(土)
蒸し暑い一日

今日は湿度が高めで蒸し暑い一日でした。まるで風の無い台風が来た時の様な蒸し暑さでした。
各ハウスのキノコ達は快適な環境だったのか、昨日よりも活発に成長していました。
その結果、かなりの収穫量でした。
私の仕事を終わらせてから選果場に向かい、選別やらパッケージやら荷作りを行いました。
その後は、むかわ町に配達に行き荷物を降ろして帰宅し、残っていた仕事を片付けて今日の仕事は無事に終了です(^^)

2021年9月10日(金)
夏日

今朝は16度と空気が少しだけヒンヤリしていましたが、日中は28度まで急激に上昇し、夏日と成りました。
少し作業をしていると、汗ばむ陽気です。
そんな中、クワガタムシを発見したとの事で、私の所に持って来てもらいました。
母の知り合いの方が欲しがっていたそうで、とりあえず虫かごに入れて餌の昆虫ゼリーも入れておきました。
仕事から戻って来ると、母が知り合いに虫かごごとあげた様で、凄く喜んでいたとの事です。
自然林に囲まれた当園ならではの出来事でした(^^)
さて今日も昨日同様に、かなりの収穫量がありました。400キロほど収穫されていました。
その中から、市場向けやらオーダー向けやら加工向けに分ける作業が一番時間がかかります。
椎茸を乾燥加工する専用の乾燥機は今日も3台満タンに成りました。
丸葉の場合、完全乾燥までに、まる一日かかりますので、燃料や電気もかなりかかります(^^;)
こうして乾燥加工すると、各種栄養素やミネラルが濃縮されて、旨味も増します(^^)

2021年9月9日(木)
不安定な天候

朝から蒸し暑く、時折激しく雨が降ったり晴れたりの不安定な天候でした。
そんな中でもハウス内は湿度と温度が丁度よいので、キノコ達が活発に実っていました。
今日は、パートさんが一人お休みで少々忙しかったのですが、何とか出荷に間に合わせました。
それから、車2台で、それぞれむかわ町や苫小牧に配達行きまして荷物を卸して帰宅しました。
その後は、各ハウスの見回りを行い今日の仕事は無事終了です。

2021年9月8日(水)
肌寒さ

今日は昨日よりも気温が低下していて、少々肌寒さを感じました。
そんな中でも、各発生ハウス内は暖かさを保っているので、椎茸達の生育速度は変わりません。
今日も活発に成長していまして、昨日よりも収穫量がありました。
何とか時間をオーバーしましたが無事終わらせられまして、その後は乾燥機に新しく取り付けしたバーナーに安全センサーを取り付ける作業をしました。
昨日までは、急を要するために、安全装置を外して強制的に動作させていましたが、本日それを解消しました。
仕事が終わり、夕食に鶏肉の手羽元と大根と当園の椎茸を煮込んだ料理をいただきました。
ご飯が進む一品です(^^)

2021年9月7日(火)
過ごしやすい季節

今日も過ごしやすい気温が続いています。毎日がこんな気候だったら良いのになぁ〜と思う今日この頃です(^^;)
各収穫ハウスの椎茸達も活発に成長していました。
オーダーのあった荷物を急いで作り、何とか宅配便に間に合わせてから通常の業務に戻りました。
終わってから、選果場にてパッケージと荷作りしてから、むかわ町に配達に行きました。
荷物を降ろして直ぐに帰宅し、残っていた仕事を片付けて無事に終了です。
今日は収穫量が多かったので時間がかかり、予定していた作業は出来ず、明日に持ち越しです。

2021年9月6日(月)
バーナー交換

今日も一日、暑すぎず寒すぎずの過ごしやすい気候でした。
今日からパートさんが一人増えたので仕事がスムーズに進みました(^^)
いつもの仕事を終えてから選果場にて荷作りして何とか時間に間に合わせてJAに出荷しました。
それから、むかわ町2か所に配達して帰ってきまして、椎茸用乾燥機のバーナー交換を行いました。
乾燥機の温度センサーと過熱防止センサーのコードを取り付けて完成しました。
試運転すると、乾燥機の温度が見る見る上がり、上昇が止まらなかったので何でかなぁ〜と配線を見直して見ると、間違えていた様で、正しく配線し直してから再び試運転したところ正常に動作しましてホットしました。
明日からは様子を見つつ、こちらの乾燥機を使えます。

2021年9月5日(日)
乾燥機用のバーナー到着

今日は時折雨が降ったり止んだりと不安定な気候でしたが、気温は27度と比較的過ごしやすい気候でした。
この様な天候を見ていると、いよいよ秋がやって来たんだなぁ〜と実感します。
各ハウスのキノコ達は順調に育っていまして、今日もかなりの収量が収穫されていました。
選果場にて仕分けと荷作りを行い、JAに出荷したり、夕方に収穫ハウスへ、取り残しのキノコを収穫したりして、かなりハードな一日でした(^^)
さて、昨日注文したバーナーが思っていたよりも早く到着しました。
あまりの速さにビックリしましたが、早速中身を開けて動作確認をした後、椎茸乾燥機に合う様に改良しました。
動作チェックしたところ上手く動いている様です。
明日にでも、乾燥機にセットして長時間の動作確認を行う予定です。

2021年9月4日(土)
旬な時期なので

今日は暑くも無く寒くもない、ちょうど良い、心地よい気温と湿度でした。
そして、各ハウスで育てている椎茸達にも丁度良い気候なので、活発に芽切りして成長していました。
毎日沢山収穫されて来るのでありがたい限りです(^^)
いつもの榾木浸水発生作業を終えてから、選果場にて、荷作りしたり、ひたすらパッケージを行いました。
それが終わってから、明日の準備を行い今日の仕事は無事に終了です。
自宅に戻り、旬のキノコ料理を頂きました。

2021年9月3日(金)
増えて来ました

今朝は、この時期としては夜温が高めだったので、各ハウスの椎茸が活発に成長してかなり増えて来ました。
そんな中、当園が所属している会から普段よりも10倍ほどのオーダーがありまして、これに応える事が出来ました。
会の生産者数件が新榾木の発生に失敗した様で、数量確保が出来なくなり、当園にオーダーが集中した様です。
当園の強みは、安定した品質と数量を常に維持できる事です。
日頃の人の手による細かな管理と機械による自動管理で実現出来る様に成りました。
管理が正確だと、菌が原木の中心部分まで菌糸を伸ばして栄養を摂れるので、原木の切り口である小口からも芽切りしています。
種菌メーカーの方曰く、この状態が理想的な榾木の状態だと教えて下さいました。
いつもの榾木浸水発生作業を終えてから、選果場にて荷作りしてから、JAに出荷しました。
その後は、むかわ町に配達に行きまして荷物を降ろして帰って来ました。
それから、乾燥機の調子が悪いと聞いたので、乾燥機を見て見ると、バーナーの点火装置が故障していて灯油に点火出来ず、燃焼炉に大量に灯油が溜まっていました。
とりあえず、油を燃焼炉からポンプで吸い出してポリタンクに移しました。
バーナーを掃除して見ましたが、点火プラグの失火では無く、高圧電流を発生させる装置が故障していた様でお手上げです。
新しいバーナーを注文してから、使えない乾燥機から加工前の椎茸を取り出して他の乾燥機2台に振り分けました。
バーナーはかなり値段が高いので痛い出費です(^^;)

2021年9月2日(木)
秋と言えば栗

今朝は一桁に行きそうな位気温が低下していました。
先日までは37度まで気温が上昇していましたが、今朝は10度と冷え込んでいました。先日までの温度差が激しすぎます。
朝、肌寒さを感じると、秋なんだなぁ〜と実感させられます。
秋と言えば食欲の秋です。
当園敷地内に植えられている栗の木には沢山の栗が生っていました。今年は豊作の様です。
少しずつ大きく成って行くのが楽しみでもあります(^^)
さて今日は、榾木の浸水発生作業を終えてから選果場にて、ひたすら荷作りを行いました。
今年は気象が異常な年だったので当園が所属している原木椎茸の会で、他の生産者さんの椎茸発生が上手くいかなかった様で、当園に集中してオーダーが来ていたので、その対応です。
契約なので必ず出さなければならない決まりでして、他の生産者のカバーをしました。
余剰分で何とか間に合ってホットしました。

2021年9月1日(水)
秋の到来

今日から9月に入り、ここの地区は日中でも過ごしやすい気温に成り、秋の始めの気候です。
今日から9月に入りました。そして先日までの酷暑は何だったかの様な涼しくて過ごしやすい気候が続いています。
椎茸栽培にも最適な気候でして、毎日沢山立派に育った物を収穫しています。
日中は過ごしやすくても、朝晩は冷え込んでいます。
今日の夕方は綺麗な夕焼けが見えたので、明日も晴れますが、今晩は放射冷却現象で気温がかなり低下すると思います。
体調管理には気を付けなければ成りませんね(^^)

PAGE TOP ▲     

ショップ情報

北上しいたけ園

〒054-0363
北海道勇払郡むかわ町穂別平丘97-3
TEL.0145-45-2756
FAX.0145-45-3864
genboku@shiitakefarm.jp
→ショップ案内