本文へスキップ

北上しいたけ園は伝統的な栽培方法で美味しい北海道産原木椎茸を生産しています

電話でのお問い合わせは0145-45-2756
FAX番号
0145-45-3864

メールでのお問い合わせはこちら

web日記weblog


2016年

露地栽培晩生種

5月です。


5月と言えばゴールデンウイーク。しかし、多くの農家の場合はゴールデン農業となり忙しく成ります。理由は単純で、農作業が忙しく成る時に人材を沢山確保したい時、GWで多くの人が休みの方が人材獲得がやり易いとの話を聞きました。その話を聞き、なるほどと関心。
因みに当園の場合、GWはあまり関係なく、いつも通りの作業が続きます。
唯一関係あるのは、5月の3日4日にツツジとアスパラの花祭りがあるのでそのイベントに出店致します。多くの方にGW、楽しい思い出が一杯に成る事を願っています。
<<前のページ | 次のページ>>
2016年5月31日(火)
後一歩

今朝は天候が良かったのですが、昼頃から曇り出し、夕方頃には雨が降り出しました。
雨は降ったり止んだりを繰り返し、やがて雷を伴う激しい雨に変わりました。
9号ハウス内で作業中、分厚い雨雲の影響で、暗く成ったのでLED照明を点灯させての作業と成りました。
そして、ハウス内にあるナラの原木も残す所後300本に成りました。
これを穴あけしてから、ハウスの外に機械を移動します。
本数計算が狂い、植菌の作業スペースが極端に狭く成ってしまっていたので、穴あけ機と、穴あけ済みの原木とのスペースを大幅に開ける事が出来、やっと調整出来ます。
予定の本数終らせてから自宅に戻りまして、プログラムの実験等をやりました(^^;)

2016年5月30日(月)
秋の様な気候

今日は青空が広がっていましたが、気温は低めで湿度も低くカラッとした天候でした。
まるで秋の気候の様でしたが、作業をする上では丁度良かったです。
先週までの猛暑の影響でキノコの収量が若干減っていましたが、今日の様な気候で回復することでしょう。。。
さて、本日は植菌用原木の穴あけ本数を倍にしました。
予定の本数を達成してから、ハウスの後片付けして選果場に戻り明日の準備をしてから自宅に帰りました。

2016年5月29日(日)
飲み会

今日は昨日と同じ様な気温でしたが、雲一つ無い晴天に恵まれました。
朝方の仕事中、仲間から連絡来て飲み会をやるとの事。
いつもの仕事を終らせてから、選果場にて仕事を片付け9号ハウスに行き、原木への穴あけ作業を行いました。
それから、植菌も行いました。切りの良い所で終らせ、仲間の家に向いました。
その後、苫小牧に向い焼肉食べる予定でしたが、大変込んでまして隣の居酒屋さんに入りました。
そこで農業の話から、日常の話で盛り上がりました。良い気分転換と成りました。

2016年5月28日(土)
タイヤ到着

今日も晴れたり曇ったりを繰り返す天候でしたが、湿度が低めだった影響か、快適に感じました。
ハウス内のホダ木への散水も、一番温度が上がる時間帯に、軽く散水するだけで温度上昇を防げます。湿度が低い恩恵でしょうか。。。
さて、本日の昼過ぎに夏タイヤが到着しました。
現在、車に付いているタイヤが溝が無くなり寿命を迎えたので、新しいのを購入しました。
2本ずつ縛ってあり、荷物2梱包分でした。
あいた時間に、ディーラーで交換してもらう予定です。ついでにリコールも直してもらい、オイル交換も行ってもらおうと予定しております。

2016年5月27日(金)
蒸し暑い

今日は晴れたり曇ったりの繰り返しで、気温湿度も高めで蒸し暑い一日と成りました。
まるで真夏日に戻ったかの様な気候でした。
いつも通りにホダ木の水浸けを終らせてから、他のホダ木に軽く散水しておきました。
それから、選果場にてパッケージと荷作りを行いまして、むかわ町まで配達に行きました。
帰って来てから9号ハウスに向い、原木の穴あけを行いました。とりあえず本日のノルマを達成してから自宅に帰りました。
蒸し暑く、だるい一日でした(^^;)

2016年5月26日(木)
蒸し暑さ

今日は曇り空でしたが、蒸し暑い一日と成りました。
湿度が高かったようで、外気温も高く汗ばむ陽気でした。これでもし太陽が出ていたら、真夏日の再来と成るでしょう。。。
こんな蒸し暑い日が続くと、出てくるのがタモギ茸です。毎年夏の我が家の風物詩と成っております。
露地での原木栽培のため、タモギ茸にはかなりの高確率で虫が入っています。
虫出しの為に一晩、真水に浸けておくと、綺麗に虫が出てボールの底に沈んでいます。
虫の招待はキノコハエの幼虫でしょうか。。。食べても害はありませんが、気分の問題です(^^;)
我が家では主に味噌汁の具材と成り、良く合います。
沢山収穫出来た時には御世話に成っているご近所さんや親戚に配られます。
勿論、虫出しする事を前提として御配りしています。毎日味噌汁の具にして食べると体に良いそうです。

2016年5月25日(水)
中間地点

今日は昨日とは一転、肌寒い様な気候でした。寒暖の差があり過ぎる様な気がします(^^;)
作業をする上では、肌寒いくらいの方が仕事が捗ります。
9号ハウスでの植菌作業も、3分の1まで進みました。穴あけの方は中間地点まで進んでいます。
穴をあけた原木を数千本ストックして、臨機応変に対応出来る様に準備しております。
出来れば5月一杯で、9号ハウス内にある原木を全て穴あけして片付けて、本格的に暑くなる前に外での作業に移ろうと思っています。

2016年5月24日(火)
ひと段落

真夏日も本日は落ち着いたようで、多少の蒸し暑さはありましたが、夕方頃から急激に気温が下がって来たようです。
昨日までは夜も蒸し暑い様に感じる気候でしたが、今日の夜の気温は丁度良い涼しさで心地よい空気に包まれていました。
そんな中、作業するにあたって、少し邪魔なところにあった家の旧式ダンプを移動し、いつもの駐車スペースに入れましたが、シフトレバーがハンドルチェンジなので、苦手と言うか慣れないものです。
普段はフロアーシフトでギアチェンジしてるのでなれているのですが、ハンドルチェンジは慣れません(^^;)
親世代は殆どの車がハンドルチェンジ主流だったそうで、良く乗りこなせていたなぁ〜と関心します。
邪魔と言えば、林業屋さんが原木を運んで来た鉄製のワクが回収されずに残っているので、作業の邪魔に成らないように、道路淵に移動されていました。
この鉄ワク、空の状態でも200キロほどあり、無駄に重たいです。片付けるにも重機が必要なんです(^^;)
さて、明日は天気が崩れるそうで、久しぶりの雨と成りそうです。

2016年5月23日(月)
真夏日続く

今日は昨日よりは気温が低いとの予報でしたが、予報とは裏腹に暑い一日と成りました。
夜の気温もあまり下がらなく成っており、連日の真夏日が続いた為なのか、地面に熱が蓄えられたのが原因なのかもしれません。
空を見上げれば、薄曇でギラギラ太陽では無かったのですが、空気自体が暖かく、まだ5月なのに真夏の様でした。
そんな中、暑いときには暑い物が一番と、スタミナをつける為に食べたのか、ご飯のあんかけです。
近所の農家のアスパラや当園の椎茸、それに白菜と、殆ど地元の具材がふんだんに使われている物です。
これ食べてスタミナつけて植菌を行っております。

2016年5月22日(日)
最高気温

今日は朝から天気も良く、ジリジリと気温が上がって来ました。
選果場前の日陰の温度計で28度でして、真夏の一番暑い時並みでした。
日向の温度計は凄い気温に成っていたので比較対象からは外しています。
ハウス内の気温は、26度以下で何とか抑えられました。
中高温種のキノコの芽にとっては過酷な気温です。(夏場用の高温種は除く)
何とかホダ木内で次々と出来ている芽を守るために小まめの散水が欠かせません。
夕方は、お疲れ様と言わんばかりに、たっぷりと散水しておきました。
さて、今日は選果場にて荷作りと発送してから、9号ハウスにて植菌と封ろう作業を行いました。
予定の本数植えて選果場に戻り残っていた仕事を片付け自宅に戻りました。
暑い日は普段の仕事もきつく感じました(^^;)明日は少しだけ気温が下がるそうです。

2016年5月21日(土)
キノコ狩り体験

今日は昨日よりも暑く、真夏日を記録しました。少し動いているだけで汗ばんで来ます。
そんな中、御世話に成っているむかわ町観光協会と居酒屋さん御一向様が椎茸狩り体験に来ました。
予め、刈り取り体験用に一区間、収穫せずに残しておきました。
その区間にご案内し、体験してもらいました。生で初めて食べる椎茸の味に驚いておられました。
この後、お見送りした後、選果場での残っていた仕事を片付け9号ハウスにて原木への穴あけ作業を行いました。
暑さでだるかったです(^^;)

2016年5月20日(金)
ハスカップの花

今日は道内夏日を記録しました。30度を超えて全国一に成った地点が数箇所あったようです。
当園周辺は24度程まで上がりました。ハウス内は一番温度が上がるハウスでも23度までの温度上昇で抑えられていました。
ホダ木への散水を多めに行い、暑さに弱いキノコの芽を保護しました。
この暖かさでハスカップの花が一斉に咲き誇っておりました。
ハスカップの白い花二つで一つの実が出来るそうです。
花の数の半分が実の数となるので希少な実と呼ばれるのですね。
さて、今日の暑さの中での植菌作業はハードでした(^^;)
原木への穴あけを予定通り終えてから、植菌を行いました。そして予定のノルマーをこなして本日の仕事を終了しました。

2016年5月19日(木)
夏日

今日は薄曇りの天候でしたが、気温は高めで昼にかけてドンドンと上昇して行きました。
暑さに弱いキノコの芽には酷な環境ですが、そんな時に活躍するのが遮光ネットです。
一番暑くなる7号ハウスには空間を開けて2重にかけられております。
空間を開ける事によって、空気が流れ熱が溜まり難くなり急激な温度上昇を防ぐ効果があります。これによりキノコの芽が守られます。
これから日曜日にかけて高めの気温で推移する予報ですので温度管理が難しく成ってきます。

2016年5月18日(水)
久しぶりの飲み会そして

今日は夏日の様な気候でした。昼に近づくにつれグングンと気温が上がり、外気温も23度まで上昇しました。
今時期としてはかなり高い気温です。椎茸にとっても、急激な気温変化は良くありません。
植菌作業も蒸し暑いと、だるく成って捗りません(^^;)
夕方は、父に頼まれ、森林組合からダンプを運転して帰って来ました。
それから一仕事終らせ、仲間の小屋に集まりました。そこで、壮行会兼飲み会です。
楽しい時間はあっという間に終り帰って来ました。

2016年5月17日(火)
大風の爪痕

昨日から今朝にかけての突風や大風の爪痕が当園にも残ってしまいました。
各ハウスには温度上昇し過ぎを防ぐ為の遮光シートが被せられていますが、シート同士のつなぎ目が外れて、破けたり、ハウスのドアが外れて飛んでいたりしていました(^^;)
ビニールが破けた箇所もありましたが、ポリビニールなので、亀裂は広がらずに留まっておりました。従って補修も簡単です。
さて、本日も選果場での仕事を終らせてから、9号ハウスにて原木への穴あけ作業を行いました。
予定していた以上に進めて終えてから、残った仕事を片付け自宅に戻りました。

2016年5月16日(月)
突風

天気予報では今日は雨との予報で、昨日急いで露地栽培のキノコを収穫したのですが、予報が外れて晴れていました。
しかし昼頃から曇り出し、風も吹いて来ました。時折吹き抜ける突風は凄い者で、ハウスのビニールを破壊する勢いでした。
山沿いの道路には、折れた木の枝や、出たばかりの新芽が散乱しており、突風の威力を物語ります。
8号ハウスの遮光シートも破れていました。
そんな中でも、ハウス内のキノコは力強く生長しておりました。

2016年5月15日(日)
第三弾

今日も天気が良く気温がグングン上昇して来ました。
このまま昨日の様に暑くなるのかなぁ〜と思っていたら、昼頃には曇り出し、気温も下がって来ました。
昨日の様な夏日には成らず、平年並みの気温と言った所でしょうか。。。
さて、本日は露地栽培の椎茸収穫を行いました。今年で三回目の収穫と成ります。
さすがに三度目と成ると、収穫量も少なく、あっと言う間に終わりました。
それから、9号ハウスにて封ろう作業を終らせ、選果場に戻り、先ほど収穫したキノコを網に並べて乾燥機にセットしました。
その際に、肉厚で大きな物を別にチョイスしておきました。
乾燥機にて半乾燥後は、天日干ししてから本乾燥して大箱にストックします。

2016年5月14日(土)
洗車

今日は昨日よりも暑い夏日と成りました。
数日前まで肌寒くて小さかったキノコ達がこの温度で急激に大きく成長しています。
さて、本日は仕事がひと段落してから、車の洗車を行いました。
洗車したのは今年初です(^^;)昨年の秋位から洗車して無かったと思います。
バックミラーも汚れていて、後ろの状況が見え辛かったというのも洗車した理由の一つではあります。
天候が良いので、洗車したそばから乾いて来ます。洗剤が乾かない家にパパッと終らせ、車庫に戻しました。
それから、9号ハウスに行き、原木への穴あけ作業と封ろう作業を行いました。
明日も暖かく成るとの事なので、ハウスの温度管理に気をつけなければなりません。

2016年5月13日(金)
雑用です(^^;)

今朝は、JA厚真に荷物運びました。そこで、元組合員の方に会いました。
もぎたて部会に今年度新規加入したそうです。1年以上振りに見かけました。
帰って来てから、7号ハウスにてトラブルが起きていた高圧ホースの補修です。
昨日購入した市販のホースジョイントがピッタリでした。太いジョイントなので力いっぱい締めなければ水漏れします。
無事完了し、今度は5号ハウスのホダ木乗せるトロッコの車輪交換です。全部交換したので動きがスムーズです。
その後はハウスのゴミ掃除と後片付け等を行ってから、9号ハウスにて原木への穴あけ作業を行いました。
終ってから、植え付けされていた原木への封ろう作業です。かなり時間が掛かりましたが何とか終らせる事が出来ました(^^;)

2016年5月12日(木)
久しぶりの

本日は一日中曇り空のどんよりとした天候でした。
気温は高くも無く低くも無い平年並みと言った所でしょうか。。。日中の最高気温は13度程です。
いつもの仕事を終らせてから、9号ハウスにて、菌を植え付けされていた原木に封ろうを行いました。
今日はかなりの本数が植えられておりました。
それを急いで終らせてから、苫小牧に資材の買出しに行きました。
苫小牧へは久しぶりの買い物です。
目的の物を買ってから、夕食は居酒屋さんにて、エビ炒飯と大きな塩ザンギを食べました。
これがまたボリューム満点で美味しいのです。因みにこのお店は約1年ぶりの入店と成ります。
メニューを見て見ると、ラーメンが廃止されていました。美味しかったのに残念です。
これもまた、時代の流れなのでしょうね。。。

2016年5月11日(水)
cpuクーラー換装

本日は朝から晩まで一日中小雨が降り続いていました。
外気温は肌寒いのですが、湿度も有りますのでハウス管理は楽でした。
菌類には、温度の次に大事なものは湿度です。過乾燥は苦手で良くありません。
その特製を生かしたのが乾物食品です。乾物が長持ちするのは、一定以下の水分では菌類が繁殖出来ないので、腐る事無く保存出来るのです。
さて、本日は植菌が進みました。ベテランの方が植え付けしてくださったので一気に進みます。
忙しい今時期に、無性にやりたくなるのが、pcの自作ですw
今回は、古いpcのcpuクーラーを交換しました。
静かに冷やせるとの事で、実際に取り付けしようとしたら、クーラーのヒートパイプがマザーボードのコンデンサーに干渉してしまいました。
とりあえず、コンデンサーをくいっと曲げて強引に取り付けました(^^;)
cpuとクーラーの間には、冷却効率抜群な純銀グリスを塗っています。
取り付け終わった後は、恐る恐る電源入れると、何事も無かったかの様に起動しました。
しかも静かです。今までよりも10度ほど低い温度で素晴らしいクーラーでした。

2016年5月10日(火)
こごみ

当園の敷地内林の中には色々な山菜が収穫出来ます。
フキを初めコゴミやスドケやミツバやアサズキ等が身近な場所に出て来ているので収穫も容易です。
その中でも、アサズキやコゴミはアクが少ないので、水出ししなくても直ぐに調理して食べられる利点があります。
我が家では、朝食から夕食まで山菜料理を美味しく頂いております。
さて、本日は一日中曇り空でしたが、蒸し暑い一日でした。
重労働をすると汗が滴り落ちてきます(^^;)
こんな環境なのか、タモギ茸が豊作です。家でも美味しく頂く他、ご近所さんにも御裾分けしております。
このキノコは免疫力がアップするらしいです。

2016年5月9日(月)
植菌日和

昨日は風が強く、あちらこちらで農業ビニールが吹き飛ばされる被害があった様です。
幸いにも、当園のハウスは何とか持ちこたえてくれました。
さて本日より、9号ハウスの植菌作業が本格的にスタートしました。
気温は暑くも無く寒くも無い、植菌作業には最適な気候の様に思えました。
同時に、露地栽培のキノコも収穫されていました。
早速、パレットに並べて天日干しです。程よく干せた後は乾燥機の中に入れて本格乾燥します。
終ってから、選果場にて荷作りと明日の準備を行い本日の仕事は終了致しました。

2016年5月8日(日)
遮光シート2枚目

本日は朝から天気が良く、昨日とは間逆の気温と成りました。
ハウス内温度の上昇を抑える為に遮光シートの上に更にシートをかけます。2枚重ねと成ります。
これで、強い日差しでも急激な温度上昇を抑制出来ます。ハウス内が少し薄暗く成るのが欠点ですが。。。(^^;)
春の暖かさと共に、当園敷地内では千島桜が後咲きで満開に成っております。
他の桜とは一足遅い咲き方で、一つ一つの花びらが小さいですが、沢山の花をつけるのが特徴です。北海道とかの寒冷地に分布しているようです。
さて、仕事の方ですが、本日も9号ハウスにてナラ原木への穴あけ作業を行いました。
予定の本数終らせてから、選果場にて後片付けして自宅に戻りました。
それから金魚の水槽2つの掃除を行いました。ついでにフィルターの交換も行っておきました。
これでまた、暫らくは掃除をしなくても大丈夫でしょう。。。(^^;)

2016年5月7日(土)
タモギ茸

右上の原木の画像は昨日、植菌完了した6号ハウスです。
さて、先日は真夏の様な暑さだったので、時期を勘違いしたのか、タモギ茸が出て来ていました。
蒸し暑い夏場に発生するキノコですが、今時期発生するのは珍しいのです。
我が家では原木での露地栽培の為、虫が入り込んだりします。調理して食べる前には、必ず虫出しを行います。虫出しは簡単で、真水を入れたボールの中にタモギを一晩入れておくだけで、虫がキノコから出て来てボールの底に沈みます。
こうして虫出しすれば、普通に味噌汁の具材として楽しむ事が出来ます。仮に虫を食べてしまっても害はありませんが。。。(^^;)
昔、色々なキノコが紹介された本を読んだ事があるのですが、このタモギ茸はガンを予防する効果が高い事が紹介されていました。
美味しい上に健康にも良いらしく、一石二鳥です。

2016年5月6日(金)
雨の予報が?

今日は予報の上では雨のはずでしたが、降りませんでした。
昨日焦って、露地椎茸を収穫する必要がありませんでした(^^;)
いつもの浸水発生作業を終らせてから、選果場にてパッケージと荷作りを行い、むかわ町まで配達行きました。
帰って来てから植菌です。
さて、本日遂に6号ハウスを菌を植えた原木で満タンにしました。そして、9号ハウスに完全に移行しました。
残り半分終わらせれば今年の植菌は終わります。

2016年5月5日(木)
露地栽培収穫

今日は曇ったり小雨が降ったりと、不安定な天候でした。
明日は連日雨が降るとの予報だったので本日、露地栽培のジャンボ椎茸を収穫しました。
例の、ゆっくりと生育する晩生種です。成長が遅い代わりに、非常に肉厚で大きなサイズのキノコに成ります。
収穫されたキノコは殆どが直径10センチ以上で中には16センチ位のものもありました。
これだけ大きいと、もぎ取りが楽しく成ってきますw
収穫を終らせてから、甥っ子達を札幌まで見送りに行きました。
道中賑やかでしたが、自宅に帰って来ると、いつもの日常も帰って来ました。

2016年5月4日(水)
生憎の雨

本日は、花とアスパラ祭りの最終日でしたが、生憎の雨です。
客足も少なく、売り上げも激減だったそうです。
甥っ子達は、祭りのイベントであるウルトラマンを見に行ってきた様です。
帰って来てからは、興奮冷めやらぬ状態で、仕事場に邪魔しに来ます。
仕方ないので、車庫でシャボン玉で遊ばせて見ました。
しかし、直ぐに飽きて仕事場に邪魔しにきます。本人はお仕事を手伝っているみたいです(^^;)
何とか本日の仕事を終らせてから、9号ハウスにて、中途半端な状態で仕事が残っていたので、片付けました。19時半に全て終り、自宅に帰りました。
その頃には、GWで帰って来ていた下の妹が、札幌に帰っていました。
今年は色々と忙しいGWです。

2016年5月3日(火)
花火

今日は今年一番の暑さに成りました。まるで真夏の様な気候です。
各ハウスは扉を全開に開けました。そして暖房は昨日のうちに止めておきました。
それでも28度まで上昇しました。芽作りには危険水域です。
ホダ木への散水も多めに行い、芽を保護しています。
さて、本日は子供の日?だそうで、甥っ子達にケーキが出されました。
甘いものが好きな様で、蟻の様に群がっておりました。
夜は花火を行いまして、ご機嫌でした。

2016年5月2日(月)
賑やかに成りました

本日は、急いで仕事を行いました。やるべき仕事を終らせてから、札幌に甥っ子を迎えに行きました。
目的地に着くなり、甥っ子達の声が聞こえて気ました。かなりハイテンションに成っているようです。
それから、トンカツ屋さんで夕食を済ませ、ホームセンターで買い物して帰って着ました。
車の中で寝ていた甥っ子達も、自宅に到着すると、次第に目を覚まし、暴れまわっていました(^^;)
普段は静かな自宅が一気に賑やかに成りました。

2016年5月1日(日)
晩生種

今朝は晴れた良い天気でした。勿論昨日とは違い、ハウス内の気温はグングン上昇しておりました。
しかし、外の空気はまだ冷たい為、換気の扉を半分開けただけでハウス内の気温は最適に保たれます。
そして今日は仲間が助っ人で植菌を行ってくれました。ありがたい事です。
さて、毎年今時期は露地栽培のキノコを収穫しているのですが、晩生種の収穫は例年並みに成りそうです。
仕事が終ってから、ホダ場をみて周りましたが、収穫まで後数日は掛かりそうです。
因みに、晩生種は大きく肉厚に成りますので、タイムラプスカメラで撮影しております。
上手く撮影出来たかどうかは、終って見なければ分かりませんので、出来上がりが楽しみです。

PAGE TOP ▲     

ショップ情報

北上しいたけ園

〒054-0363
北海道勇払郡むかわ町穂別平丘97-3
TEL.0145-45-2756
FAX.0145-45-3864
genboku@shiitakefarm.jp
→ショップ案内